中国人に対する「労働鎖国」のすすめ (2013/04/02) 西尾幹二 |
『正論』5月号 坂東忠信氏の書評
労働力確保を移民に頼るなかれ
本書は、20年以上前に出版された原著に一部加筆するなどしたリニューアル本だが、その先見性故に、少子高齢化が本格化して移民政策が具体性を帯びてきた今の日本にこそ鋭利に突き刺さる。本書が提示する選択肢は三つ。一つは、国民保護のため外国人労働者の権利を非人間的に規制する厳格な労働階級社会。二つ目は、日本人が外国人の引き起こす社会問題を受忍し、国民主権の割譲をも覚悟する多民族平等社会。三つ目は、労働者受け入れを拒否する「労働鎖国」。本書は選択肢がこの三つしかない理由を各国の実例と歴史を挙げて説明したうえで、日本が国家として人間社会の理想を目指すなら労働鎖国しか道はないことを示している。
そもそもなぜ「国際化」「開放」「共存」が正しく、「鎖国」「規制」「保護」は悪とされるのか?「国際化」とは何なのか?外国人を受け容れることが本当に「国際化」なのか?日本に「国際化」を迫る国が本当に国際化しているのか?単に「自国化」要求ではないのか?そもそも誰が日本に「国際化」を迫っているのか?あなたは本書の問いにハッとするだろう。それでもピンとこないなら、在日華人の実生活に踏み込んだ元刑事なりの直球表現であなたに聞きたい。
あなたは、商道徳や衛生観念の違う異民族が握る回転寿司を食えるか?
日本で多民族が「平等」に「共存」する「国際化」社会の実現は、あなたの命に直結する大問題だ。どの家庭も大量の油を台所に流す中国では、下水の汲み上げで再生される「地溝油(ドブ油)」の流通が50%にも達し、死者も出て社会問題となっている。他国の空まで汚しながら、被害者ヅラで環境暴動を起こし毎日死者が出ている。こうした民族と、あなたは同じ土地で共存できるか?いや、そんな社会で生存できるか?
国際化や人権意識などのコンプレックスを逆利用した負の想念で良心を形作る日本の偽善が、幸せを不幸に変えている。労働を「搾取」「階級闘争」と捉える労組が支配する学校で教育を受けた結果、社会に出ても仕事に感謝も喜びも見出せない精神的幼児の日本人が、職業に貴賎の別をつけ苦役を外国人にあてがって、人種差別社会を生み出そうとしているのだ。
本書読了後、私なりの結論がすでに出ていることに気が付いた。少子高齢化社会における労働力確保の決め手は、外国人移民では決してない。国民個々が仕事を通して喜びを味わい、喜ばれる存在になるという幸せの再認識である。そして真の国際化とは、虹色の世界に一角を占め日本色を鮮やかに発光させる、日本の日本化であり、日本の深化である。
会社で部下から「国際化していない」となじられ、悩む社会中核年代層に本書は必読である。
元北京語通訳捜査官 坂東忠信
西尾先生の「専門分野」のひとつですね。曖昧な記憶で恐縮ですが、日本のバブルのころは、「日本がこれだけ豊かなのだから海外から不幸な移民を受け入れて世界貢献しよう」といったような「オコボレ分け与え」的な論調が多かったように思います。昨今は少子高齢化対策または経済低成長への処方箋として主張する論者が多いように思います。トヨタの社長が主張していたのには若干驚きました。
「日本の低成長は少子高齢化が原因ではない、今の人口構造でも政策により十分経済成長できる」と主張するのは、経済評論家の三橋貴明氏ですが、日本のメディアはなぜ経済鈍化を少子高齢化に結びつけたがるのでしょうか? 恐ろしいことですが、日本のメディアは日本経済の構造的問題が少子高齢化にあることにして、少子高齢化を解決するには労働移民しかないという方向に世論をもっていきたいのではないでしょうか。
実は最近暴動で話題になっているスェーデンでも、移民が治安を悪化させている印象を与えない報道を行うという報道協定みたいなものがスェーデンのメディアで1980年代に行われていたようです。そしてスェーデン国民はネット等で海外メディア報道に接して真実を知ったようです。
