「世界は現在」への37件のフィードバック

  1.    「 大 き く 救 ふ 」

      (A)

    「『雙面神』は中村眞一郎氏を師表と仰ぎ、新しい小説美學を作品に實現することを目的とする。戰後派の理論を繼承し、戰後派のなし得なかったもしくは中斷した可能性を發掘することをマニフェストとした」と西尾先生は冒頭にお書きになつてゐる。

    「この雜誌に私は二年間參加した。 今年(池田註:昭和37年) の一月に脱退した」。

    「私がまず思い出したことは、『われらと戰後派』というこの試みを行うことが決定した當時の記憶である。同人の一人が、 この中では戰後派をたとえ批判しても本質においては否定せず、批判したあとでも『大きく救う』ことを忘れないようにしようと提言し、 同人全部からもちろん當然のことだと言わんばかりに肯定された」

    「私は新加入まもなく、強い反對を言えないような立場にあったが、ずいぶん妙なことを言う人もいるものだと思ったし、反對意見が出ないことを不思議とも思った」
    つまり、先生はよく知らないで參加され、氣づいたら、妙な集團だつたといふことだらう。よくあることだ。

    「私は戰後派全體に對してなにも特別なふくみを持っているわけではない。ただ、そのなかには好きな作家もいれば嫌いな作家もいるという、讀者としてのしごく當り前な常識が私に抵抗感を感じさせたのであり、外から一樣に規定されては書きたいことも書けなくなるし、ことに嫌いな作家を論じるときに、『大きく救う』などというばかげたことが出來るものか、と單純に不滿だつた。單純な常識というものが失われかけた場には、必ずといっていいほど、不健全な考えがはびこるものである」と、先生はお續けになる。

    「自分の眼で判斷し、批判し、評價しようというのなら、彼ら自身が設定した自己主張の枠からできるだけとらわれない地點に立とうとするのが大切であることはわかり切った話である」

    「各人各樣の意見が出てくるのは避けがたいのであるから、戰後派の一人を根本的に否定する批評がかりに出てきても不思議はないはずである」

    「要するに、『雙面神』が文學の雜誌であつて政黨のパンフレットでないのなら、このような常識は當然通用するはずである」

    「黨派心旺盛な狂信家が二、三名いるため、タブーが生れ、それが支配的になり、同人の口を縛りはじめた」

    「中村光夫・大岡昇平・江藤淳氏は否定してもよいが、戰後派を否定しては絶對にいけない、というように豫め文壇を黒白に二分する地圖を作っておくような態度が露骨に現れてきて、それを文學への誠實ととりちがえている點が、 日本の傳統的な左翼の流儀を、 ーー政策論をつねに文學論にすりかえるあの因襲的な遣口を私に思い出させた」

    「私はつねづね堀田善衞氏の文明觀・歴史觀に疑問を持っていた。私自身の立場、文化や歴史に對する私の考え方を成り立たせるためには、堀田氏の思想を根本から退けなくてはならない。逆に堀田氏が自己の信念を讓らないなら、私の立場をおそらく斷じて認めるようなことはないだろう。それでいいはずである」

    「かの狂信の徒の一人から電話がかかってきて・・・實は他の雜誌に依頼して活字にだけはしてもらうつもりだから、『雙面神』からはおりてもらえないか、と頼んできた。私は斷った。理由は活字にすることが目的ではなく、こうしたことが問題になること自體が私には不愉快だという單純な事情による。彼の言い分によると、堀田氏を否定すると野間氏や武田氏をも怒らせることになり、同人全體がそれだけ文壇に出にくくなってみんなに『迷惑がかかる』というのである。これはどうみても文學的信念ではなくて取引の原理であり、作家の生き方ではなくて處世術であり、世渡りの方法に過ぎない。私はおかしくて仕方がなかった」
    (以上、「新潮」昭和37年4月號掲載「雙面神脱退の記」より)

    安保騷動は2年前にポシャッたとはいへ、世はまだ進歩主義に非ざれば人に非ずの時代。文學青年の間でも、それは例外ではなかつた、といふよりも、彼らには特にその傾向が強かつた(自分もチャチな同人誌に加はり、半年ばかり在籍する間に、一度だけ總會とやらに出たが、文學と政治の區別などあつたものではなかつた)。

    「雙面神」内部のムードが、 私には手に取るやうに分る。 「大きく救ふ」といふやうな、尤もらしいことが主張され、皆が異議なく從ふといふ場面も容易に想像される。一二か三四かはともかく、「狂信の徒」はどこにも必ずゐる。 彼らの表情や喋り方まで目に泛ぶやうな氣がする。 當時の普通の光景だ。
    それを ” 妙な ” と感じた西尾先生の方が、あの頃としては、ズレてゐたのだ。先生が忽ち孤立したのは自然の成り行きだ。

    同じ文學青年といつても、先生の文學と彼らの文學はまるで別物だつたのだ。それに氣づいた先生がすぐに脱退したのは當然だが、當時26歳の無名の西尾幹二に「新潮」がこの手記を書かせた理由は何か。

    「戰後派でも、嫌ひな作家は嫌ひだ」などと破天荒な、不敬にも亙る暴言を吐いた青二才がゐる。面白半分に起用してみるか。突拍子もないことを口走るかもしれないが、文壇も論壇も目くじらを立てるほどの存在ではないから、どつちに轉んでも實害はなからう、といふことか。

    徒黨を組むことを潔しとせず、今までの仲間に對して堂々と己が信念を披瀝した上で袂を別つた青年がゐる。他と違ふことが偉いのだと錯覺してゐる可能性もなくはないが、戰後の風潮に異議を申立て、これを覆さうといふ大望を持つてゐるやうな節もある。言ふことには一應筋道が通つてゐるし、孤軍奮鬪を厭はない毅然たる態度とも見える。これはひよつとすると、時代の思潮にもかかはる、稀代の逸材かもしれない。 試しに、短文を書かせてみよう、といふことか。

    ところで、「新潮」の狙ひはどうでもいいが、肝腎の文學はどうなつたのだらうか。西尾先生の文學と、他の同人たちの「大きく救ふ」文學と。どちらが本當の文學だつたのか。

        (B)

    水島社長「世界で、トランプやプーチンや習近平や金正雲と、安倍さんほどきちつと亙り合へる・・・」

    西尾先生「亙りあつてなどゐない。バカにされてゐるだけだ。相手になんてされてゐない。拉致についても、やるやると言ひながら、何もしてゐないではないか。せいぜいトランプに一言いつてくれと頼むくらゐだ」

    水島「日本は屬國なのだから何もできないのはしかたない。しかし、その中でも、内々のことを聞いてゐるが、拉致について、少くともここまでやつた總理はゐない」

    西尾「目の色を替へた氣迫、怒り、苛立ち、苦惱ーーそんなものが安倍さんにあるか。 あなたが番組を守る爲に安倍さんの肩を持つのはいいが、 戰後最惡の總理大臣だ。 安倍さんは ” ウミ ”を出し切ると言つたが、” ウミ ”は自身ぢやないか。自分が出て行くしかない」

    この對談、就中水島社長の言ひ種を聞いて、坦々塾の我が畏友は呵々大笑したと言つてきた。私はさうはゆかなかつた。坦々塾にも安倍シンパは多く(過半のこともあつたのではないか)、中には「安倍さんは大石内藏之助だ」と解説した人もゐる。つまり、討入りの決意を悟られぬやう、腑拔けの振りをしてゐるのが安倍さんだといふことなのだらう。

    水島社長と西尾先生は同じ安倍さんを見てゐる筈なのに、それぞれの目にはこれほど180度反對に映るのだ。 安倍さんのあの表情、 喋り方(中身の眞實味・論理性なども含む)、物腰などに接して・・・。

    片方が眞實の(といつても、100%の眞實はあり得ず、せいぜい70~80%の眞實)を見、他方がまぼろしに近いものを見てゐるのだらう。どちらがどうなのか。

    ここで氣づいたことがある。昭和35年の安保騷動の際のワッショイワッシ
    ョイのお兄さん・お姉さんや、その2年後の「雙面神」騷動の際の「大きく救ふ」同人たちと同類の表情・言語・所作は、つぶさに觀察し、よく覺えてゐるが、それが、この數年、身近かにゐる無數の安倍シンパの人たちとそつ
    くりなのである。

    たとへば、自分の側でないと分つた相手に對する、あの蔑むやうな白い目。
    ああ、50數年前にもあの目で・・・と感じたことが何度もある。西尾先生でさへ、安倍應援團から、お前は左翼かといふ目で見られた由。
    何かを論じる際、あらかじめ「自身が設定した自己主張の枠」を一歩も出な
    いのも、昔と全く同じだ。上記の水島社長にしても、安倍さんを「たとえ批判しても本質においては否定せず、 批判したあとでも『大きく救う』ことを忘れないように」といふ、「自身が設定した枠」の外のものは、一切見てゐない。

    安保騷動とはなんだつたのか。

    文學は西尾先生の側にあつたのか、他の同人たちの側にあつたのか。

    總理大臣については、 先生の觀察を信ずるべきか、それとも、安倍さんを
    「大きく救ふ」水島社長を信ずるべきか。

  2. 池田様

    水島社長 「~~ 拉致について、少なくともここまでやった総理はいない」
         いったい何をやったというのでしょうか?「アメリカにこれほどお願いした総理というのなら」 そうでしょうね。 属国、確かに

    西尾先生 「目の色を変えた気迫、怒り、苛立ち、苦悩~そんなものが安部さんにあるか~~」

         一発触発、不穏な国際情勢のなかにあって、憲法改正も拉致問題も
         国民に対して先生の仰るようなメッセージがあっただろうか(ない)なんらかの具体的行動があっただろうか(ない) もし、どちらかの一つでもあってそれが失敗し、それで安部さんが討ち死にしたのなら土下座してもいい。 膿を出し切って欲しい。

    石松

  3. 「雙面神」という雑誌だか同人誌だかがかつて存在していたことを、今回初めて知りました。もちろん、西尾先生がそこの同人?で、脱退にまつわる顛末記を新潮にお書きになっていたことも、池田様の抜粋引用によって初めて知りました。不真面目な私は、雙面神(ヤヌス)から双頭の鷲へ、そして同名の行進曲へと連想が転がり、運動会でお馴染みのあのマーチのメロディーが頭の中で
    鳴り響いているという始末でした。安保騒動のワッショイ組と安倍親派とは、その思考停止振りにおいて同類なのではないかという、池田様のかねてからの持論には、私も深く同意するものであります。水島氏は首相が「世界の首脳と対等に渡り合った」と本当に信じているのですか?その場にいたわけでもないのに、報道だけを見て、どうしてそんなことが断言できるのですか。確かに、世界のいろんな首脳とは会った。時には「かもねぎ」よろしく、高価なお土産も配ったでしょう。それはいいのです。外交なのだから、国益のために投資をし、有形無形の見返りがあれば一向に構わないのです。果たして安倍さんは、一体何をやりたいのかと思うことがあります。首相の大好きな言い回しを借りて言えば、拉致被害者の完全帰国も、憲法改正も、北方領土返還も、断固とした決意で、内閣の最優先課題として、政治生命を賭けて、必ずやると断言していたのです。9条三項に自衛隊を明記する理由としてあげていたのが、憲法の私生児である「可哀想な自衛隊」を、嫡出子としてきちんと認知してあげましょうよ、などという情緒論でした。もっとも名誉を重んずるべき軍人に対して、なんたる非礼だろうかと思いました。とても、国軍の最高指揮官たらんとする男の言葉とは思えません。飜って、いくら政治的妥協の産物とはいえ、働き方改革であるとか、大学の無償化であるといった、本来は左派の専売特許であった、甘やかしとばらまきで飴玉をしゃぶらせるその場凌ぎの政策で、国民の広い支持を得られると勘違いしています。首相の親派が、どんな言葉や結果に対しても暖かく見守り、奇妙奇天烈な理屈を編み出してまでも擁護する様は、我が子かわいさに盲目となる母親か、特定の芸能人に入れ上げるファンの心理に似通っているように思えま
    す。「日本与し易し」は、今や世界の常識でありましょう。三島由紀夫はかつて、「暗殺の心配がなくなってから、政治家の言葉は軽くなった」と喝破しました。三島一流の、過激で一見非常識な言葉ですが、言葉に対する責任、あるいは覚悟を問うているのだと思います。私は、世間の保守派が騒ぐほどには、War Guilt Information Programの影響力を過大視しているわけではありませんが、人間というものが、いかに他人の影響を受けやすく、いかに自分の頭で考えられないものだということは痛感しているつもりでいます。
    私が近頃妄想し、怖れているのは、南北平和の協賛金として何兆円ものお金を払わされることではなく、アジアの平和のためだといって、拉致被害者の帰国を断念させられることなのです。密約として暗黙裏に約束をさせられることなのです。

    最後に、本物の文学はもう生まれないのではないかと思うことがあります。確かに、日々膨大な小説は生産されておりますが、人間や世界を抉り、そのはらわたをぶちまけるような「物語」は生まれないのではないかと思うのです。乱暴な言い方ですが、音楽がだいたいストラビンスキーあたりで、その使命を果たし尽くしたように。でも、嘆くことはないのでありまして、それは読み切れない古典があるからです。音楽も、毎晩、毎晩、世界中のオペラハウスとコンサートホールで、バッハからストラビンスキーというごく狭い時代の作品を飽きもせずに演奏しているわけですから。ノーベル文学賞が、セクハラ騒動余波で今年の発表を中止しましたが、歌うたいにあげるくらいなら、これを機会に、すっぱりやめればいいのではないでしょうか。返信にはなっておりませんが。

    1. 天色 先生

      安倍さんのことを論じるのは、不愉快で精神衞生にも惡いので、お氣が進まなかつたことでせうに、御丁寧にして犀利な御批評忝く、 且つ平素お忙しい勤務の寸暇を割いて、担々塾で我々の面倒を見て下さつてゐるのに、貴重な連休の休息時間をつぶさせてしまひ、申し譯ありません。

      >思考停止振りにおいて同類なのではないか

      何も考へてゐないのですから、忘れるのも早い。安倍さんが退陣したら、御本人もサポーター達も、ケロッとしてゐることでせう。「日本國憲法」を葬り去るといふ我々 の悲願を踏みにじり、逆に葬つたなどといふ意識も反省もないことでせう。
      あの時の言動が今にどう繋がるのか、そんなややこしいことは考へずに、いきあたりばつたりーーこれが一番よろしいやうですね。

      >その場にいたわけでもないのに、報道だけを見て、どうしてそんなことが断言できるのですか。

      私は、人のことはあまり言へません。小泉總理と共に訪朝した安倍官房副長官は控室で、盜聽されてゐることを意識した上で、「拉致について何も出して來なかつたら、このまま座を立つて歸らう」とわざと大きな聲で言つた等々の、主として産經による報道を信じて、しばしば快哉を叫んだからです。
      先日の日米首腦會談で、「ゴルフまでタフでは困るぞ」とトランプが言つたといふ報道は愉快でした。産經にしても稀な傑作でしたが、しかし、ああ面白くては信じる人がゐなかつたのではないでせうか。見て來たやうな、といふか、聽いて來たやうなウソと誰 もが感じたのではないでせうか。

      テレビによく出る時事通信の老記者も相当なもの。安倍・トランプの電話會談で、トランプ 大統領が安倍首相に對して、 「(習近平がトランプに)『安倍は立派だ』」と襃めてゐた」と言つたさうだといふ、超内輪話を披露しました。
      この記者は嘗て仕へた小澤一郎に切られて以來、安倍さん一筋にきて、厚い信頼を得てゐるのですから、電話會談の場にゐても不思議ではありませんが、「さうだ」と、自身が直接聞いたわけではないことを示したのは正直です。安倍首相本人か、祕書官か補佐官から、聞いたのでせう。この種の話を有難がる人たちも、 流石に内輪過ぎて、少々シラケたやうに感ぜられました。
      とにかく、安倍さんに對する忠勤竸爭は熾烈なやうですね。

      >断固とした決意で、内閣の最優先課題として、政治生命を賭けて、必ずやると断言していたのです。

      さうでしたね。「最優先」はあれこれありました。そのうちで、實際にやつたことは一つでもあるのでせうか。9月に三度總裁に選ばれたら、何をするのでせう。サポーター の方々は何を期待してゐるのでせう。

      >私生児である「可哀想な自衛隊」を、嫡出子としてきちんと認知してあげましょう

      ですか。なんとも思ひやりの深いことですね。靖國の英靈に對して、「心ならずも」と言つた小泉さんに似てゐます。ここで自衞隊が蹶起することはないと分つてゐるだけに、三島由紀夫が言つたとほり、愈々「言葉は輕くな」りますね。

      >働き方改革であるとか、大学の無償化であるといった、本来は左派の専売特許であった・・・

      さうでした、さうでした。あれはあちら方面の「專賣特許」であることを忘れてゐました。なんで、こんなことを持出すのだらう、よほどヒマなのか、大事なことが進まないのを誤魔化すための目眩ましか、などと考へました。安倍さんは「左へウィングを擴げる」 とか言つたことがあるやうですが、その意味では筋が通つてゐますね。

