原発をめぐる個人的顛末(二)

「急告」

 川口マーン惠美さんのゲストエッセイ連載の途中ですが、ひとこと急いで報告することがあり、この場を借ります。

 かねて5月刊と申し上げていた西尾幹二全集の刊行は大震災の影響で延期され、9月刊が予定されています。

 出版の準備は着々と進められていて、12ページの内容見本がすでに完成しています。全集自体の印刷は一冊目が終わり、いま二冊目の初校が出ているほど先へ進んでいますが、刊行が延びているのは大震災での読書界の沈滞した空気を慮ってのことです。

 大型新刊の企画は各社どこも止まっているはずです。震災の影響はここでも大きいのです。版元の国書刊行会にどうなっているのかとの電話問い合わせが多数寄せられているので、ひとことご報告しておきます。

ゲストエッセイ 

川口マーン惠美

(2)放射能の国からの生還者

腹を立てながら乗った飛行機は、なぜかまた北京経由だという。日本人の客室乗務員に理由を訊いたら、北京で給油と点検、乗務員の交代、機内の清掃をし、そしてケータリングを積むという答えだった。乗客は、一度降りて、空港で待機するのだそうだ。他の飛行機も同じなのかと尋ねると、よくはわからないが、エール・フランスはソウルに寄って同じようなことをしている、という返事だった。
ところが、その彼女が、北京に着く直前に再び私のところへやってきて言った。「すみません。機長の気が変わったらしく、清掃は中止、乗客は機内に留まることになりました」。

敢えて北京に降りたくもなかったので、それもいいかと思いつつ、待たされること一時間。ようやく北京を飛び立つと、すぐに日本語の機内放送があり、引き続き日本人の客室乗務員が乗ってはいるが、ここ北京から目的地コペンハーゲンまでは、非番で同乗しているだけなので、業務できないことをあらかじめ詫びた。こんな変わった内容の機内放送を聞いたのは初めてだった。それから乗客は、東京の危険な放射性機内食ではなく、中国製の安全な機内食を食べた。

隣に座っていた若者はスウェーデン人で、交換留学で東大に行っていたが、親が心配して、とにかく帰って来いとうるさいので、勉学を中断して一旦ストックホルムに戻るのだそうだ。「スウェーデンってどう? いい国?」と訊くと、「いい国だ」と言うので、「何がいいの?」と訊いたら、「政府がいい」と答えたのでびっくりした。私も外国人に向かって、一度そう答えてみたいものだ。
九時間後コペンハーゲンに着いた途端、私たちはデンマークのテレビチームに迎えられた。放射能の国からの生還者だ。しかし、到着が大幅に遅れたので、ほとんどの生還者(もちろん私も)は後続便に乗り遅れ、ホテルで一夜を明かすことになった。

翌日、シュトゥットガルト行きのゲートにいたら、偶然、前日の飛行機で見かけたドイツ人女性がやって来たので、思わず、「あら、あなたもシュトゥットガルトだったの?」と声を掛けた。聞いてみると、地震の時、岩手にいたという。大きな被害のあった場所なので、私は少し驚いて、大変だったかと訊くと、「地震にも驚いたが、なにより大変だったのは、岩手から成田までたどり着くことだった」と、その苦労を語ってくれた。

「ドイツの家の人が心配しているでしょう」と言うと、「ええ。でも、なんだか変なのよ。主人が、一日でも早い飛行機があれば、それに替えろと言ってきたの。冗談じゃないわよね、もったいない」。私はおかしくなって、「そりゃ、そうよ。だって、ドイツでは皆、明日にも再臨界が起こって、日本中が放射能で汚染されてしまうと思っているんだから」と言って、“死の恐怖に包まれた東京”の新聞を見せてあげたら、びっくり仰天していた。そして、「そうだったのね。せっかくこの飛行機があるのに、惜しげもなくもう一枚チケットを買えだなんて、いつもの主人の性格からして何がなんだか訳がわからなかったんだけど、このせいだったのね」と大笑いしながら、至極納得していた。岩手では、日本のニュースさえろくに見られず、ましてや、地球の裏側のドイツで放射線測定器が売れているなどとは、夢にも思っていなかったらしい。

