他ブログより

私の講演「日米戦争とその背後にある西欧500年史」は全三回放映されますので、ゆっくり見ていたゞくとして、その前に当ブログの管理人長谷川真美さんが16日に強く訴えた一文をご自身のブログに掲げました。共鳴協賛いたしますので、今日これをお示しします。

美容院で

女性自身最新号5月27日号(2633号)をぱらぱらめくっていて、
おっと驚いた。

沖縄の竹富町の記事だ。

女子中学生二人、男子中学生三人、
挟まれて小柄なちょっと年齢が多い女性の写真。

育鵬社の教科書を採択したのに、
寄付で集めたお金で東京書籍を使っているという、あの竹富町!

あんまり腹がたったので、出版社の光文社に抗議の電話をした。
そして、まとめた文章を書くことにした。

つっこみどころ満載の記事なんだけど、
むかむかして、
なかなかまとまらない。

いちばん腹立たしいのは、
子供たちの写真を掲載して、中学生を楯にしているところだ。

=================
美容院でたまたま女性週刊誌「女性自身」を見ていて、びっくりした。芸能人のあれこれが90パーセントの内容の中に、沖縄竹富町の教科書問題が「シリーズ人間」というコーナーで7ページに渡って取り上げられている。

女子中学生が二人、男子中学生が三人、その間に元教師で84歳の沖縄戦の語り部といわれるおばあさんがスクラム組んだ写真が、2ページにまたがって大きく掲載されている。そしてその上に重なって主題を訴えているのは、特大の文字の「中国より安倍さんがこわいです」。

竹富町の新聞沙汰になっている問題のポイントは、教科書無償措置法の中で、八重山地区の採択協議会で同一の教科書を使わなければならないという決まりに、竹富町だけが従わず、異なる教科書を使用していることなのだ。だから文科大臣が「大変遺憾」と言ったのである。もう一度強調しておこう。法令に則っていないことを「遺憾」と言ったのだ。文科省が育鵬社版を押し付けているのではなく、八重山地区で法令に則って決まったのが育鵬社版だから、法令に従えと言っているだけであり、そのことをまるで国家の圧力呼ばわりである。

本当の問題点にはほとんど触れず、まるでつくる会系の教科書を子供たちに使わせたら、再び「また子や孫が戦争にとられるの?」式の、平和念仏教の一種のためにする記事である。

つくる会系の教科書を、憲法改正やアジア地域の緊迫化を強調する、好戦的とも取れる教科書と決めつけている。好戦的とは何をさしているのかと思ったら、尖閣問題を取り上げているからのようだ。そしておそらく憲法改正が九条に関わるから、自衛隊を軍隊と位置付けることが好戦的ということになるのだろう。

現在、アジア地域が中国の強引なやり方に、緊迫の度を増しているのは周知の事実だ。ベトナムも、フィリピンもそうだし、日本にとって、尖閣問題は中国からの挑発そのものである。力を誇示して圧迫してきているのは中国であるのに、それに対抗した力を準備してはいけないということらしい。

沖縄戦の語り部という仲村貞子さんの語っている内容は支離滅裂である。そして、それをそのまま記事にしている女性自身の記者もものごとの道理が全く分かっていないように思える。

たとえば、「『死ね』と強要したのは日本人で、生かしてくれたのが『鬼畜』と教えられた米兵だったのだ。」というが、火炎放射器で洞窟に隠れていた沖縄の日本人を焼き殺していったのは米兵だ。町のそこらじゅうに死体が転がっていたといっているが、民間人も区別なく殺していったのは米兵だったのに、矛盾していないか。

