平成15年11月1日
 

 

石原慎太郎氏の発言に寄せて
                 /H15年11月01日09時17分


 石原慎太郎東京都知事が日韓併合をめぐる発言で、最近、物議をかもした。私には普通の認識が語られているように思えて、特別の感想をもたなかった。10月31日の今日、毎日新聞から私の感想を求められたので、400字詰一枚の制限内で見解を記した。

 最初に石原氏の発言の関係部分を再録する。「アメリカの大学の教授」以下は、今までどの新聞にも出ていなかった部分だそうである。

===============

  ◎ 石原慎太郎知事発言全文
  ◎ 10月28日午後7時半、池袋の東京芸術劇場

(私の父はインド人に似ている。母は中国人に似ている。日本人のルーツは、混血民族であり・・・・と「ルーツ論」を展開したのに続いて)

 私たちはけっして武力で侵犯したんじゃない。むしろ朝鮮半島が分裂してまとまらないから、結局、彼らの総意で、ロシアを選ぶか、シナを選ぶか、日本にするかということで、近代化の著しい、同じ顔色をした日本人の手助けを得ようということで、世界中の国が合意した中で、合併が行われた。アメリカがフィリピンや、スペインがフィリピンを獲得しました。オランダがインドネシアや、フランスもドイツもそれぞれアジアに植民地を構えた。全然違う形で日韓の合併が行われたんだ。私は日韓合併を100%正当化するつもりはない。彼らの感情からすれば、そりゃ、やっぱり忌々しいし、屈辱でもありましょう。しかし、どちらかといえば彼らの先祖の責任であってね。しかも、このごろ、日本人を評価するべきであるとの日本の植民地政策についての正当な評価を書いた本も、向こうでは発禁ですけど、日本では発行されました。しかも、アメリカの大学の教授は、植民地主義を考えるなら、君らのうけた植民地主義は最も秩序があり、最も人間的だったということを相対的に悟るべきだと言っている。

(今の話は今日の拉致問題と関係ないが・・・・と本題に戻る)

===============

 私の感想は次の通りである。

===============

 20世紀の初頭までの朝鮮半島は、法の公正も富の合理配分もない今の金正日体制のような極貧劣悪な非人間的状態であった。予算の編成能力もなく、1906年の歳入は700万円余、予算を組むには3000万円以上を要し、日本からの持ち出しだった。韓国人はこのまま保護されて生きるより、併合し世界の一等国民として日本人と同じ待遇を受けた方がよいと100万人を超す一進会が合邦を要請し、政治的運動を展開した。これは巨大運動だった。

 日本は1910年から終戦までに、今のお金で約63兆円を空しく注いだ。単に対露防衛のためなら、保護国のままにして、この金を南満州に用いるべきであった。

 いかに韓国人が併合を歓迎したかは、帝国軍人になりたい韓国人志願兵の競争率が1938年で7.3倍、戦争たけなわの43年に30万人余が応募し、倍率47.6倍であったことに表れている。

 もちろん、1910年の時点で韓国内には併合に対する抵抗者もいた。だから「彼らの総意で」とは言えないかもしれないが、それ以外の石原氏の指摘していることは、すべて正しい。韓国の歴史に弱みがあったことは、現在の韓国人の罪でもなければ、悪でもない。彼らが自己の弱みを見ようとしないことが罪であり、悪である。
                  (11月1日付)

===============

 なお、私と並べてソウル市立大学鄭在貞氏の文章が寄せられているらしい。地方によって毎日紙に掲載されていない場合もあると伝えられた。
 


: 平成15年11月1日


 
石原慎太郎氏の発言に寄せて(二)
2003年/11月02日07時18分


 毎日新聞の東京版には約束どおり拙稿が「石原氏は正しい」という標題でのっていたが、関西版では私の文章だけが外された。昨夜東京版の編集者は、時間の関係で東北以北は間に合わないが、関西版は自分の権限外で分らない、と言った。その意味は、記事全部が東北以北と同様にまったくのらない場合もあり得るということだと私は聞き取ったので、結果は予想外だった。