そんなわけで、ようやくドイツに辿り着いたのだが、帰ってきてからが、また大変だった。ここでも私は生還者なのだ。だから、「よかった、よかった」と喜ばれると、心配してもらったことを嬉しくも思うのだが、同時に、「自分だけが助かろうと思ってホクホクと逃げてきたわけではないのに」と、私の感情はどんどん屈折していく。

だから、「安全な水のあるドイツに戻ってこられて、ホッとしたでしょう」と言われると、どうしても、「東京の水も安全だ」と反論してしまう。しかし、東京の住民が危険に晒されながら脱出できずにいる中、一人ドイツに戻って来られた果報者は、反論などしてはいけないのだ。たちまち「赤ちゃんに飲ませるなという水が、安全なわけはない」、「ペットボトルを配っていたのを知らないのか」、「ドイツでも微量ながら放射性物質が計測されたのに、東京が安全なはずがない」、「原発の建屋が爆発で破壊された写真は、日本では発表されていないのか」、「野菜の出荷制限もしているではないか」などなど、東京が安全であってはならないという強い信念を含んだ言葉が、100倍にもなって返ってくる。

それにしても、今まで日本の地名なんて、「トウキョウ」と「ヒロシマ」ぐらいしか知らなかった人たちが、「フクシマ」という難しい単語を「ベルリン」と言うのと同じぐらいすらすら発音しているのは、驚くべきことだ。しかし、なんと言っても一番驚いたのは、普段は世界の時事などに一切興味を示さない友人が、突然、口角飛ばして「テプコ」の話をし出したときだった。「テプコ」が「東電」の略称だと気づくまでに、私は数秒の時間を要したのだが、私の知らない間に、「テプコ」は、ドイツで一番ポピュラーな日本の固有名詞となってしまった。

いずれにしても、フクシマがいかに危険な状態かを、テレビに出てくる有名な原子力学者の解説によってちゃんと知らされているドイツ国民は、日本人よりも事情に詳しいと思い込んでいる。それなのに愚かな日本国民は、報道規制のかかった発表や、改竄された不完全な情報をナイーヴにも鵜呑みにしており、真実を知らないまま、不条理に黙々と耐えているのだ。

「盲目的に原子力を信じていた日本人も、これでやっと危険に気付いただろう」というような言い方をされたときには、柔和な私もさすがに堪忍袋の緒が切れた。そこで、話題を“死の恐怖に包まれた東京”の記事に変え、ドイツのパニック報道を激しく非難したら、相手が黙りこんだので、私の怒りは少し静まった。

そういえば、最初は感嘆の的だった東北の被災者の礼儀正しい態度さえ、今では、どんな不幸にも文句を言わず、抗議の声もあげず、我慢ばかりしているのはちょっと変じゃないかという見方に変わってきている。耐えることに慣らされた従順すぎる国民・・。今や、私たちが北朝鮮の国民を見るような目で、ドイツ人は私たちを見ている。
これについては、http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2404(原発事故でパニックを煽ったドイツのトンデモ報道 芸者、フジヤマ、ハラキリまで復活させて大騒ぎ)に詳しく書いたので、参考にしていただきたい。

つづく

シアターテレビ出演のお知らせ

■ウェブ配信:シアター・テレビジョン 無料ネットテレビ「ピラニアTV」http://www.pirania.tv■放送:スカイパーフェクTV! 262ch 「シアター・テレビジョン」
■番組に関するお問合せ:シアター・テレビジョン03-5114-8886(平日10時~18時)
■チャンネルURL:http://www.theatertv.co.jp■番組名:討論番組『そのまま言うよ、やらまいか!』(各60分番組)

