●皇室の婚姻
しかしはっきり言って、戦後60年放置していた、そして必ず皇子様がお生まれになるだろうと何となくみんなそれを期待してきました。私は宮家の問題に関しましては、今の陛下が美智子皇后様、つまり民間人と結婚なされたときには旧宮家の中で憤慨の声を上げていたのをテレビで覚えていますよ。当時。ところが皇太子殿下がハーバード大出、東大出の学歴エリートと結婚なされたときには、すべての旧宮家、旧華族は寂として声なく、結構でございますということでした。もう時間がたって、諦めてしまったのだと思います。
天皇制度というのは、みなさん、民主社会の持っている日本の競争原理から離れているものではないでしょうか。競争社会、近代社会で出世して戦って、そういう競争原理から遠いところにあるのが天皇家だと思うんですね。地位は隔絶したものだと思うのですよ。ところが、東京大出、ハーバード大出の学歴エリートというのは言ってみれば近代競争社会の頂点を形成するもので、そうした方と婚姻が行われたというときにですね、すでに危機が胚胎したと私には思えてなりません。
つまり天皇家自身が万世一系の天皇制度を無力にする皇位継承を繰り返されているのではないのか。それをお諌めるものもおられませんでした。園遊会で日の丸、君が代普及への努力を進言する者がおられた時に、陛下が即座にネガティブな反応をなさったご発言をニュースで知って、ああ何か恐れておられるものがある、陛下は何かをこわがっておられるという胸が痛む思いが致しました。つまり陛下のご意思がそういうものであるならば、もはや我々の手に負えるものではないが、しかしながら聞くところ陛下は女帝でいいと必ずしもおっしゃっていないという話でございます。何か期待するものがあるようなことをおっしゃっているという風にも伺っております。詳しいことは分りませんが。
いずれにしましても、この問題を長くお話しても私にも専門でないのでどんどん動いていくこの時代が怖いものですから、その象徴的な一例としてこの国が津波に脅かされてあっという間にこの危険な時代にたちいたってしまうのではないかという不安を申し上げる上で、皇位継承のテーマがその不安の最初の表現なのでございます。
皆さんはきっとそこまで考えなくていいのではないかと仰言るでしょう。イギリスやヨーロッパの王室を見たらいいじゃないかと、こう新聞は書きますよね。そういう意見は圧倒的に多い。ところが、日本の皇室とヨーロッパの王制とは違いまして、古代から連綿と続いている王家は日本しかないですよね。それ以外は中世末からですから。もう一つ大事なことはイギリスの王室、オランダの王室、スウェーデンの王室はみな相互に婚姻を重ねます。国民は国境を画していましたが、王家だけは国境を越えて昔から自由に婚姻関係を結んでいるのはごらんの通りでございます。それに対して、日本の皇室が外国人を迎えるということは考えられません。
それは日本が島国で閉鎖しているからでしょうか?そうではない。ヨーロッパの王家は日本の旧大名と思えば分りやすいのです。旧大名は互い藩を超えて婚姻を結び合い、それから改易されて城替えがよくありましたよね。例えば、熊本城は加藤清正の城でしたが、細川家に改易されたとか。そういうことであり、それからお興入れも国境を越えて自由に行われた。ちょうどヨーロッパ全体と日本列島というのがパラレルであると考えると分り易い。日本をイギリス、オランダ、スウェーデン、スペインという国と一つ一つパラレルと考えるのではなくて、ヨーロッパ全体と日本が一つだとこういう風に考える。歴史的にそういうことが言えます。
そういう風に考えれば、法王というのが向こうにいましたが、日本の天皇というのは法王のような役割を一方では果している訳でございます。政治権力は別の者が権威を握るというのが日本の天皇制度ですから、法王みたいなものです。もっとも法王はヨーロッパではすごい権力を持っていましたけどね。ですからそういう風に考えますと、どうもイギリスの王室がどうだとか、オランダの王室がどうだとか比較に出すのは」当を得ていない。
皇統の危機の問題は皇室の方々ではどうにもならないことですね。戦後の占領下の体制をそのまま60年も維持し、戦前のような皇室の藩ペイをすべて廃止し、旧皇族まで廃絶していることが根本問題です。なにをなすべきか、それは政府と国民が決めることです。今の時代に果たして、皇室典範改正について、陛下が積極的な発言ができるものでしょうか。政府の意向にかかわらず靖国参拝をしていただきたいという意見と同じようなことになりましょう。わたしが言いたいのは皇室は我が国の歴史では常に受け身の存在であり、我が国の歴史の正当性と継続性を象徴し、その役割を時代に応じて、十分に果たしてこられたということです。両陛下のお田植え、ご養蚕、お歌、最近予定されているサイパン訪問などは一例に過ぎません。凡俗のわれわれは現在に生きるものですが、根底では日本国の歴史を受け継ぎ、伝えたいと思っています。皇室制度はその象徴です。今生きていくために必要な意識としての競争時代と妃殿下の学歴とどんな関係がありましょう。ただ、これほど懸命にお尽くしになっているのに、政府を初めとして国民もあまりに冷たいと感じます。最近の皇太子殿下のご発言に対する宮内庁の対応などは、緩衝材の役割を全く果たしていません。皇室制度だけでなく、戦後ただ経済一本やりで日本の行く末をなんにも考えて来なかったツケが回ってきているのではないでしょうか。