 広島の長谷川さんが関西版の情勢を伝えてくれた。

==============

朝一番 投稿者:年上の長谷川 投稿日:11/01(土) 09:23 PC No.89

駅の売店に自転車を走らせました。
案の定、本日日録最後に記されているとおり、関西版には
西尾先生のコメントは掲載されず、
一方的な——つまり相変わらず日本が悪い——の鄭在貞教授のコメントが
四角の枠に大きく掲載されていました。

朝日だけを責めてちゃいけない。
毎日もおかしいよ。

==============

 東京版の編集者に形だけでも抗議しておきたい。11月1日付東京版には、石原氏の追加発言と韓国人の次のコメントがのっていた(関西版も同じである)。この二つを最初に再録しておく。そして韓国学者のコメントへの私の感想を記す。

==============

 石原氏の追加発言

 1910年の日韓併合を「彼らの総意で日本を選んだ」などと発言した東京都の石原慎太郎知事は31日の定例会見で、「独立運動はあったと思うけど、(当時の韓国は)中国あるいはロシアに併合されそうになって、それならばということで清国の実質的な属領から解放してもらった日本に下駄を預けた。それが正確な歴史です」と述べた。

 「総意」について石原知事は「彼らの代表機関で合議して採決もしたんでしょう。だから国際連盟も、誰も日本を誹謗する者はなかった」と述べ、合法的な手続きで併合されたとの考えを示した。

 また、親日派の韓国人の著作や朴正煕大統領の発言を紹介、「インドシナ半島でフランスがどれだけ暴虐のことをしたか、インドネシアでオランダ人は数百万の人間を殺した。フィリピンではマッカーサーのお父さんが、独立派を抑えつけて40万人を餓死させた。こういったものに比べれば日本がやった植民地主義はまだ人道的で人間的だった」と歴史認識を明らかにした。

===============
 
===============
 
 ソウル市立大学教授鄭在貞氏のコメント

 東京大学大学院に留学経験があり、日韓歴史認識研究の第一人者であるソウル市立大学教授、鄭在貞(チョン・ジェジョン)教授(近代韓日関係史)

 石原知事の発言は、歴史の一部の事実を全体のことのようにねじ曲げている。韓国併合は日本が朝鮮に軍隊を動員し、反発する義兵を鎮圧する中で進められており、自発的に条約が結ばれる状況にはなかった。当時、「一進会」のように併合を推進した団体があったのは事実だが、あくまで日本の手先のような団体である。併合前後も独立運動が続いたことからも、「総意」でないことは明らかである。

 また、日清戦争の後、韓国では日本につくのがいいのか、ロシアにつくのがいいのかといった議論はあったが、外交路線を巡る議論であり、国を預けることまで望むものではなかった。

 現在、韓国と日本の間では歴史認識の相互理解が進められようとしている。韓国側としても自らを反省しながら歴史を再考しようとしているのに、日本の知識人であり、国民から支持されている石原知事がこのような発言をするのは、未来志向の流れに水を差し、非常に残念である。また、発言内容からは朝鮮人、韓国人への蔑視(べっし)が感じられ、怒りよりも悲しい気持ちだ。

===============

 東京版編集者は、感情的にムキになって反論しない、話の分る冷静な学者を選んだ、と言っていたが、さてどうであろう。

(1)の韓国を代表するのが「反発する義兵」で、それを日本の軍隊が鎮圧する中で併合がなされた。(2)一進会は日本の手先のような団体である。(3)日本とロシアのどちらにつくのがいいのかという議論は外交路線をめぐる議論で、国を預ける議論ではなかった。

 以上三点が鄭氏のポイントであるが、すべて当時の歴史事実と一致しない。当時の朝鮮にどのように味方する研究者でも、この国が国家の方針を自己選択できるほどにしっかりした主体性をもっていなかったことを、歴史客観的に認めざるを得ないはずである。家族集合体のような当時の朝鮮は国民国家ではまだなかった。

 義兵はたしかに存在したし、抗日ゲリラ活動もあった。けれども、抗日が唯一の動機で義兵団が発生したのではない。自浄能力を失い、腐敗した特権階級に支配された当時の韓国政府への怒りがまずあった。政府軍は外敵と戦う実力も、内乱を鎮圧する力もなく、規律ある組織ですらなかった。そのため軍をいったん解散すると決めたとき、一少佐が抗議のピストル自殺をして、それがきっかけで義兵運動が起こった(名越二荒之助『日韓2000年の真実』参照)。