【放送日 放送時刻】
討論番組「そのまま言うよ、やらまいか」#10 民主主義 part2(収録:2010年12月)
出演:堤 堯、日下公人、志方俊之、高山正之、宮脇淳子、黒岩祐治、大塚隆一
ゲスト:西尾幹二
放送日 放送時刻
02月05日 08:00  23:00 
02月07日 05:30 

討論番組「そのまま言うよ!やらまいか」 #11 民主主義part3(収録:2010年1月)
出演:日下公人、大塚隆一、久保紘之、小林美佐子、志方俊之、高山正之、武田邦彦、堤 堯、西尾幹二、宮脇淳子
放送日 放送時刻
02月12日 23:00 
02月13日 05:55 
02月14日 04:30 
02月17日 09:30 
02月19日 23:00 
02月20日 16:00 
02月23日 24:00 
02月26日 23:00 
02月27日 23:30 

チャンネル桜出演のお知らせ

番組名  :「闘論!倒論!討論!2010 日本よ、今...」
      大晦日スペシャル

テーマ  :「年末キャスター討論 平成22年の総括と日本の今後」

放送予定日:平成22年12月31日(金曜日)
       20:00~22:30
       日本文化チャンネル桜(スカパー!217チャンネル)
       インターネット放送So-TV(http://www.so-tv.jp/)

パネリスト:(50音順敬称略)
      葛城奈海 (「防人の道 今日の自衛隊」キャスター)
      鈴木邦子 (「報道ワイドWeekend」キャスター)
      田母神俊雄(「田母神塾」塾長)
      富岡幸一郎(「桜プロジェクト」「報道ワイドWeekend」キャスター」)      
     西尾幹二 (電気通信大学名誉教授・評論家)
      西村幸祐 (「桜プロジェクト」「報道ワイドWeekend」キャスター)
      濱口和久 (「防人の道 今日の自衛隊」キャスター)
      松浦芳子 (「頑張れ!地方議員」司会)
      
          
司 会 :水島 総(日本文化チャンネル桜 代表)

チャンネル桜出演のお知らせ

 「路の会」メンバーの討論会が行われます。次の通りです。

番組名:「闘論!倒論!討論!2010 日本よ、今...」

テーマ  :「路の会」スペシャル・どうする!?日本の独立

放送予定日:平成22年11月20日(土曜日)
       20:00~23:00
       日本文化チャンネル桜(スカパー!217チャンネル)
       インターネット放送So-TV(http://www.so-tv.jp/)

パネリスト:(50音順敬称略)
      北村良和 (愛知教育大学名誉教授)
      新保祐司 (文芸評論家・都留文科大学教授)
      田中英道 (東北大学名誉教授・国際教養大学特任教授)
      西尾幹二 (電気通信大学名誉教授・評論家)
      桶泉克夫 (愛知県立大学教授)
      三橋貴明 (作家・経済評論家)
      山口洋一 (元駐ミャンマー大使・
            日本戦略研究フォーラム政策提言委員)
      

司 会 :水島 総(日本文化チャンネル桜 代表)

チャンネル桜出演のお知らせ

番組名:「闘論!倒論!討論!2010 日本よ、今...」

テーマ  :「民主党代表選とこれからの日本」Part②

放送予定日:平成22年9月18日(土曜日)
       20:00~23:00
       日本文化チャンネル桜(スカパー!217チャンネル)
       インターネット放送So-TV(http://www.so-tv.jp/)

パネリスト:(50音順敬称略)
      宇田川敬介 (国会新聞社編集次長・ジャーナリスト)
      塚本三郎  (元衆議院議員・元民社党委員長)
      土屋たかゆき(東京都議会議員)
      西尾幹二  (評論家)
      山田 宏  (日本創新党代表)
      山村明義  (ジャーナリスト)
      山本峯章  (政治評論家)
      

司 会 :水島 総(日本文化チャンネル桜 代表)

講演会のお知らせ

 今年が日米安保条約改定50周年に当たることから現代文化会議を主宰し、坦々塾のメンバーでもあります佐藤松男さんが9月18日に「日本の安全保障を考へる」講演会を開催するとのことです。

