宮崎正弘氏を囲む――中国反日暴動の裏側(八)

宮崎:いい悪いは別として、客観的に大破局のような、そういうことがあり得るかという問題もあるんですよ。ロシアと中国で今まで大革命が起きたんですけれど、中国の場合は特に、共産党が一人で革命をやろうとしているときに、彼らは失敗して、江西省で、江西ソビエトを棄てて長征イデオロギー、長征というのは逃げたということですからね、それで陝西省に着いて、張学良を戦わせて、蒋介石をつかまえて、抗日戦争が始まるように仕掛けておいて、そういう過程で共産党が変化をしたんですよね。

 だから、ロシアの場合もドイツの参謀本部がレーニンをロシアに送って、第一次大戦で、その過程で・・・・つまり、革命というのは、既存の政府が戦争で負けて、長期戦争でね、負けた場合に威信を失って、その時に初めて改革派が成功するようなタイプの現象であって、平和の事態で、政府が軍隊を完全に握っている場合、恐らく僕は、学生や農民が立上がっても、近代化された軍隊の暴力によって、立ち向えないんじゃないかと思うのですね。

西尾:ソビエトが崩壊して、ロシアになった、というような変化は中国大陸では期待できないですか。

宮崎:それはあるかもしれないね。でもその場合はやはり・・・・

西尾:ソビエトは戦争に負けたんですね、冷戦に負けた。

C:だから、政府が威信を失って、あの場合はゴルバチョフの自由化というのは、共産主義体制の中からやったんですよね。彼は最後の共産党の指導者だった。範疇からはずれるんだけれど、僕は中国の人民解放軍がそのためにしっかりしているんだと思うのだけれど、共産党が最後に頼れるのは軍隊であって、軍隊はあそこを抑えきれるのではないかと思いますね。

西尾:抑えきれるか否かというよりも、最初に出た山口先生と僕との意見の違いなんだけれど、今回の推移を見ていて、小泉がのこのこ出て行って、収めてしまって、これはまずいなと思った。もっといらつかせて、もうちょっと混乱が起きれば胡錦濤がすっ飛ぶじゃないかと、そうなったほうがよかったんじゃないかと、何も大混乱、大破局、何百万人の人間が流出という事態じゃなくても、北京オリンピックがすっとぶくらいのことが起ってほしいと。

A:僕は西尾先生と、ぜんぜん別のことを言っているんじゃないと思います。ソ連がゴルバチョフみたいな男がやって、軟着陸したわけですね。別にそんなに大革命が起きたわけじゃなくて。ああいう風にですね、今回の混乱だって、北京オリンピックがすっとぶぐらいの事態になって、別に核が飛び交うことになるなんてそんなことはならないでですね、北京の共産党当局者、政府当局者が、少しずつ軌道修正していかなくてはならないなという風に、そういう方向に動いて、やがてスローペースでしょうけれど、軟着陸してくれる、それがシナリオとしては、一番好ましいのではないでしょうか。アジア全体、ことに日本にとっては。

宮崎:分析的にはそういう状況もあるんですが、中国にはそういう公式をあてはめても、全く意味がないことがありましてね、たとえばキャピタルフライトというのがありましてね、幹部が海外に持ち逃げしている資金がおおよそ一千億ドル。昨年マカオから大陸に旅行者が出たのは大体1650万人。マカオでバクチに使ったのが52億ドル。スイスとか、海外から入ってきた投資資金はそのまんまケイマントあたりに行ってね、どうなっているかよく分っていないんです。本当のブラックホールの恐れがあるんです。

 その辺からまず、危機が来るでしょうね。もう一つは、不動産バブルが、今上海は日本より高いんですよ。完全なマネーゲームで、去年までは温州商人といって、セッコウ省の中腹にある中国のユダヤと言われているところですが、その温州が闇資金の33パーセントくらい持っている。中国のね。闇金融をさかんにやっておりますけれど、温州商人たちの投機を越えて、今金が入ってきているんです。台湾とアメリカから入ってきている。

 アメリカの不動産ファンド筋が、それこそ巨大な額を持って、今まだ投資を続けていますので、去年も20パーセントくらい上がりました。その前は28パーセントくらい上がりました。6年前に中国の株式投資ブームは終わったんですね。それまでは株を買いさえすれば儲かるという狂乱の下に、株がうぁーっと上がって、どんと落ちて、この6年間、6年前の40パーセントくらい低いところに行って、株投機は今はないですね。

 3年前から始まったのが、例のセメント・ニッケル・石膏その他言ってみればいわゆる商品投機です。建材が7割だの、8割だのばかみたいに上がって、あれみんな買い占めしていたんです。そういう投機資金が最後のバクチ場で、上海の不動産に来ている。あとは、中国人は騙しあいの世界ですから、急にドンとくることはないんですが、お互いに騙してババを回していくうちに、最後に誰がババを引くかというところで終わりますから、不動産○○○考えにくいんですけれど、その間に減っていく金ですが、その金が結局どこに集まっていくかというのが、読めない。蒋介石の資金が、当時380億ドルあって、蒋介石達がアメリカに持って行ったドルが280億ドルぐらいで、あれ銀行だかどうだか分らないのです。今の中国の銀行もそれに近いところがありますからね。

 どうも軍の衝突とか、農民の暴動、国籍軍との対立、そういうことはまだしばらく起こらないのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です