 日本の圧力に対する反発は勿論あったと思うが、自国政府への憤りと絶望が義兵団結成の大きな動機だった。1907年から1910年末までに駐留日本軍との衝突回数は2819回を数え、参加した義兵も延べ14万人余と多いが、これに対する駐留日本軍はわずか2千数百名で、日本側の犠牲も少なかった。何千人かの大規模の義兵団が日本軍と衝突したケースはない(呉善花『韓国併合への道』参照)。

 義兵団は結集力も組織力もなく、散発の小ぜり合いにとどまった。金完燮氏によれば、「義兵」は日本に抵抗する純粋に政治的な目的をもつ組織であったかどうか疑問がもたれており、実際には馬賊団(武器をもつ略奪集団)の暴行を防ぐために日本の軍隊が使われただけで、韓国では戦後それを独立軍と称しているだけかもしれない、と言っている。真相は韓国人の利己心を排した冷徹な歴史研究に委ねられる。

 いずれにせよ、韓国の民族主義が家族を超えて地域的な連帯へ、地域を超えて国家的な連帯へという大きな流れをなすのは、日本による併合に至るまで起こらなかった。義兵を先頭に国をあげて日本と対決し、日本軍に力でつぶされて併合が強引に進められた、といわんばかりのロマンチックな鄭氏のコメントは、間違いである。

 次に一進会が100万を超える巨大な団体であったというのは当時の彼らの自称であって、たしかにもう少し数は少いかもしれない。しかし義兵の数よりはるかに多く、韓国政治の未来への絶望から自己選択されたもう一つの愛国運動であって、鄭氏が言うような「日本の手先のような団体」ではない。

 いつまで待っても独自の指導原理も連帯への道をも示すことのできない韓国政治世界の頽廃の中で、ロシア、清国、日本の中から当てにできる国を一つだけ選ばなくてはならないと自覚されたときに、日本を選ぶのが最も合理的と判断し、しかも保護国のままではかえって日本の奴隷に終わるので、合邦による同一国民の平等な権利を享受するほうが救いがあるし、未来の可能性もあると考えた彼らの正当な愛国的主張が基本にある。

 こういうことなら日本が負担を背負うことになるだけなので、日本はむしろ併合政策を選ぶべきではなかったのではないか、というのが『日韓大討論』における私の主張であった。

 であるから、韓国が日露のどちらを選ぶべきかが「外交路線をめぐる議論」のレベルであったはずはない。日本に依存したくなければロシアの属国となり、1917年のロシア革命で、必ずや共産主義国家になったであろう。鄭氏は日露のどちらを選ぶかは外交論議であって「国を預ける議論ではなかった」などと、よくもまあ自分を買い被る自己幻想を言い立てるものだと呆れてしまう。

 私の新聞コメントの最後の二行をもう一度読んでいただきたい。「韓国の歴史に弱みがあったことは、現在の韓国人の罪でもなければ、悪でもない。彼らが自己の弱みを見ようとしないことが罪であり、悪である。」

 ここから先は少し放談めくが、朝鮮人の悲劇は当時も今も、自分の独力で国家を建てることも管理することもできないことである。1945年に日本が管理を手放したあと、北朝鮮にはソ連の力で金日成が送りこまれ、南朝鮮にはアメリカの力で李承晩が送りこまれて、彼らは再び大国のパワーで自国を建国し、管理する枠組みをつくってもらった。

 ところが、今またじつは1906〜7当時の、自分で自分を管理できない混沌とした半島情勢が再発生しつつあるように思える。中国かアメリカのいずれかが「宗主国」にならない限り、半島は国家としての体をなさない情勢になってきている。

 このどちらが「宗主国」になるかで日本の運命も左右される。問題をただの歴史問題に終わらせてはならない。韓国人が身勝手な歴史観で何を言ってこようと、相手にするに値しない。どうせ半島全部がどこかの大国の支配下に入る。あるいは大国の共同管理になる。今度は日本が介入できないのが残念だが、日清戦争当時の情勢に東アジアが逆戻りしているのは紛れもない。日本は自存のために必死に情勢を見つめ、冷徹に考えることが先決で、いちいちの韓国人の歴史主張などは、じつはどうでもよいのだ。