日本でも同じような(故意か暗黙か知らないですが)報道規制のようなのがあったのでしょう。スェーデンを美化する記事が多く、闇をあばく記事はほとんど目にすることがなかったです。在日朝鮮人が犯罪をおかしたら通名で日本人のように偽装する、その一方で慰安婦問題では歴史を歪曲して日本をおとしめようとする朝日新聞などは犯罪的です。メディアの報道しか日本人が情報を得る手段が無かったら、今ころ外国人の地方参政権が成立していたように思われます。
日本人が豊かになったから厳しく汚い仕事は外国人にやらせようなどという魂胆は誰が考えても日本にしっぺ返しを食らうに違いありません。頭脳労働者は積極的に受け入れようという意見もありますが、現在のようにビザ等で規制をするのが妥当です。申請に基づいて許可して定期的にチェックすべきです。世界への貢献の観点からも外国への支援はあくまでインフラ支援や経済支援にとどめて、やむえない政治難民は若干受け入れるという今の路線でまったく問題ないと思います。強い日本を維持することにより世界へもより強く貢献できるのです。
ただし上の評者の「あなたは、商道徳や衛生観念の違う異民族が握る回転寿司を食えるか?」というコメントは言いたいことはわかるが、誤解をまねきやすい表現と思います。
>仁王門さま
何時もコメントありがとうございます。
外国人に辛い仕事をさせればよい、という考えは、
思想的にも間違っていますね。
ヨーロッパでもどこでも、この件で皆苦労しています。
坂東先生のコメントは、実感から来たものなのでしょうね。
我々は戦後っ子としてベビーブーム人口問題でいつも呪われいました。国土狭小資源過小ましてや人口過密といはれ生まれたことの不運を嘆きました。
自然と調和して生きるのは、江戸時代の3,4千万ぐらいが適正人口だと思っていました。しかし、急激な老齢社会化現象に対応するには知恵を発揮して老人の戦力化を工夫すべきです。安易な外国人受け入れをすると社会問題化して後々困るようになります。
日本政府や省庁は何故腰をすえて少子高齢化問題を日本国民が増えるという解決方針の下政策を練り実行しようとしないのでしょうか。
もし少子高齢化により日本経済が縮小し衰退傾向にあると報道するならば子孫を増やす事に熱心な報道をすれば宜しい事、ただ男尊女卑とかに繋がるような乱暴な考えや発言は慎むべきですが。
結局ここにシナ、韓国のような日本への強請りたかりを考えている国からの移民を大量に受け入れ日本国の崩壊を導く事を目的にしている勢力が暗躍していると考える事もできますね。
日本のメディアは日本国民に知らせるべき情報を報道せずシナ、韓国に都合の悪い事は封印しているとはよく聞く話です。他方日本国民が別にどうでもよいことやシナ、韓国へなびく様な報道をする事も知られてきています。
これには不必要に日本のメディアに在日枠を設けて入社させたりしている事も影響していると思わざる終えません。
いったい日本の役人、一部政治家、経済界幹部、一部の学者は何を考えておるのか。大学にも特にシナ、韓国系列の準教授や教授がいる事にもなんとも言いかねない不安感があるのです。
日教組が本当の歴史を教えずシナ、韓国の主張を鵜呑みにした授業を行った仕上げが大学におけるこのような教授達の暗躍ならばもう日本の未来に明日はありません。
話が飛んでしまいましたが日本人の子孫を増やす事、安易な移民受け入れはしない事、受け入れは親日国家の国民を優先する事、帰化に当っては厳正化をするように戻す事等やるべき事は色々あるでしょう。
3kの仕事も出来るだけ日本の事は日本国民が率先して取り組む事です。
それが当たり前のことです。他国の人達へ押し付けるようなやり方は日本人のすることではありませんし、それを行った時いずれ自国へなんらかの形でしっぺ返しが来る事でしょう。
>山本道明さま
いつもコメントありがとうございます。
一定程度以上に外国人が流入してくると、
その国の文化が変わる・・・・・と言います。
日本を守りたいものですね。
>一有権者さま
コメントありがとうございます。
3Kの仕事などを多民族にさせれば良いという考え方が、思想的腐敗ですね。
日本という国は隙だらけなので、本当に心配です。