      >「日本与し易し」は、今や世界の常識でありましょう。

      仰せのとほりです。安倍さんがあれほど頻繁に外遊し、先方の首腦と「亙り合つて」くれたおかげです。

      >バッハからストラビンスキーというごく狭い時代の作品を飽きもせずに演奏している わけですから、ノーベル文学賞が、セクハラ騒動余波で今年の発表を中止しましたが、 歌うたいにあげるくらいなら、これを機会に、すっぱりやめればいいのではないでしょう か。

      昨年、天色先生にお願ひして、三島由紀夫の短篇小説を御推薦頂き、それに從つて文庫本3册を購讀、大いに感心しながら、當分滿腹だと思つてゐる私などに發言權はありませんがーー

      基本的にはお説に贊成ですが、ノーベル賞にはイヴェントとしての意義があるのではないでせうか。
      私自身が受けた利益を一つだけ申します。一昨年の受賞者はたしかアメリカのボブ・ディランといふ歌手(フォーク? ロック?)で、私の知らない人でしたが、その歌詞を聞いて驚きました。何十年か前に聞いた日本の反戰歌とソツクリなのです。日米がこれほど同じとは初めて知りました。あれは、こちらが眞似したのでせうか、それとも向うが?
      米國のanti-discrimination movement の直輸入により、編輯者として大被害を受けましたが、それでも、多少の違ひはあつたやうな氣がしますが、ボブ・ディランは日本と全く同じ! いい勉強になりました。
      川端康成の受賞が決まつた翌日の川端邸での、川端・伊藤整・三島由紀夫による鼎談は、今もPCで容易に視聽できますが、あれは、あとで、伊藤が當時の三島の心境を忖度して、なんとか言つたといふ、あまり愉快でない話がありますので、ここでは觸れません。
      文學賞ではありませんが、日本人のノーベル賞第一號の湯川英樹の言動について、西尾先生はかなり批判されましたね。
      平和賞では(佐藤榮作は措いて)、アメリカ大統領ではカーター、オバマ、韓國の金大中。この賞の正體が分るやうな氣がしますし、我々の人物評價に參考になるのではないでせうか。まあ、そんなことは肯定の理由にはなりませんね。

      駄辯失禮しました。

  4. 任侠越後の石松親分こと小池樣

    新潟縣の前知事さん、ずゐぶんウブな人だつたやうですね。
    拙文にコメントをお寄せ下さり忝く存じます。

    小泉政權で、拉致被害者5名が歸つて來た際、福田官房長官が ”約束どほり”5名を北へ一時戻すと言つたと報道され、我々はなんたる長官! と大憤慨しましたね。

    これに對して安倍副長官が「いや、戻したらそのままにされるだらう。人攫ひとの間に ” 約束 ” なんてものがあり得るのか。斷じてもどしてはならない」と主張した と報道され、我々は歡喜の聲をあげましたね。

    この時期に、 かかる官房副長官を持ち得た我等國民の仕合せ! 「實は、自分は自民黨を見縊つてゐた。 安倍さんのやう な人物がゐようとは思はなかつた。不明を恥ぢる」と土下座した御仁がゐましたね。
    そして、日本の今後は、全てを安倍さんにお任せすべきだ、希望が湧いてきた。全力で應援しようと、一同感涙にむせんだことを覺えてゐます。

    それが今や、このやり取り! お互ひ、本當に人を見る目がなかつたのですね。産經新聞に騙されたなどといふ言ひ譯は成り立ちません。このバカ!と自身を呶鳴りつけたい思ひです。

    気迫なし、怒りなし、苛立ちなし、苦悩なし・・・。ないないづくしです。「あり」と言へるものがなにかありませうか。私の安倍不信の始まりは、西尾先生の「教養
    がない」といふ評價でしたが、すぐに、それはオツムの問題だ。その弱さが知識、見識、決斷、勇氣、論理性、自制心(日本人2名がイスラム國によつて斬首された際、「罪を償はせる!」と口走りました)・・・etcの缺如に繋がるのだと思ひ至りました。

    我々からすると、どう見ても、ただのボンクラに過ぎない安倍さんに、今なほシンパが多い理由は謎です。上記の「ない」に加へて、カリスマ・教祖・魔術師などの素質も勿論皆無でせう。その御本尊が振つてもゐないタクトに從つて、勝手に歌つたり踊つたりした擧句、ひれ伏す人々の心理や如何に。

    時の總理大臣を罵ることがメディアにとつて、最も安全かつ樂な道でせう。然るに、今は、安倍さん讚美竸爭に血道を上げる始末。明治以來、恐らく初めての珍現象です。その理由、實態を研究しておくことは、後世のためにも大切なのではないでせうか。私自身は、アキアキしてゐるので、御免を蒙りますが、どなたか、篤志家はいらつしやいませんか。

    もちろん、その前に、水島社長と西尾先生と、どつちがどうかを考察する必要があります。片方がまぼろしを見て事實と錯覺し、「トランプ、プーチン、習近平、金正恩らと亙り合つてゐる!」と譫言を発してゐるのか、 それとも他方が、 目の前の儼然たる事實を認識する能力がないのかーー。

    この件は、類似の現象を、60年安保よりも前から何度も目撃した私が擔當したいとも思ひますが、自身で提起した問題ですので、やはり他の方にお願ひしたいと存じます。まぼろし・幻想・illusionは人間性の本質にもかかはる、重 大にして、興味深い問題です。歴史の転換期には必ず大きな役割を担ふやうですね。過ぎてしまへば、夢かうつつか分らなくなるのが通例ですが。

    「膿を出し切って欲しい」とは、勿論安倍さんに對する、「膿の中心たる御自身が消えるべきだ」といふ注文ですね。贊成です。

    今月か來月、お目にかかる機会がありさうですね。お元氣で。

  5. 動画を拝見しましたが、以下は凡人の感想です。西尾先生は天才なので天才のことは凡人にはわかりませんので、あくまで俗論のようなものです。
    西尾先生の「苛立ち」にいずれ多くの人が共感する時期がくるかもしれません。ですが、現時点では苛立ちの非凡性は直下のツーカーの弟子さん達には伝わるでしょうが、純粋言論だけを目にする何百万人という視聴者または読者には伝わりがたいものです。安倍首相の人格否定に性急になられるよりも、たとえば安易な大量移民を斡旋するような稚拙な政治方針を批判されるとか、歴史観や外交姿勢の欠陥をつくなどしたほうが説得力が増すような気がしました。
    最近SNSで「元自民党の故後藤田正晴氏が“安倍だけは首相にしてはいけない。人としての情がない”と言った」と悪質なデマを拡散した東京新聞の女性記者のような「安倍=人類の敵」という信念を持った連中とダブり、それと類似の糾弾と視聴者が受け取るのではないかという懸念を感じました(実際は後藤田氏は「菅直人だけは首相にしてはいけない」と言ったとのこと。菅直人を安倍に置き換えた悪質な捏造)。
    私は最近「大家というレベルの方々の苛立ちは一体どこから来るものだろうか」という素朴な疑問を持っています。 たとえば、しばらく前に宮崎正弘氏と小川榮太郎氏の「保守の原点」という対談集を読みましたが、宮崎正弘氏の苛立ちというものが対談全体を覆っていて、素直に会話の文脈を追うのが苦痛になりました。小川氏は冷静に現状を分析して出来ることから手をつけようという姿勢ですが、宮崎正弘氏はとにかく今の現状に強い苛立ちを持ち、もう苛立ちを超えて一種の諦めのような心境になっているようにさえ感じます。
    若い世代を発奮させようと意図的にされているのか、年齢的なものがそうさせるのか、育った環境がまったく異なるという世代の違いなのか、もう自分には残された時間がないという焦りなのか、三嶋由紀夫が割腹したときのような悲愴な心境になっておられるのか何ともその境地がはかりかねない印象でした。
    私はこの対談を読んで、将来の日本に期待を持てる精神性としては、御年齢をまったく抜きにしても、(宮崎先生は立派な業績を残されていますが)お二人を見た場合に、現状に失望が大きいのか皮肉が前面に出てこざるをえない宮崎氏よりも、こつこつと現状のゆがみを誠実に堂々と正していけばきっと日本は良くなるという希望を感じさせる小川氏の方だと感じました。もちろん宮崎氏の苛立ちと西尾先生の苛立ちは内容が違うものですが、(凡人には推し量れないような)共通する深いものもあるのかもしれません。

  6. 初めてコメントいたします。
    安倍総理の評価についての議論の感想を書かせていただきます。私は水島さんの安倍評価が理解できませんでした。というより、水島さんの属国論はずるい議論だと思いました。

    属国論を前提にすると、核武装も軍事的な強化もできるはずがないという結論になる。水島さんは属国論を印象づけてから、「じゃ、安倍さんに何ができるのか。」と質問していく。そうすれば、どんな答えが返ってきても、「そんなことできるわけがない。日本は属国なのだから。」と言い返せる。そして、安倍総理は属国において、できる範囲でよくやっている政治家だと水島氏は評価していく。

    水島氏は、日本が属国だという評価の一方で、安倍さんはトランプやプーチンや金正恩と渡り合っていると言う。アメリカの属国ならば、アメリカの大統領と対等なはずはないし、その他の国は、アメリカと話をつければ、属国日本と話をする必要はない。属国日本という評価と各国と対等の交渉をする日本という評価が、水島氏の中では矛盾なく存在するというのが全く理解できない。

    日本が属国ならば、首相は誰でも大差がないはず。にもかかわらず、岸田ではトランプと議論ができない、石破は親中派、小泉進次郎は石油メジャーのエージェントという評価。水島氏は、安倍総理が海外で、「世界最速で永住権が獲得できる国になる。乞うご期待。」だの、ウォール街で「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました。」だのと言っているのを知らないのだろうか。水島氏には、安倍総理がグローバル企業やグローバル資本家のエージェントだという考えはないらしい。

    水島氏は、西尾先生が朝日や左翼系と同じことを言っていて驚くと言っているが、それらのリベラル連中を批判的に考えるのと同じように、ネオリベラリズムについて批判的なのかがわからない。安倍氏は市場を通じた経済的自由の獲得を目指す新自由主義者である可能性が高い。市場メカニズムの邪魔になるのが、政府や規制で、それを弱体化あるいは廃止し、経済効率を上げるための構造改革や革命を実行するというのが安倍政権。総理周辺に権力を集中し、規制無き市場を「首相案件」で作り上げる。リベラルたちの個人主義的な思考と権力の集中論に反対ならば、安倍総理のネオリベラリズムにも反対すべきではないか。

    安倍総理が、市場メカニズムを通じて、世界は均衡状態と理想的な状態になると信じているとしたら、その世界は経済政策が必要の無い世界になる。そこには不況も失業も存在しない。私はそんな理想郷は、この世には存在しないと考えるが、安倍応援団の皆さんは理想郷が存在すると考えているのだろうか。理想郷を目指す政治が世界を不幸にしたことを彼らは忘れたのだろうか。

    安倍総理は、国境も国籍もこだわる時代は過ぎたと言い、市場メカニズム重視し、国家や政府を軽視する立場なのだから、国家観というものを持っていないか、それが乏しい政治家なのではないかと思う。その点では、水島氏の属国国家観と大差はない。独立国家日本がどうあるべきかという議論は、安倍氏や水島氏にはできない。彼らには国家観がないのだから。

    北朝鮮のような発展していない国、近代産業が存在するのかどうかもわからない国、兵士は栄養失調で寄生虫だらけ、飛行機も船も時代遅れの低開発国に、日本のような国が自分で対峙することなく、アメリカ頼りで政治を行わなければならないことが理解できない。核兵器も実用段階にあるのかどうかもわからない。そんな北朝鮮に対して「日本に何ができるのか。何かできると思っているのか。アメリカに頼むしかないではないか。何がやれるか言ってみろ。」という政治評論というのは一体何なのだろうか。低開発国にも勝てない日本が、世界と渡り合っていると思える言論とは何だろうか。

    安倍総理のグローバリズムや新自由主義政策、何がやりたいのかわからない外交を批判しないという安倍応援団はいるとは思いましたが、水島氏のような安倍擁護論を聞いたのは初めてでした。水島氏は、TPPや消費税増税などは批判したらしいけれども、なぜ安倍氏に首相でいてほしいのか明確な理由がないと思います。番組を見ている安倍応援団のために擁護しているのならかわいそうな人だと思いました。

  7. テツハル 樣

    御所論感銘深く拜讀しました。
    最も感心したのは、論理の冴えです。よほど頭のいい方だらうと拜察します。
    その冴えを誰かさんに少し分けてやれれば、お互ひに仕合せですね。

    安倍さんの顏を見るのも不愉快で、できれば考へたくありませんが、貴論に教へられた點を一二擧げてみます。

    「水島さんの屬國論はずるい」と言はれてみれば、そのとほりですが、かくも論理的には、自分には捉へられませんでした。
    「じゃ、安倍さんに何ができるのか」→「そんなことできるわけがない。日本は属国なのだから」。そして「安倍総理は属国において、できる範囲でよくやっている政治家だと水島氏は評価していく」。そのとほりですね。私は、水島といふ人の頭は安倍さんと同じ程度と見縊つてゐましたので、「ずるい」とは感じられませんでした。水島さん、頭はそんなに惡くないのでせうか。それとも、惡くてもずるくなれるのでせうか。

    「一方で、安倍さんはトランプやプーチンや金正恩と渡り合っていると言う。アメリカの属国ならば、アメリカの大統領と対等なはずはないし、その他の国は、アメリカと話をつければ、属国日本と話をする必要はない。属国日本という評価と各国と対等の交渉をする日本という評価が、水島氏の中では矛盾なく存在するというのが全く理解できない」。
    至極ごもつともです。お恥かしながら、御指摘により、初めて「矛盾」と氣づきました。貴台が冴えてゐるのか、當方が魯鈍なのか(薄々變だなとは感じたと申したいところですが)。
    序でにお尋ねします。水島さん自身は、これを矛盾と氣づいてゐるでせうか。それとも、意識してゐない?

    「独立国家日本がどうあるべきかという議論は、安倍氏や水島氏にはできない。彼らには国家観がないのだから」「水島氏は、TPPや消費税増税などは批判したらしいけれども、なぜ安倍氏に首相でいてほしいのか明確な理由がないと思います。番組を見ている安倍応
    援団のために擁護しているのならかわいそうな人だと思いました」反論は全くできませんが、これまで自分では考へたことのなかつた論理です。
    恐れ入りました。明日もう一度貴論を讀み返して、考へてみます。もう、安倍さん關聯のことは忘れたいのだけれど。

    また教へて下さい。

    1. 普通は、「安倍さんは何もしていないではないか。」と批判に対しては、安倍さんのやったことを示していけばいいだけです。でも水島さんは、安倍擁護をするために「安倍さんに何ができますか。何をすれば良かったのですか。」なんて質問をする。この質問は相手をやり込めるための質問で、相手に答えを求めていないのではないかと思います。相手が具体的に答えれば、そんなことは出来るはずはないと否定し、答えなければ論破したことにするのではないですか。視聴者は、水島さんが相手を論破したような錯覚に陥るのではないでしょうか。このようなずるさは、どこからくるのか私にもわかりません。

      一方で属国だと言い、一方で大国と対等に振る舞う日本と言うのは、矛盾ではないかと水島さんに指摘しても改めることはないと思います。現実の安倍総理はたいしたことはやっていません。そのことは、水島さんも「安倍には何もできない。」と認めています。それは属国日本のせいで、安倍本人ではどうにもならないものだという意味を含んでいますが。何もできない総理という評価のままでは、安倍応援団失格です。どこかで、安倍総理はすごい政治家であるという評価を入れなければなりません。矛盾だと思っていても応援団としては続けなければならないと思います。

      1. テツハル 樣

        「相手が具体的に答えれば、そんなことは出来るはずはないと否定し、答えなければ論破したことにする」

        なるほどね。うまい論爭術ですね。私も眞似したくなりました。

        「水島さんも『安倍には何もできない。』と認めています。それは属国日本のせいで、安倍本人ではどうにもならないものだという意味を含んでいますが。何もできない総理という評価のままでは、安倍応援団失格です。どこかで、安倍総理はすごい政治家であるという評価を入れなければなりません」

        仰せのとほりですね。このままでは失格だと氣づきながらも、續けてゐるのでせうか。それとも、属国の宰相でありながら、世界の大物と亙り合ふといふ「すごい」ことをやつてゐると評価したことにより、応援団の資格は取得ずみと思つてゐるのでせうか。

        確たる論據はなく、 私がさう感じるといふだけのことですが、水島社長には「ずるさ」もなく、「矛盾」とも思つてゐないのではないでせうか。

        私が最初、熱烈な安倍ファンになつたのは、詐欺師・安倍さんに騙されたのでもなく、産經のペテン引つ掛かかつたのでもなく、自分で自分を騙しただけだと思つてゐます。
        西尾先生が有名な箴言で「他人の目を瞞すことは、ときには生産的でさえありますが、 自分で自分を瞞すことには救いはありません」とおつしやつてゐる、 ” 救ひ ” のない、愚かしさそのものです。
        水島社長も、失禮ですが、今なほ自分で自分を瞞し續けてゐるのではないでせうか。