沖縄の人が一人でも多く助かるように疎開させたのに、それが死者を増した原因であるかのように言う。

沖縄を欲しがっている中国にとって、この「女性自身」の記事は大歓迎の内容だろう。

女性自身はごくごく普通のおばちゃんが読む雑誌だ。こんないい加減な記事を書いて、竹富町の教科書問題はそういうことかと思ったらどうする。

「戦争は殺すか殺されるかですよね。そんなことにならないように頑張らなきゃ」
というなら、力には力を準備しなければならない。抑止力を持たなければ、やられっぱなしの悲惨さを味わうだけになるではないか。元寇のときに対馬の人々がほとんど皆殺しにあったようなむごいことにならないためにも、中国から近い沖縄が、守りの防波堤になってしまうのは必然ではないか。二度と沖縄が犠牲にならないようにするためにも、憲法九条を改正し、普通の国として手足を縛っていた鎖をほどき、日本だって無茶なことをしたら報復するぞという意思を示し、相手が手出しをできないようにしなければならない。

沖縄のためにこそ、つくる会系の教科書が必要なのだ。

「教科書問題は政治的・戦略的に位置づけられているんじゃないかと思う」と言っている人がいるが、
まさにそのとおり、そうやって今まで戦後教育がゆがめられてきたのだ。

「他ブログより」への4件のフィードバック

  1. ネットもこの記事配信されていて見たのですが、ネットニュースではもっとオブラートに包んだ表現だったです。雑誌本体の記事はあまりにひどいですね。もろに反日左翼の怨念が爆発してます。さすが赤旗で特集された「悪魔の飽食」を喜んで発行した出版社だけのことはありますね。古い出版社にはまだまだ筋金入りの反日編集者が大勢うろついています。
    (※)「悪魔の飽食」
    左翼の自虐洗脳教育が見事に浸透した時代にあって、見込み通りのベストセラーになりました。これは私も多感な年代であったのでもろに影響を受けました。あれは一種の犯罪的洗脳でした。ずっと後世にまで語り継いでほしいものです。反日左翼がいかに汚いやり口で日本人を洗脳しようとしたか日本人は知るべきです。女性自身の読者も知るべきです。

    (「悪魔の飽食」知恵袋の回答のひとつより抜粋)
    「注射針で体液を吸い出してミイラにする(現代でも不可能)。真空室にほうり込み、内臓が口、肛門、耳、目などからはみ出し破れる様子を記録映画に撮る(現実はこうならない)。など非現実な内容もさることながら、35枚中20枚の写真が偽写真だった事が判明し、結局これらの問題で、光文社は絶版とした。元隊員と称する匿名証言の情報提供者から、赤旗の記者が取材し、それを基に森村誠一が書いた」

    また「女性自身」は、昨年安倍首相夫人が「首相公邸の台所を1000万円かけて改装するよう指示した」と根も葉もないデタラメを記事にしています。(安倍首相がフェイスブックで完全否定してデタラメ記事であったことがが発覚)。
    最近、日刊ゲンダイというのも無茶苦茶な反日記事が投稿していますが、この女性自身の記事もひどいですね。

    最近、集団的自衛権への世論の否定的傾向が強いので、反日マスコミががぜん攻勢にでています。特定秘密保護法では、死に物狂いで印象操作や歪曲して猛反対してましたが、あっさり成立して惨敗したので、おそらくストレスたまりまくりなのでしょう。今度こそは洗脳を成功させようと、とまさに狂乱状態です。
    世論が集団的自衛権に否定的傾向が強いのはマスコミの洗脳がききめを発揮したのではなく、米国の戦争を支援するのはこりごりだという日本人の心情があるからです。私でさえ「北朝鮮や尖閣があるから米国の戦争なら日本はなんでも支援するしかない」と言われれば「いくらなんでも日本人はそこまで劣化してないぞ、日本人をバカにするな」と一蹴します。それと憲法9条だけに絞って現状にあわせて改正すればよいものを(つまり解釈改憲をやめる)、憲法改正するなら他も一緒にとか、まず改正条件をゆるめようとか余計なことばかりをするから、自民党はドツボにはまっていったのです。