 講師には、外務省国際情報局長、駐イラン大使等を歴任し、話題の書『日米同盟の正体』を著した孫崎 享氏です。

 孫崎氏は、最新刊(9月10日発売)の『日本人の為の戦略的思考入門』の中で「自ら守る事を考えず、対米協力の在り方だけは充実させる。残念ながら、これが今日の日本の防衛政策である」と、今日支配的である対米追従的防衛論を根底から批判しております。

 私はこの一文を読み、孫崎氏の考えに大変興味を持ちましたので、この講演を聴きに行こうと思っております。日時、会場等は下記の通りです。

               記

日時 平成22年9月18日(土) 午後2:30開演(会場は30分前)

会場 ホテルグランドヒル市ヶ谷(JR市ヶ谷駅 歩3分)

講師 孫崎 享

演題 「日本の安全保障を考える-日米安保条約改定50周年にあたつてー」

会費 2000円

申込み方法:電話又はメールで事前予約

      電話 03-5261-2753

      E-Mail bunnkakaigi@u01.gate01.com (住所、氏名を明記)

主催 現代文化会議(新宿区市谷砂土原町3-8-3-109

三寒四温

 普通3月のお彼岸前に三寒四温ということがいわれるが、桜が散った4月半ばにこんなに寒くなったり、暖くなったり、気温が大きく動くのは珍しい。昨夜は会合があって外出したが、ひどく寒かった。

 東京は3月23日頃に開花した。そして4月13日、14日頃にようやく散り始めた。が、いっぺんに葉桜にならない。20日以上も開花したままの桜の姿を楽しめたのも寒さのせいと思うが、たえて例のない春だった。

 お花見は二度やった。宮崎正弘さんが主催する恒例の隅田川の遊覧船が3月27日、大石朋子さんが世話して下さった坦々塾の錦糸町公園が4月4日、どちらも二次会まであるお酒の会で、例によって花を愛でるよりも談笑が主で、しかも何を話し合ったかまったく覚えていないのもいつもの通りである。楽しさだけが心に残っている。

 4月10日に日比谷野外音楽堂で講演をした。例の平沼新党が誕生した日なので、平沼赳夫、与謝野馨、中川義雄の三議員といっしょに講演をすることになったが、私は新党とは関係はない。主催者団体が何を企図していたのかはよく分らないものの、信頼すべき方々が主催されていたので私は講演依頼を受けていた。

 この日は幸い日が照っていて一日中暖かった。日比谷の桜もまさに満開のままだった。桜のほかにもチューリップその他春の花が手入れよく苑内の花壇をきちんと整えていた。

 会場にはワック社『WiLL』編集部のNさんが駆けつけて下さった。独自に録音して、持ち帰ったものを文字におこした私の講演原稿は2日後に送られてきた。添え状にお世辞でも次のように記されていたのは嬉しい感想だった。

素晴らしいご講演を誠に有難うございました。
あの後、最後まで、全ての講演を聞いておりましたが、西尾先生のご講演時が最も聴衆が一体となり、湧き上がっていました。

昭和十七年の時点で、「日本が英米を指導しなければならない」と語っていた、哲学者がいたことに大変感銘を受けました。
日本がアジアの香港になってしまうこと、原爆を落とされた国が落とした国に向かって縋りついて生きている異常な構図がいつまで続くのか、という先生の問いかけが、非常に胸に響きました。

 題して「よみがえれ国家意識」という25分の講演は、『WiLL』の4月26日発売号(6月号)の巻頭論文にしてくださるそうで、昨日花田編集長からそう電話があった。

 日本人は高い意識を持たなければいけないのだ。世界は動いている。アメリカや中国の出方にいちいち振り回されていてはいけない。

 昨日も今日も雨模様で、東京は寒い。桜はすでに散ったのだが、まだ枝々は花の色をとどめている。私の家の周りにも桜の樹はいたるところにあり、犬を連れた散歩はこのところ毎日がお花見だった。