        私を含めて、人々が如何に他人を信じ、崇めたがつてゐるかを痛感しました。安倍さんにいい勉強をさせてもらひました。

        また、シャープな議論をお願ひします。

  8. テツハル 樣
    安倍首相がネオリベラリズムを信奉しているかどうか、私にはわかりませんが、こと経済政策に対してはそのような確とした信念は持っていないのではないかと思います。
    貴論では、「市場メカニズムの邪魔になるのが、政府や規制で、それを弱体化あるいは廃止し、経済効率を上げるための構造改革や革命を実行するというのが安倍政権。」とありますが、いわゆるアベノミクスといわれるものは単なる掛け声であり、日銀緩和政策も需要のないところに供給をしたものの、流動性の罠にはまって何ら有効な結果をもたらさなかったことは、すでに証明されているように思います。
    小泉構造改革は多くの保守派に批判されました。特にアメリカの年次改革要望書を丸呑みさせられた結果、商店街はシャッター通りとなり、地場の小商いはことごとく閉め出されてように言われています。TPPに関しても、同様に批判が大きいようであります。
    しかし私は、これは少し違うのではないかと、常々考えております。「最大多数の最大幸福」という理念の裏には、最小少数の不幸もまたやむなしという毒が含まれていることはご理解いただけるものと思います。地元の商店街がさびれたのは、消費者がそういった店で買い物をしなくなった結果競争に敗れたのであって、決して強欲な資本家の犠牲になったのではないということです。人間は利己的な存在ですから、自己の利害に絡むことに関して、その意思を決定する要素は、そんなに複雑ではないと思います。例えその行動の総和が中小事業者の経営を圧迫することになったとしても、突き放した言い方をすれば、それは仕方のないことだと思います。逆に、少数の既得権益者の利益を守るために、多数の国民が再分配の原資を負担するといった考え方の方が、国民経済全体にとってはより大きな損失をもたらすのではないかと思います。
    書店の苦境が伝えられて久しく、若者の活字離れもその一因といわれておりますが、圧倒的な理由はアマゾンを筆頭とするNET通販の興隆が理由であることは指摘するまでもありません。あるいは、大きな電化製品でも、端末を操作するだけで、自宅まで配達してもらえる世の中になりました。このブログを読まれるほどの方であれば、みなさん熱心な読書家であろうかと思いますが、アマゾンで本を買ったことがないという人は皆無ではありませんか。ただし、アマゾンで本を買う度に、街の本屋さんに申し訳ないと心を痛める人もいないのではないでしょうか。
    私も長く小売業に携わって参りました。その間実に多くの同業者が廃業の憂き目に合う現場を見詰めて来ました。そのほぼすべてが家業を継いだ二代目でした。その多くは裕福な家庭で育ち、立派な学歴を有している人たちでした。創業のときには、社会的に必要とされ、商売として花形であったものが、時代の推移の中で衰退し斜陽化してしまうのは致し方のないことであります。創業者には、時代の風を読む嗅覚があり、果敢にチャレンジしてチャンスをつかんだのだと思います。先ほど既得権益といったのは、そういう二代目を何人も見てきたからであります。
    だからといって、社会的弱者の救済や富の再分配といった仕事が、政治の大きな役割であることを否定するものではありません。ただし、それが能力のあるものの機会を奪うような方向に働くことには断固として反対をしたいと思います。世の中には、作る人、それを回す人、さらに管理する人、そして壊す人が必要です。それぞれの人間には得意分野と役割があり、このサイクルの円環運動に携わっています。何かを壊す人も必要なのだと思います。

  9. 私は天色様とは逆の見立てです。安倍総理はネオリベ思想を確とした信念として持っていると思っています。
    掛け声だけではなく、その思想に基づいた政策の実行と法律の成立を実行していると思います。
    私は、安倍さんの改革という言葉の連呼を記憶が曖昧ですが、たしか小泉さんが総理の時の選挙で見ました。恥ずかしげもなく、マイクを通してそこら中に届く大声で、「改革にイエース。改革にイエース。」と連呼していました。あの姿と声にちょっと呆れてしまいました。その後にリーマンショックがありました。あの経済危機で、主流派の経済学は動揺したと言います。安倍氏は何の知的な動揺もしていないように見えます。今、総理大臣をやっていても、構造改革と言っています。

    日銀の金融緩和政策で、物価を2%上昇させると言っていて、それができなかった黒田総裁をまた総裁にしました。日銀は物価目標2%の達成時期を削除しました。リフレ派の理論がうまくいかないことは黒田さんが認めていることだと思います。これでも、安倍さんの知的な確信は揺らがないようです。

    私は、市場メカニズムを通じた経済的自由の拡大を目指す政治改革は、国家の軽視につながると思っています。個人の経済的利益と企業の利潤を求める行為を求め過ぎると、国家を危険視し、自由の障害と見做すようになると思います。中国で商売をする人々が、靖国神社を総理大臣が参拝すると商売の邪魔になるからやめてほしいというのに似ています。国家としては国家のために命を捧げた人々をたたえることは当たり前ですが、そのことより利潤が大事であれば、国家は商売の邪魔でしかありません。私には、市場至上主義と国家の論理である国防や戦死者の追悼などの利潤や利益では測れないものをつなぐ論理が見つかりません。

    時代の趨勢で、残念ながら淘汰されてしまう商売もあります。安倍総理の改革路線に反対する者が、その流れを止めようとか止められると考える者だとお考えなら違うのでないかと思います。安倍総理が政治を進めるのに頼っている思想が硬直的で、時代が動いても何の変化もしない。どんな病気でも、同じ処方箋を出す変な医者のように、安倍総理の処方箋はいつも「改革」だけ。安倍総理に反対する理由は、風邪には風邪薬をだせ、胃痛には胃薬を出せと言っているのと同じようなものなのかもしれません。

  10. 天色 先生

    テツハルさんへのコメント拜讀、平明にして論旨がはつきりとしてゐて、
    私にもよく理解出來たと思ひます。いい論客がお相手に登場しましたね。
    お二人の今後のやり取りが樂しみです。
    先のお返しとして、私も一言寄せるべきだと思ひ、書きましたが、殘念な
    がら、實態に疎いために、まともな議論にはなりません。でも、義理を果
    さうといふ氣持だけはあつたことを示すために、厚かましくも送り込みます。御所論にまともに向き合へず、申し譯ありません。

    「小泉構造改革は多くの保守派に批判されました。特にアメリカの年次改
    革要望書を丸呑みさせられた結果、商店街はシャッター通りとなり、地場
    の小商いはことごとく閉め出されたように言われています。TPPに関しても、同様に批判が大きいようであります」
    「しかし私は、これは少し違うのではないかと、常々考えております。『最
    大多数の最大幸福』という理念の裏には、最小少数の不幸もまたやむなしという毒が含まれていることはご理解いただけるものと思います」

    これは容易に同意できます。

    小泉政權などよりもずつと前、まだ米價審議會なるものが存在し、毎年、
    その時期になると、農林省の前に坐り込みがあつて、政府は大いに氣を
    使ひ、農協が横暴を極めてゐると私には感ぜられました。

    國はずゐぶん高く米を買ひ上げて、國民に安く配給してゐる。その差額
    は結局税金だ。選擧が怖いのは分るが、農民に、もつと能率を上げろ、
    安い外米を輸入するぞ、 いつまでも甘えるんぢやないと言へないのか
    ーーなどと感じてゐました。

    その時期に、新聞に「日本の農業を守らう。ーー自由化反對。經濟效率
    が全てではない。日本の自然・國土・國家の安全を守るためにも米作・水
    田は必須」といふやうな大きな意見廣告が載りました。

    その意見に贊同する多くの識者名の中に〈西尾幹二〉とあつたのには、か
    なりの違和感を覺えました。異議申立てをしようかとも思ひましたが、その
    爲の勉強が億劫で、見送りにしました。

    「經濟效率が全てではない」も「農民を甘えさせ過ぎるのはよくない」も、どちらも正論です。 贊成以外にありえません。
    ただ、そこから議論を進めて、どこに線を引くかを斷ずるには、相當な知
    識が必要で、”激務”の合間にそれを仕入れるのはシンドイと諦めた次第
    です。

    經營者が馬鹿なら、その店(會社)は潰れて當然です。「既得権益」にしが
    みつく以外に能のない「二代目」しかゐない商店街が「シャッター通り」にならなかつたら、社會正義に反します。

    けれども、毎年「年次改革要望書」なるものを外國(宗主國であつても)か
    ら突き附けられるのは面白くありません。

    その”要望書”は、勿論先方の都合によるものでせうが、こちらの現状にと
    つてはどうなのか。なるほど合理的だと納得できるものなのか。納得はで
    きないにしても、この程度の希望なら應じられないこともないので、 諸般の
    事情に鑑みて進めていいものなのか。それとも、如何に”屬國”であつても、
    斷乎拒否すべきものなのか、實態を拔きにしては論じられません。

    我が國の商習慣とグローバリズムとはどう調和し、どう矛盾するか。”商店
    街”のニ代めのやり方と「要望書」はどう食ひ違ひ、どちらにどういふ合理
    性があるのか、などの實情には興味がありますが、さう簡單には調べられ
    ず、從つて、これを論じることは、私には無理です(以前、大石事務局長
    から「年次改革要望書」を送つて頂き、これはひどいと、アメリカさんに對して憤慨したことがありますが、どこがどうひどかつたのか、さつぱり覺えてゐません)。

    かくも無知識では、要は程度の問題だくらゐのことしか言へません。

    私信での「貧富の格差は能力の格差」とのお説はおほむね正しいが、註で仰
    せの通り、「例外は掃いて捨てるほどあります」。
    「保守派の保護主義も左翼の温情主義同様偽善」にも基本的には贊成ですが、「保護」も「温情」も程度によりけり、と當り前のことを思ふだけで、
    どちらも一切無用と斷ずることはできません。

    「アマゾンで本を買ったことがないという人は皆無ではありませんか」

    はい。天色先生御推薦の三島由紀夫短篇小説集を求める際も、アマゾン
    を利用しました。

    「街の本屋さんに申し訳ないと心を痛める人もいないのではないでしょうか」

    はい。そんな氣持は一切ありませんでした。

    テツハルさんの御返事を早く讀みたいものです。

    テツハル 樣

    「安倍総理はネオリベ思想を確とした信念として持っている」か否かは私には分りません。

    「イエース、イエース」は初めて知りました。リーマンショック・・・それでも安倍さん搖がなかつたのですね。

    物価が2%上昇しなくても、安倍さん、依然として搖がず、でしたね。

    それが、思想とか信念とかいふものだとすると、安倍さんはずゐぶんな信念
    居士ですね。梃子でも動かず?

    「国家としては国家のために命を捧げた人々をたたえることは当たり前ですが、そのことより利潤が大事であれば、国家は商売の邪魔でしかありません。私には、市場至上主義と国家の論理である国防や戦死者の追悼などの利潤や利益では測れないものをつなぐ論理が見つかりません」

    天色先生にも申したことですが、國家が市場の商賣より大事であること、後者はあくまでも、前者を害しない範圍に限られるべきことは論を待ちません。あるいは、後者をを追及することによつて前者も引きずられて増進した例も、歴史をたどればあることでせう。時々の實態に基いて判斷すべきことで、それ以上の論理は必要ないのではないでせうか。兩者は相反する場合も多いが、さうでないこともあるーー當り前ですね。

    「安倍総理の処方箋はいつも『改革』だけ。安倍総理に反対する理由は、風邪には風邪薬をだせ、胃痛には胃薬を出せと言っているのと同じようなものなのかもしれません」

    それが「確とした信念」なら、しかたありませんね。

    天色先生のコメントが樂しみです。最早、私などには理解不能なものになつてゐるかもしれませんが、それだけ議論が深まつた證據で、嬉しく存じます。
    私に言へることはこれくらゐです。以前、西尾先生は「經濟が分らずに政治が分るか」とおつしやいましたが、私は自分が叱られたやうな氣がしました。

  11.  安倍さんを巡るお話は結局、「政治家を思想家のように論ずることの誤り」を論者のほぼすべての方が犯しているということに尽きるのではないかと思うのですよ。これは親安倍だろうが反安倍だろうが同じですが、「症状」は親安倍派の方がやや深刻ではないかと思います。すなわち、水島さんや花田さんたちの方が事態の根本をよく理解していないのではないか。

     政治というのは端的に定義するなら、理想を実現するための人間的な技術の総体のようなものだと思います。当然、理想の原理主義的側面とは最も激しく対立
    することになる。「共産主義」という最悪の理想を例にとるなら、マルクスという人物は激しい理想家の面をもっていたけれども、政治の能力がほぼゼロなために、第一インターナショナルの全崩壊を招き、少なくとも19世紀にはマルクス主義が政治的に台頭することはなかったわけです。ところがスターリンなんていう人物は理念的な理解は二流以下でも、「政治」の力でもって共産主義全盛の時代を築きあげてしまう。左翼の面々にはスターリンはえらく不人気ですが、私はスターリンの政治力なくして20世紀の左翼は存在しえなかったのだから、もっと大事にしてあげなさい、と皮肉をこめて言いたいですね。もちろん私はあの大粛清を人間的に肯定するつもりはありません(笑)

     戦後日本の保守派・右派の政治家には、「マルクス」(原理主義者)も「スターリン」(政治的天才)も不在でした。そこでちょっとした面白そうな人物があらわれるとたちまち「マルクス兼スターリン」を期待して祭り上げることになる。信じられないことかもしれませんが、1990年代前半は、保守派評論家(たとえば、江藤淳さん・西部邁さん)のかなりの面々が小沢一郎氏を保守派の「マルクス兼スターリン」として持ち上げたのです。小沢さんを歴史上の人物にたとえるなら、マルクスでもスターリンでもなく、「思いつき」のためならいかなる破壊活動も辞さない日本赤軍のメンバーでしょう(笑)せめて小沢さんが「マルクス」か「スターリン」のどちらかであってくれればよかったのですが、すっかり騙されてしまったわけです。この間違いは小沢さんを右派として激しく弾劾した左派の方への反発という面もあったと思います。左派が小沢さんを右派というから、小沢さんを右派として守ってあげよう、というふうにロジックが捻じ曲がってしまったのです。
     そこで安倍さんがどうかということですが、ジャーナリズムはまたしても「マルクス兼スターリン」を安倍さんに被せようとしている。もちろん、安倍さんは小沢さんよりずっとマシな人物であるのは明らかで、破壊主義者というわけではありません。けれども戦後日本でずっと空位のままだった保守派・右派の原理主義・政治的天才の地位にふさわしい人物かといえば、ぜんぜんそんな才覚はない。しいて言えば、空位のままの保守派政界を次の時代のカリスマ出現に向けて維持することのできる力くらいはもっている。また、強力な政治家である祖父や父を間近に見てきたため、状況を防御的に切り抜ける術くらいはよく心得ているでしょう。一言でいえば「徳川秀忠」にたとえられる存在なのではないかと私は思います。
     安倍さん=徳川秀忠という「つなぎの時代」の中で、新しい時代を待つという、なんとなく中途半端な時間が流れているというのが今の日本といえるのではないか。徳川秀忠には役割と使命を義務的にこなす力があるのだから、それを応援することに吝かではない。安倍政権がつづくことは消極的な意味で差支えないし、左派の倒閣運動には反対すべき。けれども秀忠を新しい時代を築く名君のようにたたえるとしたらそれはもちろん間違いで、過剰な安倍さん=マルクス兼スターリンの大騒ぎはやめて、まずは「理想」と「政治」の区別という大前提から話をはじめましょう。こういったところが私の状況についての考えで、エキセントリックな親安倍も、エキセントリックな反安倍もまったく非生産的な事象というふうに映ります。

     

     

    1. 渡辺 樣

      御指摘に、穴があつたら這入りたい思ひです。

      「政治家を思想家のように論ずることの誤り」は頭では十分心得てゐるつも
      ですが、つい・・・。面目ないことです。
      實は昨年、西尾先生から「安倍憎しの度が過ぎる」と叱られました。
      安倍さんに、「マルクス兼(ミニ)スターリン」の幻影を勝手に見て、それが消えたことの反動です。年甲斐もなく、お恥かしい。

      「戦後日本でずっと空位のままだった保守派・右派の原理主義・政治的天才の地位にふさわしい人物かといえば、ぜんぜんそんな才覚はない」との仰せはよく理解でき、全く同感です。

      でも、秀忠(については、家康と家光に挾まれて地味ではあつたが、手堅い政治手腕はあつた、といふ程度の認識ですが)に譬へられ、「空位のままの保守派政界を次の時代のカリスマ出現に向けて維持することのできる力くらいもってい」ませうか。
      また、「強力な政治家である祖父や父を間近に見てきたため、状況を防御的に切り抜ける術くらいはよく心得てい」ませうか。
      どうも、私にはそこまでの實感が持てません。

      安倍さんの美點は情誼に厚いことでせう。これは政治といふ、人數の多寡でことが決する世界では、特に重要な資質でせう。第一次政權を投げ出したあと、多くの人々がそばから去つたことでせう。しかし、離れずに、從前どほり支へ續けた人もゐた。その人たちに安倍さんは厚く報い、重用したと傳へられます。これは麗しい話です。

      けれども、それはプラスよりもマイナスに働いたことの方が多かつたのではな
      いでせうか。西尾先生の屡々指摘される「人を見る目がない」ことを如實に示
      す結果になりがちです。すぐに思ひ浮かぶのは、あの辯護士出身の女性を政調會長や防衞大臣に起用したことですが、似た例は無數にあります。一體なにを見てゐるのか。教育敕語を讚へ、靖國神社に參拜すれば、それが大臣の資格になるのだらうかといぶかります。