    ネットでちらっと拝見したのですが桜チャネルが沖縄に支局をつくろうとしているとか。変態左翼がろう城する沖縄の言論に風穴をあけていただけることを期待しております。変態左翼の執念は「悪魔の飽食」の時代からまだまだ衰えていない。わが命を沖縄を守るため捧げて懸命に沖縄県人を守ろうとした平均的な日本兵ではなく、きわめつけの例外的で残酷な日本兵ばかりに狙いをつけて沖縄戦の象徴としてとりあげ、さらに捏造歪曲までしても変態左翼のイデオロギーを植え付けようとする変態左翼の異常性。マスコミ・教育・文化人が一致協力してつくりあげたこの異常な精神空間はいまだ根強いものです。若者はネットの影響で変わりつつあるものの、老世代はなかなか変わらないでしょう。

  2. 「沖縄戦の語り部という仲村貞子さん」。この方がどういう人物であるかというのを出版社は知っているのでしょうか。
    ネットで調べてみましたが、典型的な「プロ市民(反日左翼の手先となって一般市民を洗脳する運動家。反日マスコミを巧妙に利用する)」のようです。
    おそらく沖縄県教職員組合(沖教祖)に所属していたプロ市民で、もともとは「国旗国歌反対」とか叫んでいたクチではないでしょうか。
    沖縄県教職員組合のホームページを見るとトップページから子どもの写真だらけです。これが連中の常套手段なんでしょう。

    まあこの団体がすさまじいです。

    (以下引用)
    日本兵は“鬼畜”のような存在 沖縄県教職員組合の反日教育

    以前、沖縄の大学准教授らが沖縄の住民にアイデンティティを質問したところ、答えの割合は「日本人」が25.5%、「沖縄人で日本人」が29.7%、「沖縄人」が41.6%だった(「沖縄住民のアイデンティティ調査2007」)。なぜかくも「日本」への帰属意識が低いのか。高崎経済大学教授の八木秀次氏が解説する。

    沖縄では毎年6月23日の「慰霊の日」が近づくと、小学校から高校までいっせいに「平和学習」を行なう。だが、その内容は「慰霊」や「平和」とは程遠く、端的に言えば、露骨な反日教育だ。これを主導しているのが沖縄県教職員組合(沖教組)である。
    例えば、沖教組の教員が好んで使う代表的教材『沖縄戦から何を学ぶか戦後60年 戦争を知らない世代のための平和学習書』(新城俊昭著、沖縄時事出版刊、2005年)には次のような設問がある。
    「北部の山岳地帯に避難した人々は、米軍の攻撃以外に飢餓やマラリアにも苦しめられましたが、もう一つ、あるものから身を守らなければなりませんでした。それは何だと思いますか」。
    答えの選択肢として「a:日本兵 b:天然痘 c:自然災害 d:地雷」が挙げられ、正解は「a」とされている。日本兵こそが沖縄県民を脅かした「犯人」という扱いだ。

    「軍隊と住民が混在した状況のなかで、日本軍は住民に対してどのような態度をとったと思いますか」という設問もある。
    答えの選択肢として「a:米軍の攻撃から、身を挺して住民を守ろうとした b:ガマから追い出したり、食糧を強奪したり、スパイ容疑で殺害したりした c:ガマや食糧を提供し、生命をそまつにしないようさとした d:投降して捕虜になるようすすめた」が挙げられ、正解は「b」。日本兵は“鬼畜”のような存在として教えられているのだ。

    同様に、沖縄の高校で広く使用されている『改訂版 高等学校 琉球・沖縄の歴史と文化』(新城俊昭著、編集工房東洋企画刊、2009年)でも、「日本兵は一般住民を守るどころか、壕から追いだしたり、食糧を奪ったり、スパイの疑いをかけて殺害したりした。『強制集団死』に追いこまれた人びとも少なくなかった。
    日本軍の目的が「住民を守ることではなく、天皇制度の日本国家を守ることにあったからである」と記述されている。「集団死」とは集団自決のことで、日本軍が自決を命令・強制したとして「強制集団死」と呼んでいる。ここでは日本兵のみならず日本という国家そのもの、さらには天皇までが憎悪の対象になっている。
    これは歴史教育ではなく、反日本軍・反日本・反天皇の感情を植え込むイデオロギー教育である。
    (SAPIO 2012年6月6日号)

