明日の講演会

全集第12回配本「自由の悲劇」刊行記念
                
西尾幹二講演会のご案内

  全22巻の西尾幹二全集も 第12回配本の「自由の悲劇」を以て折り返し点をすぎました。
  それを記念して、下記のとおり講演会を開催いたします。

                           記
 
1 演 題: 「昭和のダイナミズム」
-歴史の地下水脈を外国にふさがれたままでいいのか-

拙著『江戸のダイナミズム』を前提に、江戸時代に熟成した日本の言語文化は明治・ 大正期に西洋からの影響で一時的にぐらつき、昭和期に入って反転し、偉大なる「昭和のダイナミズム」を形成した。ここでいう「昭和」は戦前と戦後をひとつながりとみる。
戦争に向けて「昭和文化」は高揚し、世界に対し視野を広げ、戦後も二、三十年間 はその余熱がつづいた。明治維新も敗戦も切れ目とは考えない。歴史は連続している。
興隆と衰亡の区別があるのみで、歴史は維新や敗戦で中断されて姿を変えたと考えるのは間違いである。  西尾幹二

 
2 日 時: 9月26日(土) 開場:午後2時 開演:午後2時15分
                    (途中20分の休憩をはさみ、午後5時に終演の予定です。)

3 会 場: ホテル グランドヒル市ヶ谷 3階 「瑠璃の間」 (交通のご案内 別添)

4 入場料: 1,000円 (事前予約は不要です。)

5 懇親会: 午後5時~午後7時 3階 「珊瑚の間」 会費 5,000円
         講演終了後、講師を囲んでの懇親会を行います。どなたでもご参加いただけます。
(事前予約は不要です。初参加、大歓迎です。 )

6 お問い合わせ: 国書刊行会 (営業部)
             電話 03-5970-7421 FAX 03-5970-7427
             E-mail: sales@kokusho.co.jp

  主 催: 国書刊行会    後援: 西尾幹二坦々塾

「明日の講演会」への3件のフィードバック

  1. 2015.9.26(土)講演会に参加。
    雨も降らず市ヶ谷に出向けて幸運。

    広い会場が予約なしでうまるのはさすが西尾先生。
    その道の大家、関係者らしき方も多数。
    今後の若い世代にも西尾先生がお元気なうちに
    参加して欲しい場です。

    一番後ろ席、もしかして宮崎正弘さま?
    長身、細身、透き通る白さ、ひときわ目立ってました。
    (違ってたら悪しからず)