 『WiLL』5月号誌上の私と福地惇、福井雄三、柏原竜一の三氏による共同討議「現代史を見直す」シリーズ第5回「半藤一利『昭和史』徹底批判」には続篇がありますが、続篇の分量が多かったため、5月号で終わらず、6月号、7月号に分載されるとの連絡を受けました。3回連載となります。

四月十日のプログラム

 四月十日のプログラムについて、主催者から次のとうり確定した、との報告を受けました。 

緊急拡散:式次第確定《「4・10:野音」過去現在未来塾:石原東京都知事ほか・登壇者一覧と設立の趣旨》

●「過去現在未来塾」発足記念講演会(日比谷公園野外音楽堂)

★第一部:4月10日午後2時から4時まで(開場:午後1時)。

■国歌斉唱

■あいさつ:中山成彬塾長(10分)

基調講演:「よみがえれ国家意識」西尾幹二先生(20分)

■主賓:石原東京都知事(15分)

■来賓:平沼赳夫先生(15分)

■来賓:中川義雄先生(15分)

■来賓:中山恭子先生(15分)

■来賓:田母神俊雄元空幕長(15分)

■来賓:・中川郁子様(15分)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

★第二部:16時から18時(19時!)まで!

■〈あいさつ〉と講演:「外交・教育・経済」中山成彬塾長(20分)

■講師:「日教組問題」伊藤玲子(15分)

■講師:「民主党マニフェスト違反問題」土屋たかゆき(15分)

■講師:「靖国神社公式参拝問題」戸井田徹(15分)

■講師:「外国人参政権問題」石原宏高(15分)

■講師:「重国籍」牧原秀樹(15分)

■講師:「拉致問題」馬渡龍治(10分)

■講師:「インターネットと選挙の融合」小名木善行(10分)

■講師:小山和伸(10)

●司会:西川京子

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
●《最終版「過去現在未来塾」発足記念講演会:「あいさつ」と「趣旨」》

〈ごあいさつ〉

拝啓 春暖の候、益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。皆さまのお力添えのもと、国会で仕事をさせていただいてきたものとして、永田町から離れ、現在の混迷した政治状況を国民目線で見ていて慚愧に堪えません。それは、国民の規範意識と国会議員との温度差が、あまりにもかけ離れていることであります。そして、その問題が倫理観のみならず、国家意識が欠落している国会議員たちによって、国の将来を危うくし、日本解体に直結する「外国人参政権付与法案」「夫婦別姓法案」「戸籍制度廃止法案」や、外国の子供にも支給できる「子ども手当」などが、矢継ぎ早に繰り出されているからであります。
そこでこの度、この日本の危機感を一人でも多くの皆様と共有し、広く国民に理解して戴けるように「過去現在未来塾」を設立することに致しました。
「過去現在未来塾」発足記念講演会は、4月10日(土曜日)午後2時から6時まで「日比谷公園野外音楽堂」で開催することになりました。
基調講演は、現在の混迷状況の核心を『よみがえれ国家意識』との演題で、西尾幹二先生に講演して戴けることになっております。
昨年、10月27日の【「日本解体法案」反対請願受付国民集会】にご参集いただいた約5000名の方々の熱気を、日比谷公園に再現できたらと切に願っております。
また、当日は今上天皇陛下のご成婚記念日でもありますので、日比谷公園の満開の桜とともに祝って戴ければ幸いです。

平成22年3月吉日

「過去現在未来塾」塾長:元文部科学大臣 中 山 成 彬

※詳細は、事務局から随時インターネット上にて発表しますので、ご確認ください。

建て直そう日本 ~この国を守る覚悟を~

「過去現在未来塾」設立の趣旨

●我々は日本人としての誇りを持ち、優れた伝統と文化を紡いできた先人に感謝し、
より良い国にして次世代に引き継ぐ責任を果たすことを目指して活動する。

●1人1人が日本民族の長い歴史の中の一存在であることを自覚し、激動する世界の中で日本の進むべき途を考えていく。

●国権の最高機関である国会においては、日本の末永い安寧を願い、国民の安全と繁栄を確保することを基本として立法する環境を整える。
尚、日本の根幹を破壊する、「外国人参政権付与法案」「夫婦別姓制度法案」「戸籍制度廃止法案」「偽装人権擁護関連法案」「1000万人移民推進法案」「二重・三重国籍(重国籍)法案」や〈日本に居住していない外国人の子供にも「子供手当」を支給する法案〉など、日本国の解体につながる法案を断固阻止する活動を実施する。