  3. 仁王門様

    コメントありがとうございました。

    本日、光文社に手紙を発送しました。
    それにしても「中国より安倍さんがこわいです」って、
    露骨に中国の意見ですね。

    洗脳教育された沖縄の子供たちが
    あるひ目覚めることを祈ります。

  4. 山際晃さまのコメントが4月11日の記事についているのですが、
    分かりにくい場所にあるため、ここに再掲いたします。

    ======================

    1. 日本政府(文部科学省)は、日本の小中学校・高等学校等の歴史教科書検定基準における『近隣のアジア諸国との間の近現代の歴史的事象の扱いに国際理解と国際協調の見地から必要な配慮がされていること。』(いわゆる「近隣諸国条項」)を廃止し、日本の将来を重視した日本国民のための教育を行うべきである。
     中国や韓国は、国定教科書により国内全域において統一的に一方的な反日教育を行っている。今の日本の敗戦的・配慮外交な教育は間違っている。グローバル化したボーダレスな現在、今までの日本の敗戦的・配慮外交な教育では通用しなくなってきている。今、日本は日本国民のための真の教育が求められている。
     ≪≪「近隣諸国条項」制定の背景≫≫
     昭和57年(1982年)、高等学校用の近現代史の教科書記述において、日本軍の華北への『侵略』という記述が文部省の教科書検定によって、『進出』と書き換えさせられたとの新聞報道が、朝日新聞をはじめ各紙に載った。これはまったくの誤報だったにも係わらず、これに中国・韓国が非難を浴びせ、外交問題として猛反発した。
     8月26日、ときの宮澤喜一官房長官は中国・韓国に謝罪し、「政府の責任において是正する」「検定基準を改める」などとした談話を発表した。これに基づいて11月24日、「近隣諸国に配慮」するといういわゆる『近隣諸国条項』が新設され、これにより、ますます自虐的な偏向教科書が続出することとなる。以後、今日にいたるまで、歴史教科書執筆はこの制約を受けている。
     ≪≪(宮沢喜一内閣官房長官談話に至った経緯≫≫
     この騒ぎのもとになったのは、昭和57年(1982年)7月26日に北京の日本大使館に、肖向前(しょう こうぜん)中国外務省第一アジア局長が、渡辺幸治(わたなべ こうじ)駐中国日本公使に申し入れをしたことである。これについて 『朝日新聞』 の7月26日付夕刊は、北京支局26日発のものとして、「教科書検定問題に関する中国政府の申し入れ内容は次の通り」 一、最近、日本の新聞が文部省の歴史教科書検定について多くの報道をした。これから判断すると、検定の過程で、日本軍国主義が中国を侵略した事実について改ざんが行われている。たとえば華北侵略を「進出」と改め・・・と始まってなお40数行続く。
     それから一週間して、中野好夫氏が 『朝日新聞』(8月5日付夕刊)に次のように書いた。「・・・まことに奇怪千万でわからぬものは・・・文部省当局(いわゆる調査官も含めてだ)の頭の構造である。たとえばいかに言霊(ことだま)の幸(さ)わう有り難いお国柄とはいえ、『侵略』を『進出』に・・・等々にさえ書き改めれば、それで厳たる事実が抹殺できると本気で考えているのだろうか。不思議な頭である・・・」。
     ところが、このとき国際的大問題に発展するきっかけとなった「侵略」を「進出」に換えた歴史教科書などは、翌年度使用される予定のもののなかに一つもなかった。北京の中国外務省第一アジア局長は、まさに虚に吠えたのである。そして萬犬(ばんけん)がそれに唱和したのである(萬犬虚に吠える)。

