講演「正しい現代史の見方」帯広市・平成16年10月23日(三)

★ 新刊、『日本人は何に躓いていたのか』10月29日刊青春出版社330ページ ¥1600


日本人は何に躓いていたのか―勝つ国家に変わる7つの提言

*************************************

帯裏:六カ国協議で、一番焦点になっているのは、実は北朝鮮ではなくて日本だということを日本人は自覚しているのでしょうか。これから日本をどう泳がせ、どう扱うかということが、今のアメリカ、中国、ロシアの最大の関心事であります。北朝鮮はこれらの国々にとってどうでもいいことなのです。いかにして日本を封じ込めるかということで、中国、ロシア、韓国の利益は一致しているし、いかにして自国の利益を守るかというのがアメリカの関心事であって、核ミサイルの長距離化と輸出さえ押さえ込めば、アメリカにとって北朝鮮などはどうでもいいのです。いうなれば、日本にとってだけ北朝鮮が最大の重大事であり、緊急の事態なのです。

************************************

書評:「史」ブックエンド(11月号)より

外交・防衛・歴史・教育・社会・政治・経済の七つの分野にわたって、歪んだ日本の現状を立体的に解き明かしている。それはまるで推理小説の最終章のごとく痛快明朗だ。そこから導き出された提言は「日本人が忘れていた自信」を回復するための指針。こたつを囲んで優しく諄々と聞かされているようで、この日本の現状をどう捉えたらよいのかがだんだんクリアーになってくる。筆力ある著者ならではの説得力に富む快著。この祖国日本が二度と躓かないためにも、政治家や官僚に読んでもらいたいという著者の意向だが、国民必読の書である。

・・・・・・・・・・・・・

書評:アマゾンレビューより

西尾ワールドの全貌, 2004/11/07
レビュアー: recluse (プロフィールを見る)   千葉県 Japan
西尾氏の作品は20年以上にわたって読み続けて着ましたが、今回の作品では、彼は自分の思想の全体像を簡潔な形で、整理することを目的としています。外交、防衛、歴史、教育、社会、政治、経済の順で議論を展開することにより、徐々に現象面から、より深く日本の抱える問題の根本に接近しようとしています。この手法により、彼の考えの基層に接近することが可能となるよう、構成されています。すべての論点で、彼は明確に一貫して変わることのない自分の人間観と歴史観を呈示しています。簡単なことですけど、これは稀有なことです。いったい何人の日本人が、自分が20年前に書いたことを一点の恥じらいもなく振り返り再提示できるでしょうか。また、本質を捉えたアフォリズムと西尾節も満載です。特に熟読すべきなのは、第三章の歴史の部分です。続きを読む

=======================

講演「正しい現代史の見方」 (三)

 最初からいきなり戦争なんてことはないわけで、だから私はよく言うんです。日本人の今の平和主義の考え方は、これはいつか遠い将来戦争を醸成しているようなものだと思います。平和以外には何でもありが許される平和主義は、必ず最後には戦争になる。平和以外はなにも望まない、どんな侮辱を受けても、じっと忍耐しなさいという種類の平和主義は、必ず最後に戦争になる。戦争にならないためには、適宜な発散が必要なんですよね。それがある意味の知恵なので、今南西諸島で起こっている中国のやり方を見て、このまま日本が引き下がっていったら、いずれ遠い将来に必ず戦争になりますよ。これはもう沖縄を取ろうとしているわけですから。黙って沖縄を取られることを許せますか?日本は。

 中国は沖縄をそっくり取ろうとしているなんて信じられないと思うかもしれませんが、中国の立場に立つと近代的開国が遅れて、気がついてみると北京から上海までの大陸の東側の海上は全部日本に抑えられている。中国は核、宇宙、海という三つの開発プロジェクトをかかえたアメリカ型の国家になろうとしていますから、海では何がいったい邪魔か。沖縄を全部自由にしたいと思うのは、ある意味で力の赴く必然ですからね。そりゃかならず戦争になります、そうなれば。だからアメリカの石油会社は逃げて行っちゃったんです、危ないから。こんな海域で商売は出来ないと。トラブルは必ず拡大すると見たんですね。日本人の側に覚悟はありますか?向うは核武装国家ですよ。愈々いよいよ正念場が来たんですよ、日本にはね。

 ま、それは別といたしまして、この要するに平和以外には何でもありが許される平和というのは、今の日本みたいな考え方ですが、これはかならず戦争につながるわけですから、例えば尖閣列島に中国人が7人上陸したら、ちゃんと裁判にかけて、処罰するべきことはしておくべきなんですよね。しかも内一人はご承知のように、執行猶予中の身であったということですから、もちろん収監するのが法治国家として当然のことであります。そういうことをしていけば、相手が日本の出方を知り、日本が迂闊に手出しできない国だということが分かり、簡単に手を出せないということになるわけです。平和を愛するなら早めに断固たる手を打っておかなければいけない。

 私は南西諸島の周りに軍事境界線を引いて、そして余りに過度の侵犯が起ったら中国の艦船の一隻や二隻撃沈したらいいと、思っています。そこまでやれば戦争にはなりません。将来。そこをやらないでいたらいつか戦争になると思います。とんでもないことになるかもしれないんですよね。

 ですから、先ほどの話に戻れば、国際間の紛争で謝罪して当然のものもあれば、どうしても謝罪してはいけないもの、言い分を出し尽くした結果、双方の言い分が一致せず、双方が相手を不当と信じて突入するのが戦争ですから、そうした場合にその行為についての事後の謝罪はあり得ないと。だって謝罪する余地がないから、戦争になったわけじゃないですか。そうして、その挙句のはてに、勝者と敗者が生れたときには、敗者は腹の中に多くの不満と正当性の感情を残して苦悩に耐えたわけであり、つまり負けたものには負けたものの理があって、納得していないわけですね。不服従の感情を持っているわけですね。敗北に対して。しかし、それは力で抑えこまれるわけですから、じっと忍の一字です。

 ま、こういうことでありますから、これ以上の謝罪はもう必要ないんです。もし謝罪をしたなら、それは二重謝罪になっちゃうわけじゃないですか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です