●国際化の時代における日本の在りかたとして、日米同盟を機軸とし、国連など国際機関の趣旨を尊重しながら、日本の国益を損ねることのないよう国民の合意を優先できる環境を整える。

●資源の乏しい日本は科学技術の振興により、経済力を高め、環境、少子高齢化等の制約を克服して、国民福祉の向上を図っていく。

●ゆとり教育を見直し、学力、体力を鍛え、情操豊かな子供を育てる教育改革を推進する。教員を「労働者」から本来の崇高な「教育者」の立場に戻す。

●先祖の崇拝は我が国の美風であり、英霊の追悼は、靖国神社並びに全国の護国神社で国民が日常生活の中で感謝と哀悼の意を表することができる環境を整える。
尚、未帰還の御遺骨115万柱は、最後の「1柱」までの御帰還を目指し、緊急に収集事業環境を整える。

●拉致被害者帰還事業は、総理官邸に直轄の「拉致被害者帰国推進本部」を設置して、日本国の威信をかけて推進する。

●御皇室の弥栄を祈り、継承者問題に関しては、「過去現在未来」の国民の声に耳を傾け「皇室の伝統」を尊重できる環境を整える。

以上の主旨に則して当塾は運営されます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

※添付した写真は、4月6日の靖国神社境内の桜です。

【ネットだけ転載フリー(写真不可)】ジャーナリスト・水間政憲 http://blog.goo.ne.jp/mizumajyoukou

お知らせ

 いま連載している「花冷えの日に」は三回までつづきます。

3月から4月にかけて私は次の言論活動を行います。
  
  左翼ファシズムに奪われた日本『正論』4月号

  外国人参政権、オランダとドイツの惨状『WiLL』4月号

  愛国心なき経営者は職を去れ『Voice』5月号(4月10日発売)

  半藤一利『昭和史』徹底批判
   共同討議シリーズ現代史を見直す⑤『WiLL』5月号

4月10日午後2時より次の講演を行います。

 私の持時間は約20-30分
集会の主旨は、主催団体である「過去現在未来塾」のホームページを見て下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【過去現在未来塾発足記念講演会のご案内】

■日時: 4月10日・午後2時~6時  開場: 午後1時より

■場所: 日比谷公園野外音楽堂

【日比谷野外音楽堂登壇者】

●主催者挨拶: 中山成彬「過去現在未来塾」塾長

●基調講演: 西尾幹二先生『よみがえれ国家意識』

●以下の登壇者は、現・前職国会議員、大学教授、文化人、ジャーナリストなど。

●司会: 西川京子

■入場料無料:尚、当塾のシンポジウム等、今後の啓蒙活動などは、広くご賛同戴ける皆様方からの浄財に支えられて運営されますので、当日入口付近にてカンパを受け承りますので、宜しくお願いいたします。

■主催: 過去現在未来塾

■実行委員: 土屋たかゆき・戸井田とおる・水間政憲(事務担当090-5560-9728)

■【過去現在未来塾】設立の趣旨にご賛同いただける団体・組織が御座いましたら、インターネット上に掲載させて戴きますので、事務局へ FAX(03-3269-5873)にてお申し込み下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

エントリー削除の件について

 1月16日付で、ある方の「保守の怒り」の読後感想のエントリーを掲載しました。文中でリンクを貼った場所はご本人のものではなく、その文章は会員向けの勉強用資料として作成したものとの指摘を受け、ご本人のご希望により全文削除しました。