      これは資質の問題の他に、若い時から、人選に失敗して、ひどい目に合つたり、苦勞した經驗がないせゐもあるのではないでせうか。私のやうに部下が4~5名の編輯長はさうはゆきません。一人の部下が無能だと、その分は全部編輯長がかぶります。能力を確認せずにやらせた結果を見て愕然・・・これは悲慘・深刻です。さうならないために、異動の際、部下として受入れる前に徹底的に試驗し、人物を見ました。必死でした。人事權は上司にありましたが、その押しつけには體を張つて抵抗しました。さういふ目で見て、總理大臣は氣樂だなあと感じたことが何度もあります。

      更に、安倍さんは黨や政府の役職をなめてゐるのではないか。嘗て、小淵元總理の娘さんに經産相をやらせたのは、彼女の血筋がよく、見かけも惡くないといふ程度の理由で、彼女に産業政策に關する見識や手腕ありとは安倍さんも思つてゐなかつたでせう。現に、彼女がやめたのは、政治資金だかの問題で不正を疑はれたためで、大臣としての能力を問はれたためではないのです。大臣なんて普通の人間なら誰でも務まるーー安倍さんは自身の經驗から、さう考へてゐるやうです。
      話が脱線しました。

      小さなことですから、お答へ頂かなくても結構ですが、「防御的に切り抜ける術」を心得てゐる、「役割と使命を義務的にこなす力がある」など、私が疑問を感じ點について、お氣づきのことがあればお教へいただければさいはひです。

      「非生産的な事象」にならないやう心します。でも、單細胞ゆゑ、また「つい・・・」の場合はお許し下さい。

      (追伸)近くお目にかかれさうですね。

      『日本國史學・第八號』掲載の御論考「日中の蓬莱傳説・東方幻想の比較考察」、今拜讀し始めました。かなり長いものなので、明日一日じつくりと樂しませていただくつもりです。いつものとほり、魅力的な史實が犀利に分析され、平明に語られてゐることでせう。出だしに「私は中國人の日本への高慢な態度、思考の根源は、中華思想ということとは別個のところに存在していると考えなければならないと思っています」とあり、ハテ、なんだらう!?とわくわくしてきました

  12. 池田様のご指摘通り、天色様やテツハル様のような活発な議論を拝見でき
    るのは、西尾先生のブログだからこそ、とつくづく感じます。
    特に、池田様の表現を借りれば、テツハル様のそのシャープな論理には、
    私も心地よいほどに、引き込まれました。

     私は、池田様が書かれたように、経済の知識が不足しているので、天色様
    とテツハル様の議論に食い込む能力はありません。それでも、胸を刺される
    ような言葉が目につきました。それは「そんなことできるわけがない」とい
    う言い方です。
    しかしこうした言い草に対し、西尾先生は過去、「そんなことはない(でき
    ないはずがない、やればできる)。」と仰ったことがあります(内容は異なり
    ますが)。

     私の記憶が正しければ、平成26年7月6日(日)、雑誌『正論』のトーク
    ライブ「日本を移民国家にしてよいのか」において、です。このシンポジウム
    には、西尾先生の他、関岡英之、三橋貴明、河添恵子、坂東忠信、河合雅司
    の各氏が順番に意見を述べ、後に質疑応答が行われました。
     詳しい内容は覚えていないのですが、中国人を始め、既に多くの移民が入
    国している現在、聞けば聞くほど、一国民としては半ば諦めムードにならざ
    るを得ないほど、暗い気持ちになりました。恐らく私だけではないのでしょう。
    誰かが、「もう手遅れではないか」みたいな事を言った時です。すかさず、
    「どうして。そんなことはない。」と仰ったのが西尾先生でした。

     私の頭には、その時の先生の対応が強烈に残っていて、今考えても、先生
    と多くの人々の違いは、この一点にあるのではないかと感じています。

     さて天色様は、こう書かれました。
    「その間実に多くの同業者が廃業の憂き目に合う現場を見詰めて来ました。
    そのほぼすべてが家業を継いだ二代目でした。その多くは裕福な家庭で育ち、
    立派な学歴を有している人たちでした。」
    とすれば、現在の少なからぬ国会議員も、その二代目ということになります。

    我々が、そんな彼らに対して不満を持つのは、「創業者には、時代の風を
    読む嗅覚があり、果敢にチャレンジしてチャンスをつかんだ」のに対し、「既
    得権益」にしがみついて、時代の風どころか、一般国民の声を聞く力もない
    と感じるからではないでしょうか。これでは「社会的弱者の救済や富の再分
    配といった仕事」だって、出来る訳がありません。

     とはいえ私は、立民の枝野氏や共産党のように、「安倍政権は大企業の味方
    であって、庶民(市民)をないがしろにしている」みたいな、40年以上も前
    のお決まりの自民党批判をして、人心が掴めると勘違いしている人たちに組
    する気はサラサラありません。

     とにかくそんな野党の批判にさらされている、政界のサラブレッド安倍総
    理ですが、テツハル様が、
    「安倍総理が海外で、『世界最速で永住権が獲得できる国になる。乞うご期
    待。』だの、ウォール街で『もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りま
    した。』だのと言っている」
    と書かれたのを見て、思い出しました。
    それらに加え、確か「日本が、世界中の若者がチャンスを掴める国になる
    (恐らく金儲けやその他の分野において)」「どうぞ、日本に投資して下さ
    い」みたいなことを言っていましたね。

     まさに過去、西尾先生が仰った通り、「日本の香港化」です。テツハル様が、
    「市場メカニズムの邪魔になるのが、政府や規制で、それを弱体化あるいは廃
    止し、経済効率を上げるための構造改革や革命を実行するというのが安倍政権」
    さらに
    「安倍総理は、国境も国籍もこだわる時代は過ぎたと言い、市場メカニズム重
    視し、国家や政府を軽視する立場なのだから、国家観というものを持っていな
    いか、それが乏しい政治家なのではないかと思う。」
    と書かれましたが、その通りだと思います。現実に、最近やたらと出てくる、
    何とか「経済特区」というのがそれだし、大量の移民受け入れもその代表です。

     世界中の若者にチャンスを与えた結果、外国人は外国人であるという特権
    を利用して、日本国内では日本人よりも有利な条件で学校に入学できたり、
    インターネット一つ操作するだけで、日本の不動産を取得出来たり、日本国
    外に居ながらにして、来日外国人に、日本での宿を斡旋する商売が成り立っ
    ています。こうした状況を野放しにすれば、外国人ばかりが繁栄して、日本
    人側が「シャッター通り」になることは明らかです。
     これらすべてが安倍政権のせいだと言えないにしても、少なくとも、こう
    した現状に、どれだけ一般国民が迷惑しているか、想像すらできないこと
    自体が無能か、或は、庶民の苦労を知らない二代目の為せるわざと言われて
    も仕方がありません。それとも安倍政権は、「自由が大切なのだから、日本人
    も外国人に負けずに頑張ればいい」とでも言うのでしょうか?
    日本国内で、本国人と対等に渡り合える環境を作るために、外国人には様々
    な便宜を図り、外国人も日本人も同じスタート地点に立たせる、という考え
    方は、私が小学校入学以来、散々繰り返し教えられ、また訓練されてきた
    「自由と平等」という観念にピッタリと合致します。

     政治には全くの素人の私から見れば、こんな今の政治が、拉致被害者を取
    り戻せるはずがないと思います。なぜなら、日本全国の人口から見れば、拉
    致被害者は、ほんの少数であって、例え千人単位であったとしても、これら
    の人々を全員取り戻すということは、どう考えても「経済効率が悪い」から
    です。言い換えれば、数的には、ほんの少数者のために、我が国の莫大なエ
    ネルギーを使うという事は、彼らを特別扱いするということだからです。
     もちろん我々日本国民にとっては、どんな犠牲を払っても、彼らを取り戻
    すのは当然の事なのですが、一方では、おきまりの以下のような声が聞こえ
    て来ます。「南京では、或は慰安婦では、拉致被害者とは比較にならない数の
    人々を酷い目に遭わせたではないか」というものです。これは完全に数の論
    理でしかないのであって、この論理を越えられるのは、テツハル様が言われ
    るように、「国家観」を持った人間だけです。

     以上のような書き方は酷すぎると言われそうですが、もう70年以上も経済
    の事だけに邁進してきた我々です。今でも我々国民のほとんどが、経済がう
    まく回って明日も無事に生きて行けるかが最大の関心事なのだから、地村さ
    んや蓮池さんたちを取り戻すのにいくら払ったか、また今回、最大のチャン
    スが来たと言われている「拉致被害者全員奪還」には、いくら位かかるのか、
    納税者としては、当然知る権利があるのではないでしょうか?

     もし一般人が黙って財布を差し出し、「あんたに任せるから、宜しくやって
    くれ」と言えるとすれば、それは本当に信頼している相手に対してだけです。
    しかし国民の多くが、「本当に拉致被害者は帰ってくるのか?」「それどこ
    ろか、金だけ取られるだけに終わるのではないか」と疑心暗鬼になっている
    時に、いくら「俺に任せろ」と言われても、信じろと言う方が無理です。

     一方で「経済効率」や「最大多数の最大幸福」を最大優先しながら、
    「国家観」や「国家主権」の象徴とも言うべき「拉致被害者奪還」を叫ぶ、
    これほど矛盾した在り方はありません。一般人は、理屈ではなく、何となく
    そうした矛盾を感じるからこそ、安倍総理に、「雙面神」どころか「怪盗七
    面相」ならぬ「怪人二十面相」みたいに、色んな顔を見て戸惑うのではない
    でしょうか。

     テツハル様が「国家観」がないと言われる安倍総理やその他の政治家たち
    (また我々国民の多くも)は、戦後の学校に於いて徹底して叩き込まれた観
    念の枠を未だ超えられずにいるのでしょう。
     つまり個々人の能力に関係なく「すべての人が、同じスタート地点に立つ」
    と考える「自由と平等」、そして「多数決」という民主主義です。こうした考
    え方に基づけば、我々は、相手が中国であろうが、アメリカであろうが、北
    朝鮮であろうが、もう既に敗けているのではないでしょうか?
    なぜなら、彼らと対決するたびに、我々は、いつでもどこでも「スタート
    地点はどこか、敵方の数はどれだけか」が気になって仕方がないからです。
    中でも分かりやすいのが中国であって、ここは人口が桁外れだから、数では、
    既に敗けている訳です。こんな厭世気分のまま戦ったところで、勝てるはず
    はありません。

     今度の対談の中で、面白い場面がありました。話がAIの事に及び、水島氏が、「中国は世界の時間と空間を支配しようとしている」と言うと、すぐに
    西尾先生が、「彼らはまだ空間にこだわっている」と切り返したところです。

     AIなどの機械が「時間」を支配できるかどうか、私には分かりません。
    なぜなら時間は、人間の記憶に関係するのであって、その記憶というものは、
    同じ事象を取り上げても、各人によって全く異なっているのであり、しかも
    同じ人間であっても、時々刻々と変化していくからです。つまりそれが生き
    るということであって、「自分自身の今現在」以外を所有することは、本当は
    できないからです。

     西尾先生が言われた通り、中国がまだ「空間にこだわっている」なら、そ
    のこだわりこそが弱点となるのではないでしょうか?ならば我々がすべきは、
    相手の弱点を見据えて、自分の地固めをすることではないでしょうか?何
    をすべきか、そこを必死に自分の頭で考えるのが、日本人として生きてい
    る者の使命です。

     私が西尾先生の著作を読んでいて感じるのは、「同じ事は二度言わない」
    そして「他人の真似は絶対にしない」ということです。

     今回の対談が、意外にもとっつきやすいスポーツの話題から始まったのは、
    それなりの意味があると思います。特に、先生が将棋の天才藤井聡太を取り
    上げたのは、この素直そうで好感の持てる賢い少年に、日本の未来を見たか
    らだと思います。

     話があちこちに飛んでしまいました。天色様とテツハル様の議論の腰を
    折ってしまったかもしれないので、その点はお許しください。

    1. 黒ユリ 樣

      >中国人を始め、既に多くの移民が入国している現在、・・・一国民としては半ば諦めムードにならざるを得ないほど、暗い気持ちになりまた。・・・誰かが、「もう手遅れではないか」みたいな事を言った時です。すかさず、「どうして。そんなことはない。」と仰ったのが西尾先生でした。
      私の頭には、その時の先生の対応が強烈に残っていて、今考えても、先生
      と多くの人々の違いは、この一点にあるのではないかと感じています。

      なるほどね。いかにも先生らしいですね。でも、その場のことは初耳でした。

      >現在の少なからぬ国会議員も、その二代目ということになります。

      さうですね。二世議員にタチの惡いのが目につきますね。その反對論は昔
      も今も強いが、二世議員のタチの惡い比率は昔の方が低かつたでせう。
      中・大選擧區制による、嚴しい選擧で淘汰されたからです。なにしろ自民黨
      の候補者同士で爭ふのだからシンドイ。

      それが小選擧區になると、あのチャチな野黨に勝てないほどの弱蟲は別として、親の看板を貰へば、あとは、東京で總裁・幹事長の覺えをめでたくし
      て、公認さへ貰へば、ほぼ當選は決まりです。小泉政權が、選擧で、刺客を送るなどといふ品のないことができたのも、小泉チルドレンが出現したの
      も、小選擧區制のせゐです。

      私のところでも、有力者に聞くと、自民黨の國會議員と地元との關係は著し
      く弱まつてゐると言ひます。そんなに選擧區活動をしなくても議員でゐられ
      るのだから、手を拔くことになります。

      では、その分、政策の勉強などに精を出し、議員の質が向上するかといへ
      ば(私などは、淺はかにもそれを期待しましたが)、それほど性善ではない
      ことが、すぐに證明されてしまひました。熾烈な鬪ひ、油斷のできない環境
      こそ、議員を鍛へるのです。

      それはともかく、25年くらゐ前、編輯部の缺員を埋めるため、公募した際
      の試驗問題に、木村治美さんの、題は忘れましたが、世襲議員を肯定すエッセイを使ひました。これは、私の天邪鬼な性格にもよりますが、治美さんの説にほぼ贊成だつたからです。

      彼女の世襲肯定の論據は①育つた環境から自然に政治の本質を悟り、それに携はるのに必要なセンス・知識が身に着く。②政治家とは大變な商賣である。會ひたくない人に會つたり、下げたくない頭をさげたり、冠婚葬祭に附合ふ度合は、普通の職業の人の比ではない。實に大變だ。それを見て、自分はやりたくないと避ける子がゐる中で、そのことを承知で、敢て跡を繼ぐといふのなら、相當に有望である。その意氣や壯。外から甘い夢を抱いて來た者が現實を見て慌てて逃出すといふやうな無駄を省けるーーといつたことだつたと思ひます。

      100人を越える應募者の中には、朝日新聞の現役記者もゐたが、反對意見を書いた者は皆無。色々な理由がありませうが、中選擧區では世襲の弊害が今ほどではなかつたことも、その一つでせう。

      黒ユリさんの御趣旨から逸れて申し譯ありませんが、もう少しだけ。選擧區の中で自民黨同士の鬪ひがなくなれば、主にその爲に存在した派閥の存在意義も薄れます。そして嘗てはあれほど、見物して面白かつた派閥爭ひも目立たず、總裁選擧など、興業價値を著しく減じました。
      總理・總裁にとつて、いつ引きずりおろされるかといつた恐怖に基づく緊張感が失せ、不眞面目なことを言へば、國民にとつて大きな娯樂がなくなりました。

      それよりも10年くらゐ前でせうか、私は議員會館(衆か參か覺えてゐません)に上司(役所からの天下り)と共に這入る際、「自分は何十囘ここにきたか分りませんが、不愉快な思ひをした(冷たくあしらはれたり、突慳貪な扱ひをされた)ことは一度もありません」と言つたら、上司は「僕もさうだ。なにしろ、政治家は人氣商賣だからね。世の中で、ここほど竸爭原理の働いてゐるところはない」と言ひました。そして、竸爭が如何に大事かといふ點で、意見一致しました。

      閑話休題。
      >テツハル様が、「安倍総理が海外で、『世界最速で永住権が獲得でき
      る国になる。乞うご期待。』だの、ウォール街で『もはや国境や国籍にこ
      だわる時代は過ぎ去りました。』だのと言っている」と書かれ・・・

      さうでしたね。私以外の國民はそれを承認したのでせうか。私としては、
      安倍さんに、日本國籍を返上して、どこかに移つて頂きたいのですが。

      >庶民の苦労を知らない二代目の為せるわざと言われても・・・

      これは「ニ代目」に限らず、「一代目」にもゐるでせう。

      >今回、最大のチャンスが来たと言われている「拉致被害者全員奪還」
      には、いくら位かかるのか、納税者としては、当然知る権利があるので
      はないでしょうか?