    コメント by 山際晃 — 2014/5/19 月曜日 @ 6:50:00 |編集

    2.【新教育基本法準拠・高校歴史教科書市販本 『日本人の誇りを伝える「最新日本史」』 著者:渡部昇一・小堀桂一郎・櫻井よしこ・中西輝政・國武忠彦 ほか18名 / 明 成 社(2012年(平成24年)9月22日発行):2,160円】の推奨及び普及について
     今日の日本の高等学校の教育過程では、世界史が必修とされ日本史は選択科目となっている。そのため、多くの高校生が自国の歴史を知らないまま進学し、社会に出ているのが現状である。さらには、真剣に日本史を学ぼうとする生徒が目にする多くの教科書には、日本の近代史を「侵略」の歴史として記すものや、「地球市民」「グローバリゼーション」といった言葉で国際情勢を理解させようとするものも少なくない。
     こうした現状を憂い、日本人としての誇りを持てるような歴史教科書を、との願いで発刊されたのが 『最新日本史』(明成社)であり、本書はその市販本である。また、昭和57年(1982年)の教科書誤報事件が発端となり文部省の教科書検定基準における「近隣諸国条項」が新設され、ますます自虐的な偏向教科書が続出するなか、自虐史観や反日史観にとらわれない日本初の歴史教科書として、昭和61年(1986年)に発刊された 『新編日本史』(原書房) を継承したものである。本教科書は、育鵬社の中学校用歴史教科書と同じく、中国・韓国、また日本の左派勢力からのバッシングを受けてきた教科書として知られるが、実際に中身を読んだ上で批判している者は極めて少ない。
     本教科書の大きな特徴として、数多くのコラムが設けられていることが挙げられる。なかでも、人物について扱ったコラムが多く、日本の建国神話、楠木正成(くすのき まさしげ)、赤穂浪士(あこうろうし)、上杉鷹山(うえすぎ ようざん)、西郷隆盛、新渡戸稲造(にとべ いなぞう)など、今日の教育で通り一遍の説明しかされない日本の偉人の業績について、自然と関心を持てるような内容になっている。また、『「日本」「天皇」といった語がどういった歴史的経緯で使用されるようになったか』、『伊勢神宮の式年遷宮の歴史的経緯』、『江戸時代の浮世絵が世界の画家に与えた影響』など、各時代ごとに興味深いコラムが散りばめられている。こうしたコラムを読むだけでも副題に掲げられた「日本人の誇りを伝える」教科書であることを実感することができる。
     高校の歴史教科書は専門性が高く、最初から最後まで読み通すのは大変かもしれないが、歴史小説などを読んでいる際にふと気になったことを調べるのに活用するなど、高校生のみならず広く日本史を学ぶ方々に是非、座右の書としておすすめしたい一冊である。
     その国の歴史は、祖国に誇りをもった人にしか語れない。日本人必携の教科書である。

    コメント by 山際晃 — 2014/5/19 月曜日 @ 6:51:07 |編集

    3.【教師用指導書の市販本 『年代ごとに読める歴史事典 「最新日本史」教授資料』/ 明 成 社 (編著:最新日本史教授資料編集委員会) 2013年(平成25年)3月15日発行:9,720円】
     本書は、自虐史観・反日史観にとらわれない高校用歴史教科書 『最新日本史』(明成社)に出てくる用語・コラム・図版を詳しく解説し、本来学校で先生方が使用される教授用資料集として製作されたものです。ついては一般の方にも、日本史の面白さ、素晴らしさを余すことなく体感できる内容として、市販化したものです。
     教師用の指導書は文部科学省の検定の対象ではないので、大事なことをきちんと充分に記述することができます。重要な事件や用語は、もれなくこの一冊に詰まっています。
     教科書で紹介できなかった事項を数多く掲載し、使いやすい巻末資料「皇統譜」「歴代天皇一覧」「歴代将軍一覧」「干支順位表」などを掲載しています。また、「神話とは何か」「世界史の中の明治天皇」「日本軍政下のアジアと独立」など豊富な囲み記事も満載です。
     ページをめくるたびに、先人たちの実績に驚かされ、苦難の歴史には涙を禁じえないでしょう。

    コメント by 山際晃 — 2014/5/19 月曜日 @ 6:51:30

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です