    レジメでご紹介くださった「昭和のダイナミズム」
    大川周明、映像他で知ってましたが取りかかりとして
    読んでみたい著者。難解だろうな。

    今回ものの見方、考え方など、初心者にもヒントになり
    周りの評価でなく真実を見つめては改めて感じます。

    イデオロギー持たぬ日本人論も思い当たり
    世界の激変には今までのままで良いわけなく
    教育含め改造レベルで必要なのかもしれない。

    世界で理論負けは政財界、評論家、
    そして真実を伝えるべきマスメディア。
    島国で幸せすぎた民族の危機も
    欧州・難民問題にも触れられ警鐘。

    あくまで一個人の講演の断片的な感想です。
    視点が違うご意見も機会あれば皆さんから伺いたい。

  2. 9月26日の先生の講演會で同席した塾生に、
    翌日次のメールを送りました。講演の内容と關係
    ないことで、すみません。

    9月27日
    ○○樣
    池田 俊二 拜

    先日は西尾先生講演會でお目にかかり、短時間とはいへ、
    お話しでき、嬉しうございました。特に、私にとつて有益
    でした。
    「女性活躍」がそこまできて、御社のやうな企業がとんで
    もない惡影響を受けてゐるとは知りませんでした。
    如何に優秀で、如何に人柄がよくても、そんなこととは關
    係なく、女性であるゆゑのみを以て、全く未經驗の分野の
    責任者にされてしまひ、しかも數十人の部下を率ゐなけれ
    ばならないとは、その人も被害者ですね。
    男にまじつて、大いに勉強し、苦勞し、時には失敗もし、
    そしてある程度の出世竸爭をしつつ、成長した末に、高い
    地位に就いたといふ立派な、優秀な女性もたくさんゐます。
    そして、それが本來のありかたでせう。
    「女性活躍擔當大臣」がゐて、公務員の3割は女といふ枠
    を與へられてゐる、かういふ現状は嘗てない屈辱ではない
    かと、古くからの女權擴張論者の何人かに訊いたことがあ
    りますが、いづれも苦笑するのみでした。
    小淵優子を經産大臣にしたことを西尾先生も批判してをら
    れましたね。女であること(と、見掛けがまあまあなこと
    と、元總理大臣の娘であること)以外に、理由はないでせ
    う。彼女に産業政策上の見識があるなどとはとても思へま
    せん。なのに立派な業績をあげてゐた前任の男の大臣をク
    ビにしてまで、ポストを與へました。
    安倍總理大臣は、國民や政治を舐めてゐるのでせう。勿論
    ある程度の「定期人事異動」は必要でせう。大臣待機組の
    不滿が爆發しないやうに配慮することも、政治には大切で
    せう。しかし優子大臣誕生はそれとは違ふと思ひます。み
    かけさへよければ、と考へた節があります。
    今度は一億總活躍大臣ださうですね。我々國民はずゐぶん
    甘く見られたものですね。やれやれ。
    御健勝を祈り上げます。

  3. 全集第12回配本「自由の悲劇」刊行記念 西尾幹二先生の講演会に参加致しました。

    はじめて西尾先生のお話を直接拝聴することができ、とても感激しました。

    今回は、12回配本の記念講演ですが、この度の講演内容にもつながる、「第20巻 江戸のダイナミズム」の刊行も楽しみにしております。講演会場では、色々と悩んだ末に、「第10巻 ヨーロッパとの対決」を購入し、西尾先生のサインもいただけましたので、まずは、こちらをじっくりと楽しませていただきます。

    さて、講演内容はとても興味深く、大変勉強になりました。とくに、明治時代の思想や文学は、あまり魅力的なものではなく、福沢諭吉も夏目漱石もくだらないと、おっしゃられたのを聞いて、爽快な気持ちになりました。なぜなら、私も、常々、福沢諭吉は現代に例えると、竹中平蔵のような人で、先見性はあって(ズル)賢くはあるけれども、福沢諭吉の言葉の中には、尊敬できるような思想は何もないと感じていたからです。これまで、保守系をはじめ、ほとんどの有識者の方々が、福沢諭吉や夏目漱石などの明治の思想や文学を大絶賛される中で、西尾先生は違っていました。

    間違っているかもしれませんが、私が西尾先生のお話から理解したのは、日本の思想や文学は、平和であった江戸時代や、戦後の昭和の時代の冷静な環境下で育まれたのだということ。そして、維新以降の激動の時代、近代化の名のもとに、常に激しい変化が求められ、幾度も国の存亡を懸けた戦に巻き込まれていた明治の人たちは、それらに対応することだけで精一杯で、むしろ、昭和になって戦後の平和な時代になってから、日本人は近代化がもたらした激しい変化の本質について、じっくりと見つめ直す事がきたのだろうという事。

    そこで、これからは、江戸や昭和の思想や文学にもっと注目して、そこから自分なりの考えを深めてまいりたいと思いました。そして、今なお続けられている欺瞞だらけの社会の中で、江戸末期の人々と同じく、近い将来の大きな混乱を感じるこの時代に、平成のダイナミズムが生み出され、そこから少しはまともな社会へ向けた道筋が見出されることを期待したいと思います。

    勝手なコメントを失礼いたしました。また、次回のご講演を楽しみにしております。今後も、先生の益々のご活躍を期待しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です