      「チャンス」なのですか。アメリカさんは、自國の三人は連れ歸りましたが、日本人には今のところ、何もしてくれませんね。まあ、當り前でせう。韓國の文大統領が北の金委員長に對して、日本人拉致者のことを持出したら、金さん曰く「どうして日本は直接言つてこないのだらう」。私には、一理ある言ひ種のやうにも聞えます。
      「いくら位かかるのか」、私は特に知りたくありません。でも、「財布を差し出し、『あんたに任せるから、宜しくやってくれ』と言える」のは、勿論「本当に信頼している相手に対してだけ」ですよね。

      >話がAIの事に及び、水島氏が、「中国は世界の時間と空間を支配しようとしている」と言うと、すぐに西尾先生が、「彼らはまだ空間にこだわって
      いる」と切り返したところです。
      >西尾先生が言われた通り、中国がまだ「空間にこだわっている」なら、
      そのこだわりこそが弱点となるのではないでしょうか?

      全然氣づきませんでした。考へてみます。
      遲くなつた上に、不得要領なことを申し、すみません。

  13. 渡辺様

    「理想と政治の区別論」や「エキセントリックな親安倍も、エキセントリックな反安倍もまったく非生産的」というコメントには賛成ですが、「政治家を思想家のように論ずることの誤り」は誤りではないでしょうか。

    安倍という政治家をあたかも思想家であるかのごとくに論じ、その思想家としての欠陥を批判することが誤りと指摘されています。私はジャーナリズムの現状に疎く全ての安倍批判を承知しているわけではありませんが、西尾先生や池田様の安倍批判は政治を職業として選んだ安倍さんを政治家として批判するもので、決して思想家として批判してはいないでしょう。尤も池田様はあっさり兜を脱いでおられますが、御真意はジャーナリスト一般への批判でしょうか。

    安倍さんは思想家としての資質は皆無でしょう。もし原理があるとすれば非日本的グローバリズム、戦後体制遵奉対米追従当然思想、親吉田反岸主義ぐらいで、どれも我々の期待に背くものです。

    安倍という政治家をあたかも思想家であるかのごとくに論じ、その思想家としての欠陥を批判することが誤りであるが、政治家として論じるならば、徳川秀忠もどきの、家光時代へのつなぎとしては、役に立つ、また、政治は「理想を実現するための人間的な技術」でありその技術には長けた政治家である、という御主張と理解しました。

    しかし、彼には実現すべき理想があるのでしょうか。9条2項を温存しながら「戦後レジームの脱却」ができるはずがないのは高校生でもわかります。自衛隊は多くの阿呆学者以外の日本人は既に認めています。

    私も「安倍政権がつづくことは消極的な意味で差支えないし、左派の倒閣運動には反対すべき」と思いますが、応援することには吝かです。安倍さんは党派性や派閥闘争には親譲りの才覚がおありなようで、ここまで政権を保てたわけですが、職業政治家として最重要な資質である情熱や責任感、判断力に欠け、これらの資質を自分自身の人格に内面化することもできていません。さらにトランプ同様、衆目を集めようとする虚栄心を克服できず、保守勢力が評価する頻繁な外遊もそのせいでしょう。

    「空位のままの保守派政界を次の時代のカリスマ出現に向けて維持することのできる力くらいはもっている」とも仰いますが聊か空想的ではありませんか。日本にいま「次の時代」を期待できる状況がありますか。安倍政権の下で、流石に左翼に傾くことは防げても、本当の日本を回復する方向に進む展望はまったく開けていません。寧ろ戦後レジームの強化の方向です。私も「保守派・右派の原理主義・政治的天才の地位にふさわしいマルクス兼スターリン」が出現することを願いますが、その可能性は殆どゼロでしょう。

    問題は現状をどう変えるかでしょうが、安倍政権の継続を消極的批判的に認めつつ、本物の保守の言論をネット社会に拡大させ、世論を覚醒させることしかないと思いますが渡辺様のご意見は?

    ここまで書いてきて、今日私がここで訴えたかったことを思い出しました。今朝の産経に拉致記事の阿部元記者の講演要旨が出て、「米朝融和に日本の出る幕はない。北は金が欲しいが米韓中は出さない。嫌な話だが、そこで日本の出番となる」と恰も日本の対北経済支援が当然のごとく述べられています。これが大方の日本人の通念ですが、ビタ一文出さない、援助はたとえ拉致被害者が帰ってもしないのが当然ではないでしょうか。被害者を帰国させることに何らの交換条件をつけさせてはならず、国家としての賠償や補償は一切不要という世論がなぜ起きないのか疑問です。

    またスパイ容疑で収監されていた朝鮮系米人3人が解放され、来月のトランプ金のシンガポール会談で米朝関係が動きますが、安倍さんの「米朝会談は拉致の解決が前提」という明言は又裏切られる公算が高く、このまま日本が蚊帳の外で、最後に小切手を切らされる羽目になる懸念を持ちますが杞憂でしょうか?渡辺様、池田様、黒ユリさま、テツハルさま、仁王門様、小池様、天色様の御意見をお伺いしたいと思います。

    1. 勇馬 樣

      私から申上げたいことは殆どありませんが、御指名ですので、少しだけ。
      私としては今、「安倍さんを貶しめる」ことがいいのか惡いのか存じません。ただ、國家の利害よりも自身の精神衞生の方が大切で、安倍さんの顏を見たり聲を聞くと氣分が惡くなりますので、早めの御退場を願ふのみです。あとのことには勇馬樣のお智慧を。

      >原理があるとすれば非日本的グローバリズム、戦後体制遵奉対米追従当然思想、親吉田反岸主義ぐらいで、どれも我々の期待に背くものです。

      買ひ被つてをられるのではないでせうか。安倍さんに「思想」「主義」といつたものがあらうとは思はれません。

      >私も「安倍政権がつづくことは消極的な意味で差支えないし・・・」」と思いますが

      私には上記のやうな「差支へ」があります。西尾先生でさへ、あれほど指彈してをられた岸田前外務大臣でも、安倍さんより惡いとは言へないとの仰せ。それ以上、私に申すことはありません。

      >最後に小切手を切らされる羽目になる懸念を持ちますが杞憂でしょうか?

      杞憂ではありませんね。北が盛んに我が國にチョッカイを出して「今の態度では一億年たつても來られないよ」なぞと言ふのは、多分小切手が目的でせう。名分なしで、それを期待できる國が他にありとは思へません。

      最後に、いま他で活用させていただいてゐる西尾先生のお言葉をコピペさせていただきます。

      「保守の『星』として期待されていた。しかも拉致問題の解決を高い優先順位に掲げ、エキスパートと目されていた。彼が引き受けてくれたのだからもう大丈夫だ、みんなが思ったし、側近もそう語っていた(たとえば西岡力氏は安倍さんについていけばいいのです、と言っていた)。 安倍氏自身が具体的に成案があるかのごとく胸を張ってみせていた。
      けれども実際に、現実は何一つ動かなかった。担当大臣が置かれて何度か入れ換えはあったが、政権としては何もしなかったに等しい。安倍氏によって問題に目に立つ新しいメ
      スが入れられた具体的政策はなにひとつなかった。周知のとおり、大言壮語はあって、悲劇の犠牲者の政治的活用もあって、事件の悲劇性はいちだんと倍加された。しかし国民的規模の解放運動はその後二度と再燃することはなく、風船がしぼむように元気をなくしていった。それもそのはずである。 主役がいい格好をしたいばかりに舞台にあがり、 巧言令色、美辞麗句を並べ、 俺がやってみせると言い、いいとこ取りをして自己宣伝し、拉致に政権維持の役割の一端を担わせ、しかし実際にはやらないし、やる気もない。 政治家の虚言不実行がそれまで燃え上がっていた国民感情に水をかけ、やる気をなくさせ、 運動をつぶしてしまった一例である。 こういう例は、他にも安倍氏にはたくさんある」(『保守の眞贋』)

  14. 「政治家を思想家のように論ずるのは誤り」という見方は、小林秀雄がどこかに書いてあった「政治家は借り物の思想でもよいから、国民を守り豊かにするという結果をだせばそれでよい」という文脈を思い出します。思想というのは幅広く解釈されるでしょうが、例えば経済思想ひとつに限定しても、経済学者の間でも侃々諤々の論争が延々と続き、日本の著名な経済学者は「前世紀の経済理論は今世紀には役に立たない」とまで明言しています。そういう魑魅魍魎のような経済思想の世界のなかで、政治家は「思想研究」からは一歩距離を置いて、「働きたいという労働者が失業しないように仕事を与えるのが政治の仕事だ。経済思想の選定や評価にまで学者であるかのように首を突っ込むのではなく、それなりの現実的成果をだすことに注力すべき」と考えるのは全く正しい判断だろうと思います。
    また小林秀雄は他のところで(個人的に意訳すると)「政治家は国民の物質的な幸福を追求すべきであり、精神的な幸福にまで首を突っ込むべきではない」というようなこともさらっと書いています。これは、非常に見方の分かれるところです。政治家には、日本国民の精神的な幸福の領域にまで踏み込んだ見識、つまり精神的模範となるような思想的バックボーンようなものは、はなから期待しないというようにも読めます。日本文化会議に参加した小林秀雄は文化振興が最終的に政治の正常化にもつながると考えていたと思われるので、政治と思想を切り離したわけではないでしょう。
    この意図は、小林独特の深い逆説があると思われます。それは「物質的幸福と精神的幸福の切り分けもできず、共通的尺度で測りやすい物質的幸福というものと、個人の内面と結びついた微妙で個性的な精神的幸福というものを安易に混同させるような凡庸な政治家には国民の精神の復興というようなことはとても手に追える問題ではない。普通の政治家はまず共通的尺度で合意をとりやすい物質的幸福を実現させることに集中すべきである」ということを言いたかったのだと想像します。共産主義者が跳梁跋扈した、あの時代ではまったく同感です。また個々の国民が精神的に豊かになってこそ政治家もそれに追従してマシになるという、政治家主導ではなく国民主導の社会理想化を描いていたと推測します。
    これは世論が四分五裂して混乱して、戦前の空気も知らなければ戦後の偽善と混乱も信頼できず、土台が失われたあやふやな時代に育った我々のような中年世代には非常にしっくり来ます。国民がまともにならなければ政治家もまともにならないのです。突然変異的に卓越した政治家が出現しても、すぐに出る杭として打たれて政治的に抹殺されるでしょう。
    以上は個人的に考える一般論であり、西尾先生への批判ではありません。西尾先生ほど国民に語りかけた思想家は世間にはあまり多くはなく、国民主導での政治の正常化をめざした言論人です。小泉首相への批判は激烈でしたが、今になってなるほどとわかる面もあります。
    安倍首相については、たとえば北朝鮮外交については、もう首相に託すしかないのではないかという個人的感情を持っています。安倍さんは内心では今までの経験から、拉致問題の解決は北朝鮮の体制崩壊しなければ無理だと見抜いていると思います。いかに日本の損害を少なくして、北朝鮮の崩壊にまでこぎつけるかを米国や韓国の動向も見ながら布石を打っているに違いないというのが私の推測です。もちろん北朝鮮の崩壊前に経済援助などするという愚行をやるとは考えられません。

    1. (追加)
      小切手の件、安倍さんが乗らないといふ保証はありません。あの日韓合意の規模を大きくするだけのことでせうから。

      私の精神衞生といつても、テレビなら、チャンネルを換へるだけで済むのですから大したことありません。下らないことを申してすみません。

  15. 外務省が以前日韓合意を結んだ際に「安倍総理でなければ日本の保守を抑えることは出来なかっただろう」と発言している。当時青山繁晴氏は「安倍さんが勝手にやったことだ、米国は一切圧力をかけていない何を焦っている」と発言しているが現在になって当時実は米国からの圧力がかかっていると明かした
    海外にとって北朝鮮は世界で唯一残された処女地であり、投資の対象である(いまだに通貨も決まっていない)
    その利権は海外に抑えられており、財務省が考えているように北朝鮮との国交回復の暁には韓国同様に日本にとって黒字国とはもうなりえないと指摘されている 日本がいまさら金を出しても利権は海外に抑えられてお終いであろう
    近年米国が少々圧力をかけたから拉致関係が動きそうに見えるがこれは圧力をかけた結果であり、何も起きないであろう(米国にとって北朝鮮は本来2000年には崩壊する予定だった)
    以前西尾先生が一番の売国奴はえせ保守だと発言されているが 結果だけを見ればそうだろう
    トランプ氏が政治の素人だから頼られているように見えるだけで実質何も変わっていない(オバマ政権のがちがちのリベラルに比べてやりやすいとの理由もある)
    日本が核を持ちかねないから少々北朝鮮の相手をしているだけで日本が弱体化することは隣国共通の利益であることに変わりはない
    安倍総理は岸総理から一喝された夢を見て再度総理を目指した
    その岸総理は良いことも悪いこと(日本からのお詫びだと言って日本製品を税金を投入して海外へ与える)もした。安倍総理の本心は誰にもわからないが保守と言われていた割に変わっていないことにいら立ちを感じる人が多い 北朝鮮が崩壊寸前だと思っている人は多いと思うがそれは精巧なプロパガンダであり(CIAは2000年には北朝鮮が崩壊すると予測していた)崩壊しないであろう。
    北朝鮮の外交官は「日本人は拉致被害者のことをもう忘れている」と発言したがなめられたものである

  16. 1.今朝の産経にポンペオ国務長官発言、「北を援けるのに米国民の税金を1ドルでも使うつもりはない」が出ていますが、なぜ日本の外相や首相が、「北を援けるのに日本国民の税金を1円たりとも使うつもりはない」と言わないのでしょう。もっと不可解なのはマスメディアも一般世論も、日本人の血税の、千や万の単位ではない巨額で、支払われることに何の疑念や反対の声があがらないことです。対北経済支援に限りませんが、北への援助でさえ当然のごとく語られるのは不可解です。
    韓国に支払い済みとか、戦前の投資や置いてきた資産を逆に請求せよという声も聞きません。WGIPによって洗脳された頭では、賠償が正義で、補償が当然ということなのでしょうか。
    仁王門様は、「安倍さんは内心では今までの経験から、拉致問題の解決は北朝鮮の体制崩壊しなければ無理だと見抜いていると思います。いかに日本の損害を少なくして、北朝鮮の崩壊にまでこぎつけるかを米国や韓国の動向も見ながら布石を打っているに違いないというのが私の推測です。もちろん北朝鮮の崩壊前に経済援助などするという愚行をやるとは考えられません。」と仰いますが楽観的過ぎます。恐らくトランプは北の体制を認め、池田様の予測されるように経済援助の愚行を安倍政権は平然と決めるでしょう。それを阻止するのは世論ですが、この世論も完全に操作されているように思います。東郷様の、「日本がいまさら金を出しても利権は海外に抑えられてお終いであろう」が正しいと思います。米国は昨日のポンペオ発言から推測しても和平後の利権をしっかり押さえている模様です。

    2.これもWGIPの成果と思いますが日本人の頭に蔓延した平和主義で、日本が軍備拡張をすることは悪であるというのが日本の常識、世界の非常識です。折角、分かり易く北が日本人に教えてくれた教訓は、外交には軍事が必須ということでしょう。中国共産党の人民解放軍がこれだけ軍拡をして日本を脅かしても、日本の世論はこれに対抗して軍備を備えなければ侵略される、飲み込まれると心配しません。福祉予算を削っても中国に対抗できる自衛隊増強が急務と思いますが皆さまのご意見を伺いたく。

  17. >勇馬眞次郎 様

    あきんどです
    私はお金で済む面はお金で解決するのもありだと思う立場です。
    北朝鮮が金正恩一人で何もかも決めていると単純視せず、北朝鮮内部にも混乱や内部破壊はあり、幹部も金正恩も会談後の自分の立場の安全をどうやって探っているかと言う予測をすべきではないかと思うのですがいかがなものでしょうか。

    もとろん単純な戦後補償は許しませんが、けしてお金を出してはいけないと決めつけてかかるのも、ある意味それが世界から見てどうなのかという問題にもなる可能性はあるんじゃないかと。
    つまりお金の問題は出す出さないを最初に決めるのではなく、出し方によっては世界が評価する場合もありうることを、この際は考えておくべきなのではないでしょうか。

    この点は馬淵氏もおっしゃっています。全面賛成ではないですがそういう考え方も視野に入れておくべきではないかというのが私の意見です。

    私の勝手な予想なんですが、今北朝鮮内部は、かなり混乱していると思うんです。
    融和ムードでいくべきかそれとも強権外交でいくべきかで。
    その骨子になるのは幹部と金正恩の駆け引きもあるだろうと思います。
    いずれにせよ頼みの綱の中国自体が金不足で困っている実態が歴然で、このままだと両国がどん詰まりだということを予測してもいいのではないか。
    どうにかして日本からお金を出させる策は必至で、先日の中国首相来日はそれがあからさまで、それに対して日本がお金をちらつかせる行為は一つの戦略だと認識すれば、見方は変わってくるかもしれません。

    つまり金の使い方を間違えないようにすることが大切で、金を使ってはいけないというコンクリートな考え方は、もしかすると事が上手く進まない方向を生み出す可能性もあると考えるべきではないでしょうか。

    私はけして金をどんどん使えと言っているのではないのです。
    金を使ってはいけないという路線はかえって危険なのではないかと言う立場です。

  18. ;

    論は出尽くしましたか??

    米朝会談の行く末を眺めましょうよ!!金 正恩の命乞いかどうかも見極めましょう。

    彼の危機感から、我が国の首相が何を学ぶかも。

    想うに核のカードが効いてるだけで、北の兵力の質は問われていないのだな?_と、感ずる。

    *

    18/05/19 , 09:39 .

    子路。

  19. あきんど様

    お久しぶりです。このところ多忙で返事が遅れました。

    確かに、「金の使い方を間違えないようにすることが大切で、金を使ってはいけないというコンクリートな考え方」は間違いでしょう。日本国民の血税は1円たりとも、間違っても“無駄に”使ってはならず、戦後賠償やら経済支援やらで北に使うのは無駄であり間違いであるという意見です。言葉が足りなかったようです。

    ご存じのように日韓基本条約による援助と借款の8億ドル(現在の1兆3千億円)の日本国民の税金で韓国は「漢江の奇跡」を実現し経済成長の基礎を作りましたが、その恩を忘れるだけでなく、執拗な慰安婦像で仇を返しています。抑々韓国の近代化は戦前の莫大な日本からの投資で実現していますが、感謝するどころか恨んでいるそうです。中国へのODA3兆円超の日本人の税金は共産党支配の強化、軍拡と人民弾圧、尖閣侵略準備で報われました。日本政府は国民に断りもなく、税金を大変な無駄金として支払ったことになります。

    私もお金で済むことはお金で解決することもあり得るという立場を否定しませんが、「日本がお金をちらつかせる戦略」があるとして、その目的は何でしょうか?金をちらつかせて何を取るのでしょう?受け取る側は戦前の悪の帝国、侵略国日本からの当然の賠償金であると見做し、日本国民もそう教えこまれて反対しないことが問題だと言っています。

    北朝鮮は正恩一人で決めてはいないでしょう。年寄りの取り巻きのパペットかもしれません。「幹部も正恩も会談後の自分の身の安全を探っている」と思いますし、軍がまじめで全うなら正恩らに反旗を翻すこともあり得ると思います。

    「単純な戦後補償は許しません」という立場は勿論です。適切な名目で金を出すことが、1割は口利きの日本の売国政治家にキックバックされると言われますが、政治家個人ではなく国家の利権の確保などの国益につながり、元以上が取れるなら、世界がどう見ようが、NYTやWPがどう書こうが、結構です。世界が評価するときは大体日本の国益に反するときでしょう。世界はどうでもよく日本の利益が大切であることを戦後の日本は忘れています。 

    つまり最初から「金は出さない」と、米国のように宣言して、確かな反対給付を北が担保付きで保証してきたら出せばいいだけの話です。それなら良識ある国民は納得するでしょう。初めから出す、出すと、日本政府は決め準備しており、国民もそれを当然のように思っている気配があるので前回のコメントとなりました。以上は商人の目からの利害得失の比較考量、経済観念からの議論ですが、「大義」からの議論はまた別にあり得るでしょう。渡辺様に期待します。

  20. 勇馬眞次郎 様

    レスありがとうございます。
    おっしゃるとおりです。
    日本は金の使い方を間違ってきた史実は揺るぎのないところです。

    その点は猛省すべきです。
    しかし、時代もここにきてそういう反省は段々国民にも浸透し始めてきたんじゃないかと予想します。
    そういう観点から申すわけですが、その反省がし過ぎると、今度は本当に必要なお金の使い方を見誤ってしまう可能性もあり、一銭も出さないという認識が逆に仇となる場合もあります。
    もしも日本がどんなことがあっても金では解決しないという、国民総意がしっかりしているのならば別ですが、現状はそうではなく、現実的に言えば日本が貢献できる一つの手段が「金」だったりするのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか。

    もっともっと時間をかけて拉致問題などに対処してもいいのなら、考え方は変わってきますが、時間的な問題を前提とするなら、時に金は有効な手段にもなるというセンテンスはあるわけで、状況判断と世界摩擦の解決に役立つお金の使い方は、一種の「武器」だと考える余地はあると思います。

    勿論私だって一銭も出したくないのが本当のところです。感情的に言ったって何で北朝鮮に金を支払う義務があるんだと単純に思います。
    でも、それはこちら側からの都合で考えた考え方であり、つまりは拉致されてしまった油断に対する解決策の一つの方法として、「金」もあるという柔軟な考え方が必要ではないかと言うのが私の意見です。

    もちろん反対意見は覚悟の上です。そしてその反対論を反対するわけではありません。私が言いたいのは、この段階ではもう一つ柔軟な考え方が必要ではないかというものです。

    仮に日本が北朝鮮と直接交渉して、折が合わないから我が国は貴国を攻撃する手段しか残されていないと、断言できる現状であるなら、そこには「金」は不必要です。
    内心はそれくらいの強い日本を誇示したいのはやまやまですが、現状は無理です。

    私は最近こう思うんです。もしかするとトランプさんは日本を本当に平和主義国家に完全構築してしまうんじゃないかと。つまり、武器を持った平和主義フィールドです。今の安部さんのような政治家が続出するなら別ですが、もしも今後10年間か20年間、無能な首相しか排出できない場合は、アメリカはおそらく日本をスイスのような国にしていくことがベストではないか考えるのではないかと思っています。

    朝鮮半島の結果次第ですが、もしも半島がアメリカになびいた時は、日本の役割は一部終了となり、完全にアメリカが半島と中国北東部の防備を構築した際は、日本の役目はそうとう変わるのではないかと予測しています。つまりアメリカは絶対日本がロシアと関わってほしくないというのが本音で、日本がアメリカの一部の州となるか、それともそれが許されないなら、スイスのような存在にして、アメリカの息のかかったアジア地区での孤立地帯にするのではないかと。

    ただし日本の金が必要な時はそれがとん挫する可能性は大で、実際、現状ドル以上に相場が認める安定感は円であって、日本の円の信頼性は誰もが認識しているところですが、それだってアメリカの傘があるからそうなっているという見方もできるわけで、アメリカと日本の一体化はここでも現実的です。
    しかし、アメリカはいつか日本を孤立化させないといけないと考えているんじゃないかと言うのが私の考えです。
    今まではアメリカは、日本が第二次世界大戦でのアメリカへの報復を意識して、それを忘れるなの意識の元様々な決断をしてきましたが、こうした問題が未だに根強く根底にあると思うべきか、それともアメリカは現状の日本の外交を見て、次の段階に移行したかと考えるべきかの判断を、今いろんな角度から模索しているのではないかと感じるのです。

    日本人がスイス人に成れる・・・そうアドバイスされただけで、おそらく多くの日本人は大賛成する可能性があります。「東洋のスイス」聞いただけでうっとりしそうな日本人の顔が浮かんでしまいます。

    これが私は一番ありうる話として憂いでいるんです。
    今ならまだ反対できるニュアンスはありますが、もしも5年10年と過ぎてしまうと、わからないのです・・・正直。

    保守を理解している若者も、「武器を持てるならいいじゃないか」と考える可能性があるんです。どうせ日本はアジアで孤立しているようなものなんだから、どうせならスイスみたいな国になったほうがいいんじゃないの・・・みたいな流れは絶対生まれます。

    そこで、ではスイスとはどういう国なのかという問題です。
    私の豪州の友人が3年間ほどスイスで暮らして、彼曰く、本当に田舎だそうです。どこに行っても田舎。でもスイスはスイスだから国家であり得る場所で、ほかの国が真似はできないと言ってました。

    つまり、経済大国日本が絶対真似できないことを真似しろと言っているのと同じで、ここまで経済面で国際上関わっている日本が、今更スイスになれるはずがないわけです。

    しかし、日本の憲法はある意味それを強いするかのような、現状無理な問題をもなんとか解決してくださいよと言わんばかりの内容です。
    いざとなればアメリカはこの憲法を盾にして、「日本の皆さん、日本は素晴らしい国です。この国を守るためには、国防は不可欠です。そしてもう一つ、日本は日本であるべきです。よって日本はどの国にも邪魔されない素晴らしい国家を維持すべきです。そして一番大事なのはお金を守る仕事をしてください。アジアのお金を管理してください。私たちはそれをサポートします。つまり、新しいスイス型日本の誕生です。これで国家は安泰します。日本よいつまでも素晴らしい国であってほしい」

    まさかこんなことは起きないはずだと信じたいわけですが、決してその路線は消えているわけではないというのが私の杞憂です。

  21. つづきです。

    詳しく調べたわけではありませんが、というか最近の若者を職場で観察しての私の意見ですが、彼らは完全に今日本にある幸せな空間と、ネットにある悲惨な日本の現状を、両方使い分けて生きています。

    時にはのほほーんとディズニーランドで遊んで、時にはネットで保守的な意見に酔いしれて、時には職場でまじめに働いて、時には無条件な解放感の元自分の時間を過ごす。

    これが最大公約数的一般人ではないかと予想します。

    でもこの一般人の過ごし方そのものが、本当の意味で問題が大きいと私は思うのです。西尾先生がネットで啓発してきたものの多くは、「若者たちよ多くの議論を為せよ。私にもその刺激を与えて欲しい。共に難題を解決しようじゃないか。皆の意見が生きる場所をここでしてほしい」

    絶対これだと私は思っています。先生は若者たちの活躍を期待しています。
    昔先生から電話をいただいた際、私は聞いたんです。
    「先生ネットの世界はおもしろいですか?」と。
    そうしたら先生は・・・
    「おもしろいです。本当です」とおっしゃいました。

    先生のお人柄がもう一つ発見できた瞬間でした。

  22. 最近何を目指したらよく分からなくなりました
    戦後日本は米国によって半ば強制的に民主化(米国化)したわけで
    戦前に(明治時代に)戻すことが本来の姿だとずっと思っていました。
    (大英帝国に歯向かったのは日本だけだし 聖徳太子の時代から日本は独立した国ですよというスタンスこそが日本の姿だと)
    ところが明治というのは苫米地氏の本に言わせると本来の日本ではない、儒教の影響をかなり受けていると(戦争に負けて何が良かったと聞くと華族制度が無くなって良かったと彼の父が言っていたそうです)
    さらに言うなら 日本独立何を言っているんだ、米国とタッグを組んだからこそ今があるわけで日本が独立したら軍備に金がかかってたまらない、今は一国だけで守る時代ではないと現代の軍事評論家は言っています(元軍人の方は韓国と手を組むこともあり得るとシビアな見方をしていましたが)
    日本の心棒である陛下が存命であるかぎり日本は安泰なのでしょうが、これからの指針がよく分かりません
    出会うアジア系外国人がみな反日教育の内容をこれ見よがしに言ってくるのを見るたびに ああ、この人たちは米国人なのに何かしらの形で中華思想に染まったのだと実感しています おそらく当人たちは日本人は過去のそういった闇の歴史(作られた)を知らないだろうと高をくくっていると思いますが 反日教育の原点が日本人であることを考えると複雑な気持ちです もっとも、米国はかつての敵国であり、アイリスチャンの本が巷に出回っていて尚且つ日本語を教える教授が皆愛読していることを考えれば無理はないでしょう
    知り合いのサウジ人は本当にそんなことをしたのかと純粋に聞いてきましたが 米国ではもはや定着しているようです
    ミラー効果により日本にも黒い歴史があるんだと言って米国人が自身の奴隷制度を慰める様は滑稽ですが、外務省が何も手を打てなかったということは暗にそういうことなんでしょう
    日本は米国と手を結ぶ代わりに悪かったとドイツのように認めろ、米国と手を切るとどうなるかわかっているんだろうなと
    日本の資産が吸い取られたのちに捨てられることを考えると日本の未来は暗いですね

  23. デューク東郷様
    (小学生時代の親友が東郷君でした。懐かしく今行方を探しています。)

    日本人は2度、大規模に洗脳されました。2回目、GHQのWGIPによって戦前の日本が悪だったと。1回目、明治政府の薩長官軍史観によって江戸時代は封建時代の旧弊だったと教えられました。戦後は、さすがに皇国史観は無くなりましたが、薩長史観は根強く残り大方の歴史教科書、司馬の小説、いまのNHK大河「西郷どん」はその証です。「焚書図書」「国民の歴史」「新しい教科書」は2回目洗脳に、「江戸のダイナミズム」は1回目の洗脳を告発・是正するものと思っています。1853年のペリー以来日本が本来の日本でなくなったのですから、我々が「目指す」とすれば日本文明が最後に到達した江戸ではないかと思います。これも西尾先生他誰かがすでに述べているかもしれません。

    いまの腐った日本を元に戻すとすれば戦前ではなく、苫米地氏に言う通り明治大正昭和を飛び越えて、江戸時代の本来の姿ではないかと思っています。但し儒教の影響を咀嚼しながら受けていたのは江戸時代であり、明治は神仏分離の原理主義で、これが皇国史観につながりました。南北戦争直前のブキャナンに会って米国の近代文明を見聞し、西洋の風儀を見下しながら、日本を近代化しようとしたのが小栗忠順ら幕府官僚でしたが、西洋を仰ぎ見ながら近代化したのが明治政府でした。いずれも同じ日本人として「列強」や「大英帝国に歯向」い、当然のこととして独立を目指しました。

    先の戦争に負けて華族制度が無くなったのも、明治で士農工商が消えたのも良かったのですが、これらは歴史の必然で、GHQや薩長藩閥政府がやらなくても日本人自身がやっていたと思います。

    日米安保は「米国とタッグを組んだ」などと言えるものではなく、沖縄や横田の基地に日本軍が戻らず不平等協定がある以上、単純に米国依存、隷属ではないですか。米国庇護の下に生き延びたのは事実ですが、だからといってこのままでいいわけがありません。聖徳太子にも井伊直弼にも西郷隆盛にも顔向けできないではないですか。

    「軍備に金がかかってたまらな」くても、日本は独立すべきだと思います。安全保障や独立は福祉より優先しますので当然福祉予算は削られます。それを我慢する心を日本人から奪い我欲を煽ったのがWGIPでした。「一国だけで守る時代ではない」のも当然です。独立国として米国と結ぶか中国と結ぶかを自分で選べる独立国でなければならず、始めから米国の選択しかない属領であってはなりませんが共産党独裁の中国を選ぶことはあり得ないでしょう。韓国が反日教育を反省すれば韓国と手を組むこともあり得るでしょう。

    皇室が「日本の心棒である」こと、尊王、は昔も今も変わりませんので皇室と藩屛がしっかりしているかぎり日本は安泰ですし、これこそ「これからの指針」ではないでしょうか。

    「会うアジア系外国人がみな反日教育の内容をこれ見よがしに言ってくる」のは意外です。私の接した米国人、欧州人は一人も言ってきませんでしたので、知らないと思いましたが、知って居て言わないだけなのでしょう。「アイリスチャンの本が巷に出回っていて尚且つ日本語を教える教授が皆愛読している」のも驚きです。これを治すには日本政府が本格的に取り組まねばなりませんが、波風を恐れて何も手を打たないのを国民が放置し続けるとすれば、私も日本の未来は暗いと思います。

  24. こんにちは!!

    話が逸れますが、皆さんのブログなり何なりを拝見したい!

    ・・・普段、どの様な事を考えているのか気になります。

    日々 憂国・国を案じてらっしゃるのでしょうか??

    貼れる方はどうぞ。

    以上!

    My Twitter _ https://twitter.com/Dellcano

    *

    18.05.29 , 18:19 .

    子路

  25. 西尾先生の「政府にクギを刺す トランプに代わって、日本が自由と人権を
    語れ」(『正論』7月號)を拜讀しました。感想を少々申上げます。自分が驚いたとか、忘れてゐたことに氣づいたとか、實感がもてないとか、ほとんどがパーソナルなことで、恐縮ですが。

    14年前も今も主役は日本

    冒頭に、御自身の舊著『日本人は何に躓いていたのか』(平成16年)から
    「六カ国協議で一番焦点になっているのは、実は北朝鮮ではなくて日本だと
    いうことを日本人は自覚しているでしょうか」以下を引用されてゐます。

    私はこの部分を鮮明に覺えてゐます。そして、先生が縷々説かれたことに
    より、自分はしかと「自覺」した、しかし、うすらバカな政府やマスコミは勿論、ほとんどの國民にも、それは分らないだらうなと思つたことも、記憶に殘つてゐます。

    同書で先生はかう説かれました。
    「これから日本をどう泳がせどう扱うかということが、いまのアメリカ・中国・ロシアの最大の関心事であります。北朝鮮は、これらの国々にとってどうでもいいことなのです。いかにして日本を封じ込めるかということで、中国・ロシア・韓国の利益は一致しているし、いかにして自国の利益を守るかというのがアメリカの関心事であって、核ミサイルの長距離化と輸出さえ押さえ込めばアメリカにとって北朝鮮などどうでもいいのです」ーーと言はれて、アメリカの立場といふものをあれこれ考へてみて、なるほど、そのとほりだらうと納得しました。

    さらに、「いうなれば、日本にとってだけ北朝鮮が最大の重大事であり、緊
    急の事態なのです」も、たとへば南北統一の場合、半島から流出する難民の行き先、絶え間のない、南北を問はぬ反日的言動、その他を想像すれば、容易に首肯されました。

    あれから14年。「日本は表の主役ではないが、実は”隠れた主役”としての存在であり、だからこそ諸国は日本をいかに潰すかに大わらわだ、という意味です。表に出さなくとも内心では最大のテーマは日本であり、この流れは今も続いているのです」の部分に至り、ぎくりとしました。

    そのことを忘れかけてゐたのです。政府やマスコミが忘れたといふのではありません。私自身、そんな風に考へることが殆どなくなつてゐることに氣づきました。14年前には自覺したつもりだつたにもかかはらず。一つには勿論自分の思慮不足のせゐですが、他に、國があらゆる面で、劣化を重ね、それを繰り返し感じることにより、 ”主役 ”たることなどあり得ないとほぼ諦めの心境に至つてゐたやうな氣がします。

    日本に屆いて、アメリカには屆かないミサイル

    先般、先生は櫻チャンネルの水島社長との對談で、水島社長の「安倍總理は世界の首腦としつかり亙り合ひ」といふ發言に對して、「亙りあつてなどゐない。バカにされてゐるだけだ」と反對されました。私はもちろん、先生の觀察が正しいと思ひます。

    ですから、北の問題でも、他の國々、就中アメリカが日本などの立場を顧慮せず、たとへば、アメリカに屆くミサイルは許さないが、日本に屆くミサイルに無關心なのは當然と思つてゐました。 假に安倍さんがトランプに對して、 「中距離ミサイルにも關心を拂へ」と注文をつけても、「バカにされてゐる」のですから、まづ耳を傾けてくれないだらう。安倍さんがトランプに注文をつけ得るかも疑問だが、兩國の利害は一致しないのだから、中距離ミサイルに對しては、日本獨自で當るしかない。安倍さんにそれだけの智略があらうとは思へません。のみならず、安倍さんの他に人はゐないとの説に、一理なくもなく、とすると、愈々絶望的にならざるを得ません。

    先生が今度の御所論の中ほどで觸れてをられる「アメリカは鉄鋼・アルミ輸入制限の猶予対象に欧州連合や韓国を加え、日本を外し」た時、おやおやと思ひました。安倍さんを初め日本政府にさしたる交渉力がないのは分つてゐるが、それを別にしても、アメリカとしては、殆ど氣を遣ふ必要のない國が日本といふことになつてしまつたのだらうか。だらしはなくとも、まださう捨てたものではない底力を色々な面で持つてゐる筈なのに、そこまで見縊られたかと殘念に思ひつつ諦めてしまひ、 それ以上考へませんでした。思考停止です。

    意志喪失の常態化

    14年前、先生はかうもお書きになつてゐます。
    「一番恐れたのは、今のゲームのような政治を見ている若い人が、日本の不在を当たり前だと思ってしまうことです」ーー私がそれに近いですね。當時既に若くなかつたのに然りなのですから、若かつた人がさうなつてしまつたのは當然でせう。

    先生は續けてお書きになります。
    「自分の運命を決める国際会議に自分が出ないのであれば、それに関しては協力しませんよ、 というくらいの気概が根底になければいけない。ところが、他国の決定に黙って従わなければならないということが今当たり前になりつつあって、日本の将来で最も私が恐れているのは、意志喪失の常態化なのです」
    14年前の先生の「恐れ」は現在、ほぼ現實になつてゐますね。私自身、その「常態」に焦躁を覺えることは、さう屡々ではありません。
    勿論たまには、明治期に、列強との不平等條約を改正に持ち込み、日清戰爭を勝利に導いた先人のことなどを思ひ出します。彼我の國力の差は今では想像できないほど大きかつたのに、日本は怯みませんでした。非力は、智謀の限りを盡すことにより補ひ、 列強と亙り合ひました(安倍總理が世界の腦と「亙り合つてゐる」などと宣ふのは、なんのことでせう。握手や乾杯のこと?)。そして、無視する相手には、なんとしても、こちらを向かせました。世界の如何なる惡黨、ごろつきとやり合つても、少くとも、騙されるなんてことはありませんでした。
    あの頃と現在を比べると感慨はあります。でも、それは永くは續きませ
    ん。國も人も全く變つてしまつたのだから、しかたがないといふ思ひに支配され、口惜しさとか嘆きは消え、何も考へなくなります。
     
    「日本の政治はこれを自覺せずにきました」といふ、今の先生のお言葉を疑ふことはできません。 つまり、政府も私も先生の警告に十分には從はなかつたのです。
    のみならず私は、 北をめぐる米・支・露・韓などの動きについて人に「面白い舞臺だね。日本が全然登場しないのも、サッパリしてゐていい」などと言つたことがあります。勿論、負け惜しみも含まれてゐますが、ふて腐れた、素直でない科白で、慙愧に堪へません。
    西尾先生がこれほど眞劍に憂ひ續けて來られたことを思へば、申し譯なく、穴があれば這入りたい思ひです。

    イラクが國を破壞された經緯と日本

    半島の核の問題については、14年前に次のやうにお書きになりました。これが一番肝腎な點で、恐るべき警告なのに、情ないことに、私の頭には殆ど這入つてゐませんでした。
    「一瞬の差で北朝鮮が核を残したまま統一されれば、半島は核保有国になります。それは朝鮮半島の人が祕かに狙っていることです」
    「アメリカも中国もそれを絶対に許容しないはずですが、何らかの形でそれが許容された場合に、核を持ったところが既存的な権力を握り、これから先、日本の核保有は絶対に許されないという形になって現状が固定されてしまうのは一番恐ろしい」

    このことを軍事評論家の兵頭二十八氏は「日本がイラクになって、朝鮮半島がイスラエルになるという構造」と評した由。 つまり、 イスラエルは核保有國で、イラクは核を持たうとしたら、國家を破壞されてしまつた。「朝鮮半島がイスラエル、日本がイラクになれば日本人として絶體絶命の窮地・・・」ーー なんとも恐しい話ですが、 私にはこの認識が殆どありませんでした。

    イラクが「國家を破壞された」のは、平成15(2003)年米國を中心とする聯合軍によつてですが、その4年後、シリアの原子爐がイスラエル軍の空爆によつて徹底的に破壞されたことの方が私には印象が強い。イスラエル單獨で(當然あらゆる方面に事前工作を盡したにせよ)、なんといふ手際のよさ!自らは、公式には認めないだけで、明かに核兵器を保有してゐるのに、敵性國家には絶對にそれを許さず、この斷乎たる、果敢な對應!

    脱線しますが、一發毆られれば十發毆り返す、 あるいは自國に害をなしさうな相手には先手を打つて、當分起ち上がれなくなるほどぶちのめすーー このイスラエルの姿勢は、戰後日本と對照的であり、私には驚嘆・羨望の的でした。ですから、あの原子爐破壞には、人ごとながら、快哉を叫びました(そのイスラエルにやられるイラクに自國がなぞらへられたとも知らずに)。

    それより10年以上前のことですが、イスラエルのテルアビブで、現地の人と話した際、私は冗談半分に、こんな提案をしました。「100年を期限として、領土を交換しないか。100年後に、領土を殖やして返したら、報償金を貰ふ。減らしたら、賠償金を拂ふといふ條件で。日本人は、四方を敵に圍まれたこの地が我が領土となつたら、防衞に眞劍にならざるを得ないだらう。一方、イスラエルの人々も、優しい自然の中に住めば、氣持も穩やかになるのではと思ふが、どうか」。 答は” Exellent!” でしたが、そんな呑氣な冗談を言つてゐる場合ではなく、 自國の「絶體絶命の窮地」を心配すべきでした。

    米朝會談・米の眞の狙ひは日本の核永久放棄?

    閑話休題。現在に戻つて、先生宣はく「6カ国協議が始まって十年後の今、米朝会談が取り沙汰されますが、私が最も恐れるのは、もし朝鮮半島と一緒に日本も核抜き体制を担うと取り決められれば、日本は今後核保有の選択ができなくなることです。核の永久放棄に署名させられる可能性もあり、米朝会談の米国の真の狙いはこれで、6カ国協議が再開され、実は一番不気味な動きが最後に起こるのではないかと私は思います」。

    これは私にとつて何よりも恐ろしいことです。なぜかと言へば、日本の核武裝こそ私の永年の念願で、今の腑拔けな我々にはできなくとも、子孫に、あの日清・日露の頃のやうな雄々しい、智慧に滿ちた連中が現れるかも知れず、 彼等を前以て縛ることは誰にも許されない筈ですし、且つ我々の後世への期待まで今失つてしまふことに堪へられないからです。

    それなら、 普段から「米国の真の狙い」を眞劍に意識すべきですが、これもおろそかにしがちで、先生の指摘により、さうだ!と氣づいたとはお粗末。
    第1次安倍政權時代の平成18(2006)年、 中川昭一政調會長が「核保有の議論はあっていい」と發言すると、ブッシュ大統領は即座に「中國の懸念を知ってゐる」と應じ、急遽來日したライス國務長官が「核の傘」の提供を明言して、日本の核保有を牽制しましたね。あの過剩な、大あわてとも見える反應には、大いに驚きました。アメリカはそんなに氣にしてゐるのか。こちらには、それほどの根性はないのに、買ひ被つてくれてゐるのだ、とも思ひました。

    核停條約と三島由紀夫の自決

    先生によれば、事態は今も同じです。これはバカにされ、無視されるよりは遙かにましです。 ここで踏ん張り、後世のためにも、なんとか乘り切らなくてはなりません。「だから日本政府よ、肚を据え反撃しているか? と私は念を押し釘を刺すのです」との仰せに滿腔の敬意を表します。この際、己がひねくれ根性も抑へます。

    「半世紀前の1970(昭和四十五)年、佐藤栄作内閣は核不拡散条約(NPT)に署名しました。しかし、当時の官僚たちは徹底的にサボタージュして、批准に至ったのは76年です。 日本の中枢には、核を持たない敗北国家になることへの恐怖があり、当時の西ドイツが屈服して署名したのを見研め、 最後に批准したのです」ーー この「恐怖」、批准までの6年間のためらひを、先生が高く評價してをられることは夙に承知してゐます。そこに先生の御心の核心があるやうに感じられ、私もこれに倣ひたいと思ひ續けてきたことはたしかです。

    「三島由紀夫が自決した70年はNPT署名の年です」とすると、批准の6年前だつたのですね。私は「三島は四十五年生き、死後四十八年經つた」と考へ、その檄文に「核停條約」「抗議して腹を切るジェネラル一人、自衞隊からは出なかった」などの語があつたことを思ひ出して、感慨にふけることがあります。

    見てきたやうな嘘を大見出しに

    安倍總理大臣とトランプ大統領の先般の會談についての、想定問答、面白いですね。

    対話A  安倍「・・・自動車会社に日本でも売れる車を作らせるのは大統領、あなたの仕事じゃないですか」
    トランプ「なるほど、言われてみればそうだな・・・」
    Aなら安倍さん、合格ですね。

    対話B トランプ「シンゾー、いつの世もアメリカがナンバーワンだということを・・・片時も忘れちゃいけないよ」
    安倍「・・・言われなくてもわかってるさ」
    Bなら落第。

    対話C トランプ「シンゾー、中間選挙があるのを知ってるだろう」
    安倍「・・・私も国民に上手に言うから、中間選挙が終わったらドナルドが対日輸入制限を解除して、TPPにも加盟するのを規定方針にしておくよ」
    Cなら大合格、御見事! さて、實際はどうだつたのでせう。
    「このような機転を一国の代表として持っているのか、機微に触れるやり取りを本当にしているのか。これも政府に念を押して釘を刺しておきい」、 ごもつともです。 政府が腐つた糠でないことを祈らざるを得ません。

    「政府は対話内容をもつと明らかにすべきです」にも同感です。更にメディアももつと努力すべきです。安倍さんべつたりでも、それなりに中身を聞き出して知らせることはできる筈です。
    産經のやうに、 一面の大見出しとして 「ゴルフまでタフでは困るぞ」(トランプ)などと架空の科白をでつち上げるとは、末期現象でせう。
    嘗て、支那の文革の内幕をあれほど生々しく報じたのと同じ新聞かと疑ひたくなります。 柴田穗さんのやうな記者は二度と現れず、 今後も與太新聞に墮ちたまま行くつもりでせうか。とにかく、取材能力の低下は目を覆ふばかりです。

    「日本は自由・人權の旗手に戻れ」

    だらだらと長くなりました。この調子では、どこまで行つても、まともな感想になりませんので、先生の基本的な御提案を紹介して終りにします。
    「日本の政府に強く訴えたいのは、私たち日本人は欧米に自由や民主主義、人権の大切さを教えられたのではなく、自らの歴史の中でそれがいかに大事であるかを認識してきたことです。むしろ日本が彼らに対して自由や人権の旗を振って教えなければいけない。メルケルさんにも安倍さんは堂々と胸を張って『貴女は何をやっているのか』と叱責しなければいけない時です」
    「日本はいち早く全体主義を警戒し反共の旗を真っ先に掲げました。大東亜戦争期の治安維持法もファシズムのためではなく、ソ連による共産化から自国を守るためでした。共産勢力との冷戦の旗を振り始めたのは米国ではなく日本だったのです」
    「第一次大戦後、史上初めて世界に人種差別撤廃提案を行ったのも日本でした。今こそそこに戻って自由や人権の旗を掲げ、中国や北朝鮮にイデオロギー的な戦いを挑み、ヨーロッパにも貴方がたは今何をやっているのだと、アジアで起きている凄まじい侵略をしかと認識せよと言うべきなのです」
    「南シナ海の現実はヒトラーの戦略と酷似します。パラセル諸島はラインラント進駐、次に台湾や香港がオーストリー併合と同じ道をたどるのです」

    堂々たる見識ですね。ただ私なら、假に同じ見識を持ち合せても、安倍首相率ゐる政府にこのやうに率直なもの言ひをする氣にはならなかつたでせう。なにしろ、ここまで駄目になつた日本人の見本が安倍さんや自民黨だと考へ、 この人たちに今さら・・・といふ思ひだつたのですから。

    深い絶望の淵にあつても

    いや、その點先生は私以上でせう。先述の水島社長との對談で先生は安倍さんを 「戰後最惡の總理大臣」 「膿を出し切ると言つた。しかし、膿は自分自身ぢやないか。 自分が出てゆくしかない」とまでこき下ろされました。 週刊誌のインタヴィウにも「改憲のチャンスは半永久的に失われてしまいます。こんな事態を招いた安倍首相は万死に値する」 「叱咤激励するつもり
    はないですよ。単純に安倍首相の人間性に呆れ、失望しただけです」と、完全に見限つた答をされてゐます。

    今囘の御所論にも、「その後の十五年で日本人全体がうすらボケの度を強め、格段に非現実的になっています」「とりわけ保守派の自己認識が、 かつてより一層思考停止に近づいていると痛感します」「保守政治の堕落は、ことにこの十五年で著しくなっています」「自民党がこの十五年何もしなかったからで、 自ら日本を追い込んだのです」「日本は永遠に隷属国家
    でいいと決めている」「多くの人は自民党はどうしようもない集団だと思っているでしょう。他に代わる政党がないから投票しているだけです」等々、嚴しい言葉が續きます。

    先生の絶望感は、恐らくたとへやうもないくらゐ深い筈です。にもかかはらず、 先生は「念を押しクギを刺」さざるを得ないのでせう。このお氣持は尊い。それがどこかで然るべく通じる可能性は絶無ではないでせう。

    ヴァイツゼッカー演説・外國人勞働者・歴史教科書・・・

    これまで、先生のどのやうなお言葉が現實を動かし、世論を變へたか思ひ返してみました。先生の啓蒙的言論のみを意識して追ひかけてきたたわけではないので、さうたくさんは擧げられません。

    一番に思ひ出したのは、平成5(1993)年に書かれ、後に文春文庫『異なる悲劇 日本とドイツ』に收められた「ヴァイツゼッカー前ドイツ大統領謝罪演説の欺瞞」です。 當時ヴァ氏の「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目となる」といつた科白が、日本では格調高いなどともて囃されて、 「日本の指導者も同樣の名演説をすべし」 と主張する者まで出る始末。これに對して先生は、 日本とドイツが嘗てしたことは全く別次元のことであること、ドイツも 一般の戰爭犯罪については一切補償してゐないこと、 さらにヴァ演説もよく讀めば決して「謝罪」などしてゐないことを、 明快に分析、立論されました。
    あれで、世間の風向きもかなり變つたと感じました。ヴァ演説を擔いでゐた、たとへば猪瀬直樹などは、以後あれに觸れなくなつたのではないでせうか。

    二番目が外國人勞働者の問題(最近の政府は西尾提言を忘れたかのやうにも見えますが)。

    三番目は歴史教科書の問題(近く刊行される「西尾幹二全集・第17卷」がこのテーマで、 事前に目次だけを見せていただきましたが、多岐・厖大な内容で、私にはとても全容をつかむことはできませんでした)。

    その他にも無數にありさうですが、 これ以上の探索はしません。

    今囘の結びのお言葉はどう國を動かすか。至誠天に通ずることを切に祈ります。

  26. 勇馬眞次郎 様
    返信が遅れて申し訳ございません。丁寧にありがとうございます

    日本は江戸時代が最も日本独自の文化が育まれたという指摘は加瀬英明氏も指摘されています
    WGIPや占領下の被害を指摘する日本人について加瀬氏は日本人は過去の韓国併合にいちゃもんをつけている韓国人と同等ではないかという指摘をしていますが米国の人から何か言われたのかもしれません
    韓国でセレモニーをした際、
    加瀬氏は韓国の要人から3つの爪の国の分際で意見するなと言われたそうです
    要約すると中国は5つの爪の龍、韓国は4つの爪、日本は3つの爪の龍を使用するのは格式を表しているらしく、日本の分際で韓国に意見するなと こういうことですね
    もっとも、韓国併合の際、韓国人は日本人となったわけで 徹底的に中国人を虐めました その仕返しを中国人から今やられているわけですがこの心変わりぶりは不思議ですね
    一般人の反応を見るに バブル時代、日本は米国よりも経済的に上だ、その日本人に謝罪される韓国人は日本よりも上だ というロジックで喜んでいたようですが、、、

    故西部邁氏が指摘していますが
    コンビニとは人が集まるという意味が語源だと、グローバル化は避けられないのではないか?
    つまり便利になる方が良いというのは当たり前なわけで
    グローバル化することによって国家という概念が失われつつあります
    一部の投資家(ライブドアの元社長や秒速一億で稼ぐ等の人)は国家を国民から搾取する存在だと豪語しています 彼らの論理では個人の財産を国家から金を守ろうという発想で、だからこそ税金の安いシンガポール等に移住するという発想になります
    リーマンショックは個人投資家に任せておけば勝手に経済成長するという幻想を放置した結果、ハイリスク(資本金の36倍のレバレッジ(投資する際梃子の原理でリターンが36倍だが失敗した時も36倍借金を抱える)が常態化)ばかり狙ってついに弾けましたが
    人は痛みを知ってから学ぶのかもしれません(米国はリーマンショックが起こるまでは日本のようなバブル崩壊は起こらないと豪語していました)

    独立 という言葉ですがこれは容易く使うべきではないのかもしれません
    というのも鳩山由紀夫氏が民主党で政権を取った際に
    日本は米国に後ろめたさを感じるべきではない、何故なら思いやり予算や土地を貸してあげることにより十分に米国に配慮している というとある論文を参考にした部分もあるのです
    結果的に見れば民主党は碌なことをしませんでしたがそれが民主党にその実力が無かったからなのかはよくわかりません
    独立という目標に向けて最も難しい部分は日本人自身が独立という意味がよくわかっていないということです
    日本語があいまいであるからか、植民地になったことが無いからか、果たして独立記念日が日本にないからかは知りませんが、オバマ政権があれほど日本に冷たく中国に手厚かったのにいまだに日本人は米国は日本人の代わりに戦ってくれる、という幻想があります
    故西部氏は そんな口約束は当てにならない、何故なら米国側も中東で忙しいなどといくらでもいいわけが出来る と指摘していましたが

    実際問題日本というのは米国からすれば自身で守れ、それだけのことです
    トランプ氏に対して現職の人が「日本は米国によって軍隊に制限を受けたと学校で習わなかったのか」と非常に重大な指摘をしました これは長年平和憲法という名の交戦権ですら禁じられた憲法が誰によって作られたのかという長年の疑問に終止符を打つことが出来るでしょう
    他でもない米国の都合で制限されたわけです

    韓国の反日教育を治す一番の方法は日本人自身が変わることに他ありません
    というのも反日教育の元凶を辿ればGHQによる韓国占領下による反共、反日政策が主要だからです
    日本ですら慰安婦問題について否定的な人は少数派のような報道がされている中で韓国に対して強く主張できるわけがありません 韓国側の論調を探ってみると 韓国の意見が米国で通らない(慰安婦問題等)のは日本のロビー活動が激しいからだ。(実際には何もしていない)という論調で、事実関係は韓国が正しいという部分は一切譲っていないわけです

    皇室が「日本の心棒である」こと、尊王、は昔も今も変わりませんので皇室と藩屛がしっかりしているかぎり日本は安泰ですし、これこそ「これからの指針」ではないでしょうか。

    陛下が心棒であることは確かにその通りなのですが、ろくに知識もない論客が 女性天皇を推し進めたり、宮家は犯罪率が高いから戻すべきではない(実際には違う)などと言って伝統を守る方向から真逆へ真逆へと進めようとしています
    しっかりとした方が論破しても新聞には載らない 敗戦利得者の中には皇室が無くなった方が良い人が多いということでしょうか? 民主主義である日本国家で日本は敗戦後歴史がスタートしたなどと法学者に言われるとがっかりしますね

    私の知っている日本語教授は棚いっぱいに在日問題についての日本の書籍を抱えていました
    というのも教授というのは出世するために日本の弱点を探さなければならない さらに言うなら論文にしなければならないわけで そういった英語の本が大量にあるわけです
    米国の原子力記念館にはしっかりと日本のアジアの蛮行が原爆と共に書かれています

    故西部氏は 米国は原爆でまいっちゃったんだと思う と指摘していますが自身の罪に耐えられないのかもしれません

    日本政府がこれらを払拭するのはほぼ不可能に近いでしょう
    というのも 波風を立てるべきではないという外務省と民間の活動がまるで真逆だからです
    外務省がおとなしくすると説き伏せている最中にNYに広告を打ったことにより一気に議会で日本バッシングが可決されましたが 原因を探るとやはり裏側の組織 特高 が日本に無いのが起因だと思います

    戦後日本が特高を作ろうとした際、表向きは日本の共産主義が強かったから出来なかったと言われているが、実際には米国が作らせなかったと 元公安の菅沼光弘氏は指摘しています
    日本には日本のバイアスがかかった書籍がありますが、海外で日本の書籍を読もうとすると自虐バイアスがかかった翻訳本しか読むことしかできない、そうなると奴隷制度もないのにいきなり戦争で気がふれて原住民を殺しまくったみたいな内容になるわけです
    こんな状況下で西尾氏の本が英訳されることはないでしょう

    カリフォルニアで裁判をしていた日本の活動家が日本政府に裏切られた際、今まで積み上げてきた角砂糖を象に踏まれた気分だと言っていましたが 結局主要はすべて握られているわけです

    メディア、政府を握られた状態で独立路線を歩む
    それは非常に難しいのではないでしょうか
    国が危機に瀕した際、3%の人が日本を裏切るというアンケートがありましたが、将来のことを考えると悲しくなりますね

  27. (訂正・追加)前のコメント、本文20行目の※から※までの部分が脱落してゐました。
    申し譯ありません。

    「彼女は自身以外を愛せないのださうです)は何を勘違ひしたので ※せう。自分以外の黨首では絶對に駄目だとまでは自惚れなかつたのでせうか。
    それとも、他の者にやらせても、自分が都知事の仕事の合間に顏を出して、
    人氣を添へれば、そこそこもつだらう。自分は都知事を一期で了へてから徐
    ろに・・・それまで、勢ひはさして衰へないだらうと思つたのでせうか。とすればやはり自惚れが過ぎたといふことですね。あれが一過性で、遠からずしぼむ※
    ことに氣づかないやうでは

  28. お詫び
    コメント、後ろの方も大幅に乱れました。
    機械不調のせゐです。
    謹んでお詫び申し上げます。

  29. (管理人樣) 私のコメント、當方のミスのため、大混亂をきたしてゐます。
    そこで改めて投稿し直したく、前の3つを削除していただけないでせうか。
    お手數・御迷惑の段、幾重にもお詫び申し上げます。

    もうひとつの正論

    今日の産經「正論」に西尾先生の「『トランプ外交』は危機の叫びだ」が掲載されました。その感想を若干。

    先生は、昨年の小池百合子氏の新黨騷ぎから議論を始められます。そして「新党が大勝利を收めるかと思」はれたが、「旗幟を鮮明にするよう呼びかけた彼女の『排除』の一言が仇となり、失速した。そうメディアは伝えたし、今もそう信じられている」と述べられます。ここまで讀めば、次は當然「信じられている」ことが誤りであるといふ展開になると、豫想され、實際さうなのですが、その前に脱線して、どうでもいい愚見の披露をお許し下さい。

    私も、あの一言が問題だつたのではなく、彼女が黨首就任を躊躇したことが失敗だと見ました。あの上げ潮に乘つた時に斷乎決斷すれば大勝利は決して夢ではなく、それが即政權交替になつたかはともかく、安倍總理の座がかなり搖らいだことは間違ひないでせう。
    私は小池さんに中身のなさ・底の淺さをとうに見てゐたつもりで、從つて、さう長續きはしないだらう、しかし、 この人氣・勢ひは、數ヵ月は持ちさう、とすれば衆院選で・・・と大いに期待しました。 顏を見るのも嫌な安倍總理が慌てれば、自分のフラストレーションも幾分解消するだらう・・・。

    あの自惚れ・自己愛の塊のやうな小池さん(伊藤悠可さんの分析によれば、彼女は自己以外を愛せない特殊なタイプなのださうです)は何を勘違ひしたのでせう。自分以外の黨首では絶對に駄目だとまでは自惚れなかつたのでせうか。
    それとも、他の者にやらせても、自分が都知事の仕事の合間に顏を出して、人氣を添へれば、そこそこ持つだらう。自分は都知事を一期了へてから徐ろに・・・それまで、勢ひはさして衰へないだらうと思つたのでせうか。とすれば、やはり自惚れが過ぎたといふことですね。あれが一過性で、遠からずしぼむことに氣づかないやうでは。實際、間もなく、すつかり化けの皮が剥がれたのは詮方のないことでした。

    閑話休題。西尾先生は續けられます。
    「『排除』は失言どころか、近年、政治家が口にした言葉の中では、最も言い得て妙な政治的自己表現であった」「そもそも政治の始まりは主張であり、そのための味方作りである。丸く収めようなどと対立の露骨化を恐れていては何もできない。実際、野党第一党の
    左半分は『排除』の意思を明確にしたので立憲民主党という新しい集団意思を示すことに成功した」「右半分は何か勘違いをしていたらしく、くっついたり離れたりを重ね、意思表明がいまだにできていない」
    「今の日本の保守勢力は政党人、知識人、メディアを含め、自己曖昧化という名の病気を患っている」「今後の新党作りの成功の鍵は、自民党の最右翼より一歩右に出て、『排除』の政治論理を徹底して貫くことである。小池氏はそれができなかったから、資格なしとみられたのだ」
    「日本の保守勢力は自民党の左に立てこもり、同じ所をぐるぐる回っているだけで、『壁』にぶつからない。新しい『自己』を発見しない」さうですね。「排除」の論理により、壁にぶつかり、新しい自己を見つけることによつてしか、前に進めないことがよく分りました。

    排除が始まりなのです。
    「トランプ氏は世界全体を排除しようとしてさえいる。ロシアと中国だけではない。西側先進国をも同盟国をも排除している」! なるほど、話はさうつながるのですね。
    米大統領がそれをする理由はーー「トランプ政権は、北朝鮮情勢の急迫によってやっと遅ればせながら中国の真意を悟り、この数ヵ月で国内体制を組み替え、反中路線を決断した」「ロシアと中国による世界秩序の破壊が危険水域を越えたことを警鐘乱打するのに、他国から最もいやがられる非外交政策をあえて取ってみせた。中国を蚊帳の外にはずして・・・」
    「中国には鉄鋼とアルミに高関税を課す決定を下した。それは当然だが、カナダや欧州やメキシコなど一度は高関税を免除していた同盟国に対し、改めてアメリカの国防上の理由から高関税を課す、と政策をより戻した」「アメリカ文明はロシアと中国、とりわけ中国から露骨な挑戦を受け、軍事と経済両面において新しい『冷戦』とも言うべき危機の瀬戸際に立たされている」
    「北朝鮮との会談に世界中の耳目が集まっているのを物怪の幸いに、アメリカは不当に損をしていると言い立てたかった。自国の利益が世界秩序を左右するというこれまで言わずもがなの自明の前提を、これほど露骨な論理で、けれんみもなく胸を張って、危機の正体として露出してみせた政治家が過去にいただろうか」
    ゐなかつたでせうね。これほどなりふり構はない、そしてここまで「正體」を露はにしようとした政治家も皆無ではなかつたか。彼の前の歴代大統領を見ればそれは明かで、皆「正體」から目を逸し、厄介なことからは逃げた。
    善し惡しは別にして、ここまで踏込んだのはトランプが初めてでせう。

    そして先生は「アメリカ一流の孤立主義の匂いを漂わせているが、トランプ氏の場合は必ずしも無責任な孤立主義ではない。北朝鮮核問題は逃げないで、引き受けると言っているからだ」と、一定の評價をしてをられます。私はこれに從ひたい。

    もつとも、先生は日本については、「自身が『壁』にぶつかり、『自己』」を発見することが何よりも大切である」といふ基本的心構へを説かれただけで、アメリカに具體的にどう對せよとはおつしやつてゐません。

    當然、昨夜のトランプ・安倍會談の前にお書きになつたのでせう。安倍總理が「拉致について米朝會談で、取り上げるやう大統領にお願ひし、諒解を得た。最終的には私と金正恩氏とで決着をつけなければならない」などと言つたのは、なにを今さらで、先生の「拉致に政権維持の役割の一端を担わせ、しかし実際にはやらないし、やる気もない。 政治家の虚言不実行がそれまで燃え上がっていた国民感情に水をかけ、やる気をなくさせ、
    運動をつぶしてしまった一例である」といふ批判をここに引くのも、今さらの思ひです。
    拉致については、近々ここに、任侠越後の石松親分がお書きになるかもしれないので、私はこれまでとします(一昨年、柏崎で、蓮池さんらが拉致された現場を親分に案内してもらひました)。

    實は私には、この不動産屋たりし政治家によく分らないところがあります。評論家とかテレビのコメンテーターとかの98%は、トランプを謗らなければ商賣が成り立たないと思つてゐるやうですね。そして毎度千篇一律の惡罵を竝べてゐます。安倍總理の幇間たちも同樣。御主人樣がトランプとの仲を賣物にしてゐるのに大丈夫かと心配しましたが、「そんなひどい相手とさへうまくやつてゐる」といふ讚辭と受け取られるので、お咎めなし
    どころか、おぼえが一層めでたくなる由。もつとも、あの選擧結果は意外だつたらしく、進歩的文化人の裔たることを誇る藤原歸一教授(あの三浦瑠麗・上から目線女史の師)は、「トランプを支持したのは低教育、低所得層」と口惜しさうに解説し、これには大
    いに笑はされました。
    かういふ手合ひの異口同音に唱へる、金太郎飴のやうなお題目が常に眞實の逆であることを、私は經驗上熟知してゐるので、トランプ批判にも、背を向けることにしてゐます。
    駄辯申し譯ありません。

  30. 米朝会談直前となって、拉致問題が沸騰してきました。解決に向けて日本政府、安部さんが米国、トランプ大統領に働きかけをかけている旨との由、これが最後のチャンス?とばかり報道も連日のように過熱してきています。
    「首相、日朝会談に意欲  米朝で拉致提起 確認 (6月9日 産経新聞トップ)」
    米朝会談はパフォーマンスとの見方もある一方で、日本政府の努力で(隠された戦略などがあって)一筋の光でも見えてきたのなら大いに歓迎したい。果たしてこんなことがあるのだろうか?

    私の手元に「蓮池薫さん、奥土祐木子さんと再会をめざす会」会長〇〇氏(蓮池氏の高校同級生)から届いた案内状があります。

    前略
    8月2日の「救おう柏崎の集い」には出席頂きありがとうございました。あれから早3か月が経とうとしておりますが、事件は混迷の度合いを深めさえすれ解決の方向は未だに見えてきておりません。このような状況を鑑み、下記のとおり国際情勢を理解するための学習会を計画しました。 日頃のご協力に感謝いたしますとともに会に参加いただきますようお願い申し上げます。
    「拉致疑惑事件を理解するための国際情勢学習会」(講師:桜美林大学 アンウシク先生)

    平成10年10月吉日    
    敬具

     
    この頃、拉致問題は 
    平成9年2月産経新聞が横田めぐみさん拉致を実名で報道。国会でも拉致問題が実名で取り上げられ、同年3月には「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)」結成。すでに国会の場で議論されていました。
    なにかできることではあればと薫氏の同級生の誘いを受け(石松は1年上)会合には参加していましたが、出来ることといえば 蓮池さん、奥土さんの両親の切ない訴えをお聞きすることだけでした。 そして、柏崎ではかつてから朝鮮による人さらいの噂はありましたが、他人ごとにかかわらないという風潮もあり、参加者はいつも数人でした。

     その後は平成14年9月17日 日朝首脳会談で北朝鮮が「拉致謝罪、5人生存、8人死亡一人入国せず」と説明。 同年10月15日 5人の帰国に至ります。

    安部さんが官房副長官として拉致被害者(ご家族)に一番近いところにいたことは説明の余地もありません。安部さんなら なんとか切り口を見つけてくれる、行動してくれるのではと期待したのは多くの国民もそうであっただろうし、なにより横田早紀江さんはじめ家族会の方々だったのではと想像しています。

    正論7月号 西尾先生投稿文
    「日本文化チャンネル桜」の番組で同社社長水島聡氏と激論になりました。水島氏は安倍首相についてやっていることは正しい、手の打ちようがないだけだと擁護しました。
     しかし、手の打ちようがなくても、あがいてもがいて、こうゆうやり方あるんだと国民に訴えたり教宣したり、その叫びがにじみ出ているかが問題なのです。そう叫んで総理の首が飛ぶことはあり得ません。それを「アメリカの圧力」などと怪しげな噂話に乗せられて物事が動かなくなっているとすれば、これは政治の堕落と消滅以外のなにものでもない。愛国者ではないということです。

    石松もまったくそのとおりだと、 そして先生のこの発言を支持しているのは当事者として安部氏を十数年近くでみていた横田早紀江さんではないかと考えています。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です